目指せ!コマ撮りアニメクリエイター♪(スマホで作るストップモーション)

目指せ!コマ撮りアニメクリエイター♪(スマホで作るストップモーション)

こんにちは。大津市にあるスマホ教室 ちいラボ です。

私事ですが我が家にも学齢期の子どもがおりまして、さて来週からどう過ごさせようと頭を悩ませているところです。

子どもにとっては残りの三学期 お友達と遊べないのは、とっても残念(/_;)

しかも、新学期にはそのままクラス替え。

親として 子どもの健康と幸せを願わずにはいられませんよね。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
キーワード

キーワード:

【スポンサーリンク】

1. スマホで遊ぼう

でも、せっかくの時間、何か前向きに使えたらいいですよね。

とはいえ、ずっとゲーム漬け、動画漬けも心配です。

かといって、学校の先生の代わりに勉強を教えることができるかというと…

はい、親子喧嘩になってしまいそう…。

ということで、考えました。

2. コマ撮りアニメ(ストップモーション)を作ろう

時間も有り余るようですし、「コマ撮りアニメ作り」 などいかがでしょうか?

「コマ撮りアニメ」知っていますか?

「コマ撮りアニメ」、モノを少しずつ動かしながら何枚も写真撮影して、それを連続再生してアニメーションに見せる方法です。「ストップモーション」とも呼ばれていますね。

できあがったアニメは、ちょっぴりカクカクとした独特の動きと、人形の存在感が命を持ったような世界館に、不思議な魅力があります。

コマ撮りアニメ(ストップモーション)を作ろう

映画の「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」や「チェブラーシカ」などプロも採用する方法ですが、なんたって大変なのが地道な作業。

1秒5コマ(つまり5枚の写真)としても、1分のアニメを作るのに300枚もの写真をちょっとずつポーズを変えながら撮影していく必要があります。

でも、だからこそ、出来上がった動画を見るときには、すごい達成感があるんです。

必要なものは、スマホと(あれば)スマホスタンドだけ。

手軽なものは100円ショップで手に入れることもできます。

うまくすれば、ユーチューブでクリエイターデビューなんて✨

3. オススメアプリはストップモーションスタジオ

撮った写真をつなげてアニメにするアプリはたくさんありますが、

イチオシは「ストップモーションスタジオ(Stop Motion Studio)」です。

このアプリは、iPhone(iOS)用も、Android用もあります。

iOS(AppStore)
iOS(AppStore)
Android(Google Play ストア)
Android(Google Play ストア)

4. まとめ

スマホやタブレットといえば「アニメを見る」方が多いかもしれません。

でも、せっかくの子どもたちの時間、何かクリエイティブなことに目を輝かせてほしいですよね。

親子で一緒にいろいろ調べてみて、楽しい作品ができあがると嬉しいですよね。

また、うちでも出来たらアップしますね。

それでは、今日も良い日に☀

こちらもどうぞ

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

目指せ!コマ撮りアニメクリエイター♪(スマホで作るストップモーション)
タイトルとURLをコピーしました