USBメモリ

[Windows]「デバイスの書き込みキャッシュ」の有効化とは? Windows

[Windows]「デバイスの書き込みキャッシュ」の有効化とは?

Windowsの「書き込みキャッシュ」は、データを一時的にメモリに保存してからストレージに書き込む機能です。パソコンの動作が速くする設定ですが、停電時にデータが失われる可能性もあります。また、キャッシュフラッシュをオフにすると、より長期間メモリを保存領域として利用します。「書き込みキャッシュ」は有効で、「フラッシュをオフ」は無効で使うのが一般的です。Windowsの「書き込みキャッシュ設定」についてWindowsの設定には、「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」という機...
Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」 いろんな周辺機器

Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」

マイクロソフト社はWindows 11の最新版で、特定の方法でインストールした場合にセキュリティ更新ができなくなる不具合を発表しました。ただし、この問題は2024年10月から11月の間にCDやUSBメモリでインストールした場合にのみ発生し、通常のWindows Updateでは問題ありません。現在マイクロソフト社が解決に取り組んでおり、新規インストールの場合は2024年12月以降のバージョンを使用することを推奨しています。Windows 11 24H2でセキュリティ更新ができ...
Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト) Android

Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト)

Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Googleフォトの容量を確保します。パソコンなしだとちょっと面倒だけど、スマホから直接 USBメモリに入れることもできるんだね。Googleフォトの動画をUSBメモリに移すGoogleフォトの写真・動画が増え、空き容量がなくなってしまいました。大事な動画...
iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい #PR含む

iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい

iCloudの容量不足を解消するために、写真はAmazonフォト、動画はGoogleフォトに移行しました。iCloudの写真・ビデオを削除するときには、iPhoneとの同期をオフにしておきます。iCloudストレージの空き容量を増やすには、iCloudバックアップの「写真ライブラリ」を除外したり、icloud.comの「最近削除した項目」を空にしたりします。注意データの移行やバックアップ設定の変更は慎重に行い、必要なデータが失われないように注意してください。iCloud容量が...
[Windows] ログインできないPCのデータを丸ごとコピーした(xcopy src dest /s /e /h /i /c) Windows

[Windows] ログインできないPCのデータを丸ごとコピーした(xcopy src dest /s /e /h /i /c)

データ復旧などでコマンドプロンプトからフォルダを丸ごとコピーしたいときは、「xcopy」というコマンドを使います。例えば、「xcopy c:\Users\username e:\data /s /e /h /i /c」と入力すれば、c:\Users\username を e:\data として丸ごとコピーできます。「/s」や「/e」などのオプションで、サブフォルダや隠しファイル、システムファイルをコピーするように指示しています。Windows REの「コマンドプロンプト」久し...
どうしてUSBメモリでマルウェア感染するの?(UNC4990の事例) Windows

どうしてUSBメモリでマルウェア感染するの?(UNC4990の事例)

借りたUSBメモリの中にある、一見ふつうのショートカットが実は「マルウェア」のスイッチになるリスクがあります。USBメモリは、ファイルの保存や共有に便利ですが、サイバー攻撃の温床にもなります。「UNC4990」というサイバー犯罪組織が、「LNKファイル」や「隠しフォルダ」の仕組みを悪用して、不正なコードを実行するUSBメモリを使っていた事例を紹介します。ちなみに、一般利用者の場合、危険なUSBメモリの入手経路は、たいていはうっかりマルウェア感染している知り合いです。手口そのも...
EXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】 iPhone

EXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】

iPhoneのデータを移すために、ELECOMのUSBメモリーを買いました。EXtorage Linkアプリをインストールしたのですが、「データを個別で管理する」の「端末」を押してもすぐ消えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?「設定」アプリから「EXtorage Link」のアクセス権限で、ストレージを許可しているか確認してみましょう。EXtorage link から iPhone端末内へのアクセスが拒否されている可能性があります。EXtorage Linkのアクセス許可...
MacでUSBメモリに保存できない?【NTFSとexFAT】 Mac

MacでUSBメモリに保存できない?【NTFSとexFAT】

Macで保存したファイルをWindows PC に送るのに、USBメモリを使おうとしたら、なぜか保存できませんでした。原因はフォーマットが「NTFS」だったためで、「exFAT」にフォーマットし直すことにしました。Windows PCでフォーマットしたUSBメモリが、Macに対応していなかったんですね。USBメモリ内にファイルをコピーできないMacで保存したファイルを、Windowsにコピーしたいと思いました。データサイズが小さければメールに添付するなど簡単なのですが、3GB...
USBメモリーの読み込みが終わらない? Windows

USBメモリーの読み込みが終わらない?

「USBメモリーが壊れてしまい、データを復旧したい」という相談がありました。パソコンにUSBメモリーを挿入して、エクスプローラーで表示したところ、読込み中の緑色のバーが途中で止まって反応しません。しかし、そのまま待つと、ファイル一覧が表示されました。しかし、フォルダを開こうとすると、すぐに「応答なし」になってしまいます。とにかくUSBメモリーからパソコンにコピーをしてひたすら待つと、約24時間かかりましたが、無事に全てのデータを取り出すことができました。データの転送経路に問題...
多機能Bluetoothプレイヤー(YBS-54)の操作 いろんな周辺機器

多機能Bluetoothプレイヤー(YBS-54)の操作

YBS-54は、側面にあるボタンで操作します。黒地なので、ちょっと気づきにくいですね。多機能BluetoothスピーカーYBS-54YBS-54は、多機能のBluetoothメディアプレイヤーです。主に、mp3の音楽ファイルの再生や、Bluetoothスピーカー、ラジオ・懐中電灯 として使うことができます。▼ 上部に電源やメモリの接続部、▼ 側面に5つの操作ボタンがあります。Bluetoothスピーカーとして、スマホなどに無線接続することもできます。CDからパソコンにmp3形...
iPhoneを外部USBメモリにバックアップするときの注意点(バッテリー充電) iPhone

iPhoneを外部USBメモリにバックアップするときの注意点(バッテリー充電)

iPhoneを外部USBメモリにつないで、バックアップを作成しようとしたら、バッテリーが足りなくなりました。Lightning端子をUSBメモリにつないでいるので、充電ができません。USBメモリに直接つないでバックアップする場合は、データサイズとバッテリー残量に気をつける必要があります。仕方がなかったので、ファイルを選択してUSBメモリにコピーするようにしました。せっかく大容量メモリを直接つないでも、バックアップサイズが大きいと、途中で充電切れになってしまうんですね。iPho...
「USBメモリ型SSD」は普通の「USBメモリ」と何が違うの?【ローカルディスクとリムーバブルディスク】 #PR含む

「USBメモリ型SSD」は普通の「USBメモリ」と何が違うの?【ローカルディスクとリムーバブルディスク】

「USBメモリ型SSD」は、小型化した外付けSSDです。もともと内蔵用ディスクが進化したものなので、大容量です。ただし、構造が複雑なので対応しない機器があったり、発熱量が多かったり、とUSBメモリとは違いもあるので、注意が必要です。