iPhone [まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法 iPhoneからPCへ写真を移す方法は、主に3通りの方法があります。 iCloudで同期する 「共有」で送信する ケーブルで接続する まとめて移行するならケーブル接続 もっとも原始的な方法は、... 2022.12.15 iPhoneWindows追記予定の話
Mac Windows と Mac の両方で使える標準的なフォントは?【源ノ明朝・源ノ角ゴシック】 これまでWordで作ったチラシ原稿をデザイナーに渡して、印刷用データを作成してもらっていました。Adobe Illustrator で校正してくれて、フォントもキレイに(ヒラギノ明朝)になっていました。 今後は予算の都合で、自分で... 2022.12.06 2023.03.14 MacWindowsWord・Excelなどパソコン基礎知識相談と回答
iPhone [iPhone] Apple Musicに入らないと「ミュージック」アプリは使えない?【サブスクリプションとインポート・ダウンロード購入】 「ミュージック」アプリを開くと、一番にApple Musicのサブスクリプションのオススメが出てきます。 しかし、Apple Musicに加入しないでも、ミュージックアプリで音楽を聴くことはできます。 「ミュージック」は、iP... 2022.11.28 2022.11.29 iPhoneWindowsいろんな周辺機器とりあえずのメモ冊子テキスト追記予定の話
Windows 大事なファイルがバックアップのせいで消えた?【OneDriveの容量制限と同期】 「パソコンに保存していた文書データが全部消えてしまった」という相談がありました。 幸いデータは復元できましたが、間違えてファイルを削除してしまったようです。 しかし、間違えるのも無理はない理由があります。 それが、One... 2022.11.24 Windowsとりあえずのメモインターネット小話パソコン基礎知識操作には要注意相談と回答追記予定の話
#PR含む 5年前の高性能ノートパソコンを買い替えるべき?【LIFEBOOK AH53/B2のSSD換装】 インターネットの調べものやWord・Excelでパソコンを使うだけなのですが、パソコンの立ち上がりが異常に遅いです。買い替えた方がよいでしょうか? パソコンを買い替えれば、問題はかんたんになるかもしれません。 しかし、パソ... 2022.11.18 2022.11.28 #PR含むWindowsいろんな周辺機器
#PR含む 印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】 パソコンで印刷しようとしたら、見慣れない画面が出てきて、印刷できないよ💦 プリンターの選択で「ファックスドライバ」が選ばれているようです。 プリンタ・ファックス複合機を使って印刷する場合、印刷画面のプリンタ... 2022.11.14 2022.11.15 #PR含むWindowsWord・Excelなどいろんな周辺機器とりあえずのメモ
#PR含む パソコンの故障対策!大事なデータをどこに保存する Qパソコンが故障したときにデータを外部保存するには、どんなものを買えばよいですか?A 手軽な外付けディスクなら、SSDがオススメです。以前は高価でしたが、最近は価格が十分安くなってきたからです。 また、データの安全性をより重視すれば... 2022.11.10 2022.11.13 #PR含むWindowsとりあえずのメモセキュリティ相談と回答
Windows 「フォトメディアエンジンアドオン」が勝手にダウンロードされたけど大丈夫?【標準フォトの機能拡張】 インターネット上で公開されている年賀状用の画像素材(PNGファイル)を、PCにダウンロードしました。 画像ファイルを開いて作業を始めた時に、デスクトップの右側にMicrosoft Storeから、「フォトメディアエンジンアドオンを... 2022.11.10 Windowsとりあえずのメモセキュリティ相談と回答
Windows USBメモリーの読み込みが終わらない? 「USBメモリーが壊れてしまい、データを復旧したい」という相談がありました。 パソコンにUSBメモリーを挿入して、エクスプローラーで表示したところ、読込み中の緑色のバーが途中で止まって反応しません。 しかし、そのまま待... 2022.10.26 2023.02.24 Windowsいろんな周辺機器相談と回答追記予定の話
Windows [Windows 11] 通知の「集中モード」のアイコンが変わっている【応答不可モード】(22H2) Windows 11で通知を抑制する「集中モード」が、22H2になって「応答不可モード」に変更されました。 ただし、ボタン位置が変わりましたが、機能的にはほぼ同じです。 似たような名前の「フォーカス」という機能も追加されまし... 2022.10.23 Windowsとりあえずのメモ
Windows Windows 10 21H1を22H2にアップデートした方がよい?【バックアップは大事】 Q今、Windows10のバージョンが21H1です。やはり、22H2にUpdateをした方がよいのですか?Updateすることで、プリンターなどが動かなくならないか心配です。2018年に買って以来、特に何もした覚えはないのですが……。A ... 2022.10.20 2022.11.21 Windows操作には要注意追記予定の話
Windows 【偽警告】「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」と表示されて動かない?【偽WindowsDefender】 Qパソコンでネットニュースを見ていたら、急に「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」という警告画面になって、操作できなくなってしまいました。どうすればいいですか?A この偽警告は、ブラウザ(インターネット閲覧)... 2022.10.16 2022.10.18 Windowsセキュリティ冊子テキスト追記予定の話
Windows USBメモリをパソコンにまるごとバックアップする USBメモリを使って書類を管理する場合には、「バックアップ」、つまり「控え」をとっておくことが大事です。 というのも、USBメモリは、接触不良や取り外しのミスなどで、かんたんに中身のデータが壊れてしまうことがあるからです。 一... 2022.10.05 2022.10.26 Windows冊子テキスト
Windows [Windows] パソコンを見やすくするコツ【拡大ポインター】 「パソコン画面が見にくい」という方にオススメの設定の一つに、「拡大ポインター」があります。 マウスの矢印をよく見失って、振っているという場合には、ぜひ試してみてください。 個人設定 Windows 10の場合、「設定... 2022.10.03 Windowsパソコン基礎知識
Windows [Windows 11] 急にOutlookのアイコンがなくなった?【アプリのピン留め】 Q急に Outlookのアイコンがなくなりました。どうすればいいですか?A スタート画面やタスクバーにピン留めしているアイコンが「急になくなった」という場合、アプリそのものがパソコンから削除されていることは少ないです。 まずは、「ス... 2022.09.23 2022.09.29 Windowsとりあえずのメモ追記予定の話
Windows コピー機からパソコンにスキャンするには?(RICOH MP1301) スキャナー機能は、会議資料・イラストなどの紙データを、電子データ(画像ファイルや文書ファイル)にしてパソコンへ送信します。 スキャンまでの流れ コピー機とパソコンを同じネットワークに接続するパソコンに対応ドライバーをインストールする... 2022.09.20 Windowsいろんな周辺機器とりあえずのメモパソコン基礎知識
Windows Windows PCで全てのデータ消去をするには【ドライブのクリーニング】 パソコンを処分したり、中古に出したりするなら、個人ファイルを復元できないように、「完全に消去」しておく方が安全です。 Windowsでは、「このPCをリセット」の設定項目に、「ドライブのクリーニング」があります。時間はかかりますが、... 2022.09.18 Windowsわかりやすさ重視操作には要注意
Windows 処分するパソコンは水没させればデータ消去できる? 古いノートパソコンを処分しようと思います。業者引き取りの場合、安全にデータ破壊してもらうには一台ごとに数千円の作業料がかかるそうです。複数台あるので、大きな出費です。 そもそも「安全なデータ破壊」は、どうして必要なのでしょうか? ... 2022.09.17 2022.09.19 Windowsわかりやすさ重視パソコン基礎知識操作には要注意
Windows Windows 10 バージョン20H2のインストールに失敗した(0x80242016) 最近、Windows 10の機能更新プログラムに、2つ連続で失敗しています。 いろいろな修復コマンドを実行してみましたが、なかなかうまくいきません。 要点 機能更新プログラムのインストール後に起動できない(2021年1月7日)... 2021.02.15 2022.10.20 Windowsとりあえずのメモパソコン基礎知識操作には要注意追記予定の話
Windows プレインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合) パソコンを購入する際にワードやエクセルなど、マイクロソフトオフィスが付属しているものを選ぶことが多いですが、初期設定でつまづいてしまう方をよく聞きます。 そこで、今回はプレインストール版Officeのセットアップについて解説します... 2019.10.07 2023.03.17 WindowsWord・Excelなどアカウントパソコン基礎知識冊子テキスト