クラウド

「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】 iPhone

「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】

「Googleフォト」は、「Appのバックグラウンド更新」によって自動的にバックアップが実行できます。ただ、バックグラウンド更新は、正しい設定であってもアプリの不具合などでうまく行かないこともあります。「Googleフォト」アプリは自動バックアップしない?以前からの疑問なのですが、iPhone 11を使っていて「Googleフォト」アプリで「自動バックアップ」を有効にしています。ところが、アプリを開かないと写真のアップロードが始まらないようなのです。これだと、バックアップをし...
iCloud写真で最適化を有効にしていると iPhone本体にはサムネイルしかない?【最適化は最小限】 iPhone

iCloud写真で最適化を有効にしていると iPhone本体にはサムネイルしかない?【最適化は最小限】

iCloud写真の「iPhoneストレージの最適化」は、必要に応じてストレージが不足する分だけ本体内の写真をサムネイルだけにして削除します。iCloud写真の最適化での「デバイスのサイズに小さくされたバージョン」というのは、「低画質化する」というよりは「ショートカットだけを残す」イメージです。iCloud写真で最適化をオンにしたらすべての写真が圧縮される? iPhoneの空き容量を増やすためには、iPhoneからPCに写真をコピーして、それから写真を削除すると思います。でも、...
iCloud写真の最適化が有効だと Googleフォトにバックアップされた画像は圧縮されてしまう?(サムネイルキャッシュ) iPhone

iCloud写真の最適化が有効だと Googleフォトにバックアップされた画像は圧縮されてしまう?(サムネイルキャッシュ)

「Googleフォト」アプリを使うと、iPhone内の写真を自動バックアップできます。しかし、「iCloud写真」を有効し「最適化」にしていると、写真が圧縮されるはずです。この圧縮された写真が「Googleフォト」にバックアップされるのかが問題です。iCloud写真の「最適化」では、iPhoneストレージに収まらない写真が(古い順に)圧縮されます。したがって、iPhoneで写真を撮影したときのオリジナルデータは、そのまま Googleフォトにバックアップされます。ただし、Go...
Macで Wordは使えるの?【Pages, Office Online】 #PR含む

Macで Wordは使えるの?【Pages, Office Online】

Macでは Word や Excel などは別売りで購入できます。ただし、正規の価格で約 30,000円 近くするので大きな出費。しかも、完全互換というわけでもありません。Microsoft の Word / Excel にこだわらず、文書を作りたいだけなら、まず、PagesやMicrosoft Office Onlineなどを試してみましょう。Word for MacMicrosoft Officeは、パッケージ版で販売されています。Mac対応のセットを選んでインストールす...
「CDN」とは?(サイト高速化) インターネット小話

「CDN」とは?(サイト高速化)

「CDN(Content Delivery Network)」は、サーバ負荷を分散させて、インターネット上のコンテンツを高速に配信する仕組みです。CDN は世界各地にサーバを分散させて設置した大きなシステムです。コンテンツを配信するときに、アクセスするユーザーに近いサーバから送信してダウンロード時間を短縮します。
「写真」アプリに「マイフォトストリーム」があるけど放っておいてよい? iPhone

「写真」アプリに「マイフォトストリーム」があるけど放っておいてよい?

「写真」アプリの「アルバム」を開くと、「最近の写真」のほかに「マイフォトストリーム」があり、写真や画像が入ってます。近々「マイフォトストリーム」は終了するそうですが、このままで大丈夫ですか?パソコンへの写真の転送などにマイフォトストリームを使っているのでなければ、何もする必要はありません。よくわからずに「オン」になっている機能って、不安になるよね。YouTube動画でも説明しています。マイフォトストリームは何のため?「マイフォトストリーム」は何のために使っていますか?それによ...
「iCloud写真」のオン・オフが「この iPhone を同期」になっていた(iOS 16) iPhone

「iCloud写真」のオン・オフが「この iPhone を同期」になっていた(iOS 16)

ふと iPhoneの「iCloud写真」の設定を見たら、以前とボタンの名前が変わっていました。以前は、「iCloud写真」の項目にオン・オフのボタンがついていました。それが、いつの間にか「この iPhone を同期」という名前になっていました。さらに、「ストレージを管理」という項目が追加され、iCloud写真の「削除」もできるようになっています。以前は、iCloud全体の「ストレージを管理」からアクセスする必要があったので、わかりやすくなりました。iOS 16(2022-09...
iCloud写真をオフにしたら空き容量が増えたけど、iPhoneの写真は大丈夫?【iCloud写真のオフ】 iPhone

iCloud写真をオフにしたら空き容量が増えたけど、iPhoneの写真は大丈夫?【iCloud写真のオフ】

iCloud の容量がいっぱいになってしまったので、iCloud写真の同期をオフにしました。そうしたら iCloudストレージの空き容量が増えたのですが、これはなにか問題点はありますか?この iPhoneの写真がなくなってしまうことはありますか?同期をオフにしたのではなく、iCloud写真のストレージで「オフにしてiCloudから削除」を選んでいるかもしれません。iPhone内の写真がなくなることはありませんが、「写真」アプリで表示されていた写真の一部はなくなってしまう可能性...
OneDriveのストレージ容量から ほかのアカウントからの共有フォルダが除外されている? とりあえずのメモ

OneDriveのストレージ容量から ほかのアカウントからの共有フォルダが除外されている?

OneDriveが不調なったので、共有するフォルダ・ファイルを大幅に整理していたところ、不審な点に気づきました。ストレージ容量が異様に小さくなったのです。共有フォルダのファイルがOneDrive容量を占めていないよく見ると、仕事用の共有フォルダの中身が、個人アカウントのストレージに含まれていません。確か、以前は共有してもらったファイルの容量も、個人用ストレージに含まれてしまっていた気がするのですが…(Dropboxなど、ほかのクラウドストレージと混同している?)。Micros...
[Mac] OneDriveアプリで共有されたフォルダの同期が進まない? Mac

[Mac] OneDriveアプリで共有されたフォルダの同期が進まない?

OneDriveアプリでパソコンと同期しています。最近、仕事用のアカウントと共有しているフォルダの中身が、同期されていないことに気づきました。ファイル一覧にだけは表示されるのですが、フォルダの中身が同期されません。もしかしたら、アプリのアップデートで共有フォルダは同期しなくなったのかな、と考えています。今回は、ウェブ版と同じ状態になっていないのに、OneDriveアプリが「同期できました」と表示されました。アクティビティモニターで見ても、CPUを利用していないようでした。追記...
「Googleフォト」で写真を削除すると「iCloud写真」も消える?【「Googleフォト」アプリの閲覧機能】 iPhone

「Googleフォト」で写真を削除すると「iCloud写真」も消える?【「Googleフォト」アプリの閲覧機能】

iCloud写真とGoogleフォトの関係について、質問です。以前は Googleフォトのバックアップを使っていましたが、オフにしました。しかし、今でも写真を撮ると、iCloud写真 と Googleフォトの両方に入っています。反対に、iCloud写真を消すと Googleフォトも消え、Googleフォトを消すと iCloud写真も消えます。iCloud と Googleフォトが同期されないようにするにはどうしたらよいですか?Googleフォトのバックアップがオフになっている...
実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】 iPhone

実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】

iCloud のことを「バックアップ(控え)」と言われることがよくあります。しかし、そう考えていると「iPhoneの写真が勝手に消えた」りと、腑に落ちないことがあります。実は、「iCloudと同期する」というチェックは、「iCloudをメインのデータ保存場所にして、iPhone本体はそれに従って同じ状態を維持する」という意味です。「控え」は iPhone本体の方なのです。かなり重要なチェックなので、よく意味を確認しておきましょう。データのメインの保存先は iCloudiPho...
iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】 インターネット小話

iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】

パソコンはMacBookを使っています。以前、知合いが、iPhoneとMacBookを「リンク(同期)」するように設定してくれました。しかし、その後、写真などが自動的にコピーされる仕組みがわからず、なんとなく不安になってきました。どうすれば、リンクを解除することができますか?Mac PCでは、「システム環境設定」の「Apple ID」ー「概要」から「サインアウト」することができます。Apple IDで利用者のデータを保管・連携できるiPhoneもMacBookも、Apple社...
Googleスライドを共有したのに相手が開けなかった【リンク共有のアクセス権】 Android

Googleスライドを共有したのに相手が開けなかった【リンク共有のアクセス権】

Googleスライドで共有メッセージを送ったのに、「うまく開けなかった」と言われてしまうことがあります。これは、Googleスライドには、不特定多数の人がアクセスできないようにする、セキュリティ保護があるからです。リンクを送る前に、アクセス権限や編集権限の設定が正しくできているか、確認しましょう。YouTube動画でも話しています。Googleスライドを共有する「スライド」アプリは、Googleスライドを管理・編集するスマホアプリです。作成したプレゼンテーションを共有するには...
なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】 インターネット小話

なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】

説明資料で Canvaデザインを送ってもらったときに、○ うまく印刷できるときと、× 印刷レイアウトが崩れるときがあります。これは、相手の共有方法に違いがあるのが理由です。閲覧用リンクで印刷レイアウトが崩れてしまう場合は、PDF形式で送り直してもらうと正しく印刷できます。Canvaの共有方法Canvaには、PDFとリンクなど、さまざまな共有方法があります。閲覧専用リンクはウェブアプリ上で閲覧するリンク共有は、canva.com上で閲覧するので、リアクションなどの交流機能があり...
iCloud内にある写真を直接 確認してダウンロードする【iCloud.com】 iPhone

iCloud内にある写真を直接 確認してダウンロードする【iCloud.com】

iPhoneの「写真」アプリでは、本体内の写真なのか、iCloudに保存している写真なのか、区別しにくいです。ブラウザで iCloud.com にアクセスすると、iCloud内に保管されている写真を、直接 確認することができます。【補足】LINEアプリなどから直接開くとエラーになることがあります。iCloud.comでは、写真を選択して、・ダウンロードしたり、・削除したり、できます。まずは、画面右上の「選択してください」をクリックして、写真にチェックをつけていきます。「ダウン...
iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】 #PR含む

iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】

iCloudの容量がないので、iCloudストレージから写真を「無効化して削除」しました。その後、ヘルプに書かれていた通り「オリジナルをダウンロード」を押しました。いま iPhoneで写真を見ると、一番下に 「30日後に写真とビデオが削除される」と表示されています。「アップロードされていない写真」もあるみたいです。1ヶ月後 どうなってしまうのですか? iPhoneの写真が消えてしまわないか心配です。iPhoneの写真は消えないので大丈夫です。ここまでの操作の意味を振り返って、...
スマホの通知をパソコンで確認したい【スマホ同期】(aka.ms/yourpc) Android

スマホの通知をパソコンで確認したい【スマホ同期】(aka.ms/yourpc)

PCで作業をしていると、スマホの通知を見逃しがちです💦Windows 10は、スマホと連携することができます。「スマホ同期(Your Phone)」という機能があります。追記「スマートフォン連携(Phone Link)」という名前に変更されています。今回は、「スマホ同期」の初期設定を実際にやってみました。ただし、別の端末からアクセスできるようにする「同期」は便利な半面、セキュリティも気になりますね。「スマホ同期」は「Windows 10 May 2019 Update」から追...
[デジタル化] 給与明細を印刷したいのにダウンロードできない 【PDFとブラウザ】[SmartHR] Android

[デジタル化] 給与明細を印刷したいのにダウンロードできない 【PDFとブラウザ】[SmartHR]

スマホで給与明細を見るようになったんだけど、どうやって印刷したらいいの?最近では給与明細も紙で渡されるのではなく、デジタル化されることが増えてきました。しかし、提出のために印刷した明細が必要になることがあります。今回は、うまくPDFデータがダウンロードできませんでした。理由をみていくと「ブラウザの違い」ということにたどり着きました。ポイントスマートフォンでSmartHRから給与明細をPDFダウンロードできなかった。Yモバイルのスマホだったので、標準ブラウザが「Yahoo!」だ...
YouTube動画をダウンロードする?【オフラインに一時保存】(YouTube Premium) Android

YouTube動画をダウンロードする?【オフラインに一時保存】(YouTube Premium)

YouTube の「オフライン」機能は、動画データをスマートフォン上に一時保存できますが、動画ファイルとしてダウンロードするわけではありません。一時保存された動画は、YouTubeアプリからのみ再生が可能で、継続視聴には30日ごとのインターネット接続が必要です。また、この機能を利用するには、月額有料のYouTube Premiumへの加入が必要です。 ポイントオフライン機能は、YouTube Premiumに登録する必要がある。オフライン機能では、「動画ファイル」はダウンロー...
YouTubeで「保存」した動画を見るには? 【動画の保存先と再生リスト】 Android

YouTubeで「保存」した動画を見るには? 【動画の保存先と再生リスト】

YouTubeの動画再生画面にある「保存」ボタンは、動画を端末にダウンロードするのではなく、「後で見る」というリストに追加する機能です。「後で見る」リストに登録した動画は、YouTubeアプリの「ライブラリ」から確認・視聴できます。動画データを端末にダウンロードする「オフライン」は、YouTube Premiumの有料機能です。動画ファイルを自由にダウンロードできたらいいのに……。それには、コピーライトなどの問題がありますからね。YouTubeアプリの「保存」は、以前は「追加...
「iCloud写真」をオフにしたいけど iPhoneの写真は残したい 【オリジナルとサムネイル】 インターネット小話

「iCloud写真」をオフにしたいけど iPhoneの写真は残したい 【オリジナルとサムネイル】

iPhoneの容量が十分あれば、iCloud写真をオフにしても写真は消えません。ただし、iPhoneの容量が足りないと一部の古い写真が消えてしまう場合があるので、注意が必要です。
古い iPhone のデータを安全に消去したい【iCloudの同期をオフにする2つの方法】 インターネット小話

古い iPhone のデータを安全に消去したい【iCloudの同期をオフにする2つの方法】

iPhoneには、iCloud(アイクラウド)という「同期」の仕組みがあります。iCloudは、新しい iPhone に自動的にデータを移してくれる便利な機能です。しかし、使わなくなった iPhone がそのままだと心配です。そこで、古い iPhone は、iCloudによるデータ同期を解除しておく必要があります。
会計ソフトのログインパスワードが悪用されないか心配な時【クラウドとローカルのセキュリティ】 インターネット小話

会計ソフトのログインパスワードが悪用されないか心配な時【クラウドとローカルのセキュリティ】

最近ではデータのバックアップするために、インターネットをつないで預けることが増えました。インターネット上のバックアップ先のことを「クラウド」と言ったりもします。インターネットといえば、心配になるのがセキュリティ。最近 何かとニュースもあり、どこでパスワードが漏れるかわかりません。もし「誰かにパスワードが見られてしまったら……」と心配にもなりますよね。とはいえ、闇雲に不安に思うよりも、気をつけるべきポイントを知っておく事が大事です。今回は、会計ソフトのセキュリティについて考えて...
スマートフォンを紛失してしまった!? その時のために知っておきたい 【Google 端末を探す サービス】 インターネット小話

スマートフォンを紛失してしまった!? その時のために知っておきたい 【Google 端末を探す サービス】

スマートフォンをなくしたら心配よね💦今回は、Androidスマートフォンをなくしても焦らないで済むように、事前に設定しておくアプリを説明します。「端末を探す」アプリでできる2つのことスマートフォンをなくして、「絶対にあのレストランで忘れた!」と思って探してもらったのになくて……、あとあと自宅から出てきた、そんな経験は誰しもあるのではないでしょうか?自慢じゃないけど、物忘れなら任せて!(笑)せっかくスマートフォンには位置情報があるので、自分でも活用したいですよね。Android...
iCloudストレージの「お支払い方法の更新」ってどういう意味? iPhone

iCloudストレージの「お支払い方法の更新」ってどういう意味?

iPhoneで「お支払い方法の更新:iCloudストレージのお支払いの際に問題が発生しました」と表示されました。iCloudは、データを預かるサービスです。Appleは、iCloudの保存容量が増やすため、クレジットカードなどの支払い方法を決めることを提案しています。しかし、iCloudの容量を増やさない選択もあります。不要な写真を削除するなど、iCloudに預けるデータを減らせば、支払いは必要ありません。てっきり、もう支払いが必要なのかと思ったよ。まだ、iCloudの容量を...
Microsoft 365って何?  【何が変わって、何が変わらないの】 Word・Excelなど

Microsoft 365って何? 【何が変わって、何が変わらないの】

マイクロソフトは2020年4月からOffice 365を「Microsoft 365」に名称変更し、クラウドサービスとしての機能を強化しました。Microsoft 365は、WordやExcelなどのオフィスソフトをインターネット経由で利用できる月額制サービスです。新しいパソコンには1年間の無料利用権が付属していることがあり、意識せずに利用している場合もあります。こんなメッセージが出てきたたまたまExcelの作業をしていたところ、こんなメッセージが出てきました。Office ...