モバイル版の記事一覧の間隔が狭くなるように、スタイルを調整しました。
![[WordPress] モバイル版の記事一覧の間隔を狭くした](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/04/image-28-1-1024x576.jpg)
一度に 5記事から 8記事見えるようになりました。
/** 記事一覧の密度を高くする 2024-04-26*/
@media screen and (max-width: 480px) {
.list {
row-gap: 0;
}
.list.ecb-entry-border .entry-card-wrap {
margin-bottom: 0;
}
.e-card-title {
font-size: 16px;
}
.related-entry-card-title,
.entry-card-title {
margin-top: 8px;
margin-bottom: 0;
}
.ect-entry-card .card-thumb {
margin-bottom: 6px;
}
.entry-card-meta {
bottom: -2px;
}
.ect-entry-card-wrap main.main {
padding-top: 0;
}
}
こちらもどうぞ。
![[CSS] ブログの文字詰めを微調整した【letter-spacing と font-feature-settings】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)
![[CSS] 幅とパディングの関係【box-sizing】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)

![[CSS] ブログの文字詰めを微調整した【letter-spacing と font-feature-settings】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-320x198.jpg)
[CSS] ブログの文字詰めを微調整した【letter-spacing と font-feature-settings】
ちいラボでは、なるべく「文字が見やすい大きさ」に設定しています。しかし、自分のスマートフォンで閲覧すると、一行の文字数が少ないために、改行が多すぎる気もしています。そこで、文字の大きさをそのままに、「文字詰め」を狭めてみることにしました。letter-spacing全体的な字間をそのまま減らすには、letter-spacing に負の値を設定します(規定は0)。letter-spacing: -0.05em;font-feature-settings に "palt" を設定...
![[CSS] 幅とパディングの関係【box-sizing】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-45-1-320x198.jpg)
[CSS] 幅とパディングの関係【box-sizing】
HTML要素の幅を固定して、パディングを内側に取りたいときには、「box-sizing」プロパティでborder-boxに指定します。固定ヘッダーとサイドバーが重なって幅が取れないウェブページに固定ヘッダーを作ろうと思いました。位置を position: fixで固定します。ところが、画面サイズによって幅の変わる左サイドバーがあったので、幅がうまくいきません。サイドバーの幅の分だけ右にずらす(leftやpadding-left)と、ヘッダーバー全体が画面から右にはみ出てしまい...

どうやって「EXアプリ」を使い始めたらいい?【会員サービスの複雑さ】
iPhoneで新幹線を予約するのに「EXアプリ」をインストールしました。新規会員登録からつまづいてしまいました。自分の場合は、どれを選んで設定していけばよいのでしょうか?EXアプリは、JR東海の「スマートEX」を利用するためのアプリです。シンプルかつ洗練された画面で「スマートEX」がご利用いただける公式アプリです。EXアプリ|JR東海(参考)EXアプリ(Android用 / iPhone用)EXアプリ|JR東海エクスプレス予約サービス公式スマホアプリ・EXアプリ新幹線の予約サ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[WordPress] モバイル版の記事一覧の間隔を狭くした](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2024-04%2Fwordpress-blog-list-interval-narrow-css%2F)