【スポンサーリンク】

「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば うれしいです。

iPhoneとりあえずのメモクラウド相談と回答追記予定の話
  • 「Googleフォト」は、「Appのバックグラウンド更新」によって自動的にバックアップが実行できます。
  • ただ、バックグラウンド更新は、正しい設定であってもアプリの不具合などでうまく行かないこともあります。
【スポンサーリンク】

「Googleフォト」アプリは自動バックアップしない?

以前からの疑問なのですが、iPhone 11を使っていて「Googleフォト」アプリで「自動バックアップ」を有効にしています。
ところが、アプリを開かないと写真のアップロードが始まらないようなのです。

これだと、バックアップをしているつもりなのに実際にはできていない状態になりかねません。 iPhoneで Googleフォト を使うと必ずそうなるのでしょうか?
それとも なにか設定に問題がありますか?

実は、家族も iPhone 11を使っていて同じ状態なので、そんなものかなと思っていました。
ところが、先日 実家で iPhone14 を設定していたら、Googleフォトでも自動で同期されていて、それで疑問に思いました。

私も iPhone 11を使っていますが、
Googleフォトで自動的にバックアップできています

もしかすると、なんらかの通信設定の問題があるのかもしれません。

バックグラウンドでの自動バックアップを確認する

まずは、本当に「Googleフォト」アプリを起動しないとアップロードが始まらないのか、実験してみましょう。

条件インターネット接続
写真を撮影するときあり
Googleフォトアプリを起動するときなし
  1. まずは、インターネット接続している状態で、「カメラ」で写真を4枚撮り、30秒ほど待ってみました。
  2. その後、Wi-Fi・モバイル通信の接続をいったん解除します。
  3. それから Googleフォト アプリを起動してみました。
  4. すると、4枚のうち 1枚は「バックアップ済み」になっていました
    (残りの3枚は未完了)。

つまり、「Googleフォト」アプリを起動する前でも、バックアップはできていることがわかります。

単に iPhone本体に写真があるから表示されただけで、バックアップされたものではない、という可能性ない?

「Googleフォト」アプリだと、iPhone本体に保存されている写真も表示されるよね。

確かに「Googleフォト」アプリは、iPhone本体に保存されている写真を表示する機能もあります。
ただ、写真の情報から区別できます。
下の方をみると 「バックアップ済み」と確認できます。

ただし、Wi-Fi ・モバイル通信の接続を解除するまでの待ち時間が短い場合には、バックアップできていない可能性があります
4枚のうち残りの3枚はまだバックアップできていなくて、「今すぐバックアップする」という表示だったからです。

ちなみに「Googleフォト」アプリを起動しているときなら、4枚ぐらいならも10秒もかからずアップロードできます。
ですので、「バックグラウンド処理」では通常よりもアップロード時間がかかるようです。

「Appのバックグラウンド更新」とは?

「設定」で「Appのバックグラウンド更新」が有効にしてあるか 確認します。
あとは、「節電モード」になっていないか、なども影響しているかもしれません。

iPhoneへの負荷を軽減するために、使っていないアプリの動作を止めている場合があるからです。この場合は、Googleフォトの自動バックアップも動作しません。

「Appのバックグラウンド更新」は、使っていないアプリがモバイル通信やWi-Fiに繋がっているときに中のコンテンツを自動で更新する機能です。

つまり、「Appのバックグラウンド更新」を有効にすると、アプリを使っていないタイミングでも最新のデータが反映された状態にできます。

Appのバックグラウンド更新」って、アプリ自体をバックグラウンドでアップデートする意味なのかと思っていたよ。

写真の同期のことでよいの?

「バックグラウンド更新」とありますが、アプリのアップデートではありません。
アプリのアップデートは、App Storeの設定に自動アップデートがあります。

「モバイル通信を使用してバックアップする」とは?

「Appのバックグランド更新」を確認すると有効になっていました。

ちなみに、「設定」の「Googleフォト」の「モバイル通信」も有効になってました。
ただ、「Googleフォト」アプリの中の設定にも「モバイル通信を使用してバックアップする」という項目があって、こちらはオフにしてます。
どちらが優先されますか? あるいは何か意味合いが違うのでしょうか?

私の場合、Wi-Fi に繋がっていても、アプリを開かないと同期始まらない というのはこれが原因なのでしょうか?

「バックアップでモバイル通信を使用するか」について、「設定」と個別のアプリに項目があります。

「モバイル通信を使用するか」という項目は、モバイル通信量を節約するための設定です。
これは、両方が有効でないとモバイル通信は使用されません。

いわば「水道の元栓」と「蛇口」のようなイメージですね。

いずれにしても、Wi-Fi環境であれば バックアップ処理は実行できるはずです。

アプリ自体に不具合があることも

私の iPhone 11と実家の iPhone 14で設定で違うとしたら、iCloud写真が無効か 有効かがあります。
私のiPhone 11は iCloud写真を無効にしていますが、これだと Googleフォトの自動バックアップがリアルタイムに実行されない、ということは考えられますか?

一般的には、直接 関係はなさそうに思えますが、断定はできません。

もし、設定の問題がみつからないなら、アプリの再インストールをすると直るかもしれません。
Googleフォトに限らず、使っているとたまに同期や通知が来なくなってしまうアプリがあります。

以前、iPhone の LINEアプリでなぜか通知音が鳴らない、という事例が数件続いたことがありました。そのときもいろいろ通知設定を見たんですが問題なく。結局、アプリを再インストールしたら直ったことがあります。

iPhoneのアプリのバックグラウンド処理は、たまに不具合を起こし なかなか直らないことがあるのかな、と思っています。

あとは、アプリによるバックグラウンド処理は、時間がかかることがあります。
例えば、私の iPhoneでも 似たようにバックアップで利用している OneDriveアプリがあります。OneDriveでも、アプリを起動しないとなかなか同期が始まらないように感じます。
(Wi-Fi接続なのか、バッテリーは十分にあるか、などの要件もある)

自動バックアップは動いていなくても気づきにくいです。

あまり信用し過ぎない方がよいかもしれませんね。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました