【スポンサーリンク】

[Twitter] 「不審なログイン操作がありました」?どうする?

[Twitter] 「不審なログイン操作がありました」?どうする?

Twitterの通知を見たら、「不審なログイン操作がありました」と表示されました。どうすればよいでしょう?

もしかすると、不正アクセスの可能性もあります。
まずは、メールでどこからログインされたのか確認するのが大事です。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Twitterアカウントに海外からログインされた

ご自身のツイートを見ると、身に覚えがないリツイートが2つあったそうで、すぐに削除したそうです。

また、メールアプリにも、Twitterからの「ご利用のアカウント(@〜)に新しい端末からログインがありました。確認してください。」というメールがとどいていました。

Twitterアカウントに海外からログインされた

「新規ログイン」を見てみると、見慣れない場所からログインされています。「Arnold, MO, USA」という場所は、アメリカ合衆国のミズーリ州アーノルドです。
「場所はログイン時のIPアドレスに基づいて推定される」とはいえ、さすがに自分のログインではなさそうです。
また、「iPad 9.34.3」という端末にも身に覚えがないとのこと。

いよいよ、本格的に不正アクセスされた可能性が高くなりました。

2. パスワードを変更して締め出す

まず、すべきことは「パスワードの変更」です。
幸い 今、本人がログインできているので、攻撃者を締め出すチャンスがあります。パスワードを変更すれば、すべての端末でいったんログアウトされるからです。

もし、どこかで不正ログインされていても、その端末を締め出すことができます。

3. アクセス履歴の確認

次に、Twitterのセキュリティ設定では、アカウントへのアクセス履歴を確認できます。

アクセス履歴の確認

「United States」と推測されるIPアドレスから「Twitter for iPhone(iPhone向けTwitterアプリ)」でログインされた形跡がのこっていました。

アクセス履歴の確認

パスワード変更したので、現在アクティブなセッションは 自分のAndroidスマートフォンだけです。

また、「連携しているアプリ」も確認しておきましょう。

今回の「不審なログイン」とは直接関係ないと思いますが、アカウントが勝手に操作された場合には、連携しているアプリが原因のこともあります。外部アプリとTwitterを連携すると、勝手に宣伝ツイートなどを送信される場合があります。

4. 二段階認証の設定

あとは、Twitterのログインのセキュリティを強化しておきましょう。

二段階認証の設定

Twitterでは、最近 SMSによる二段階認証が廃止されました。
有料会員 Twiter Blue に限定されています。

二段階認証の設定

ワンタイムコードによる二段階認証をするには、認証アプリが一般的です。
Google Authenticatorをインストールして設定しておきます。

二段階認証の設定

Twitterアカウントのパスワードを入力して、登録用コードを表示します。
認証アプリに入力して、生成されたコードを認証コードの入力欄に入力すれば、登録は完了です。

5. ほかのアカウントは大丈夫?

セキュリティの確認が終わったら、今度は どゥてパスワードが破られてしまったのか、少し振り返ってみる必要があります。

パスワード流出には、主に2つの経路が考えられます。
1つは、偽のログインページに自分でパスワードを入力してしまった場合。
もう1つは、利用しているサービスのどれかでデータベースの流出事件があった場合。

もし、ほかにも同じパスワードを使っているサービスがあるなら、そのどこかからパスワード情報が漏れた可能性もあるのです。

パスワードの使い回しがあれば、それらについても変更しておきましょう。

こちらもどうぞ。

Instagramを「Google認証」アプリで二段階認証にする【ログインコードとデバイスの信頼】
Instagramを「Google認証」アプリで二段階認証にする【ログインコードとデバイスの信頼】
Instagramの二段階認証を Google Authenticatorで設定をしました。設定できたか確かめるために、Instagramの再ログインをしましたが、二段階認証の画面が出てきませんでした。うまく設定できているのでしょうか?もしかすると、Instagramのログイン状態が残っていたり、「信頼する」として記憶されているかもしれません。Instagramの二段階認証をセットしておくInstagramには、パスワードの入力した後に、さらにコードを確認しないとログインでき...
急に「今すぐパスワードを変更することをおすすめします」と表示されたら?【Google パスワードチェックアップ】
急に「今すぐパスワードを変更することをおすすめします」と表示されたら?【Google パスワードチェックアップ】
スマートフォンを使っていたら、「今すぐパスワードを変更することをおすすめします」という通知が表示されました。もし、Googleアカウントで「漏洩した可能性のあるパスワード」が検出されたら、なるべく早めにパスワードを変更しましょう。今回は、サイトで共有のパスワードだけだったので、そのまま保存しているパスワードを削除しました。通知元はGoogle Play開発者サービス「パスワードが漏洩した」って表示されたんだけど、これって本物なのかな?「セキュリティ警告」などと表示されても、す...
(参考)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[Twitter] 「不審なログイン操作がありました」?どうする?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました