春の訪れ

春の訪れ

こんにちは、
スマホ教室の「ちいラボ」です。

少しずつあたたかに、
春が近づいてきたような気がします。

教室もほんわか春の装いで
皆様をお待ちしております。

ちょっとしたことでもご相談ください。
大きな安心になれば嬉しいです(*^-^*) 

「デジタル化」の時代、「ブラウザ」を知らないと困ってしまう
「デジタル化」の時代、「ブラウザ」を知らないと困ってしまう
最近、授業で「ブラウザ」という言葉を説明する機会がよくあります。「ブラウズ(browse)」というのは、もともと「本などをざっと見る」ことを言います。まさに、インターネットの見方と一緒。そこで、インターネットを閲覧するアプリのことを「ブラウザ」といいます。Chrome(クローム)やSafari(サファリ)などいろんな名前があります。ちょうどクルマで言えば、トヨタや日産のようなものですね。さて、どうして「ブラウザ」が大事になるかというと、それは「電子証明書」が関係しています。地...
[au] 通知バーの連絡帳のアイコンが消えない?【アドレス帳プラス】BASIO 2
[au] 通知バーの連絡帳のアイコンが消えない?【アドレス帳プラス】BASIO 2
スマートフォンの通知バーにずっと表示される連絡帳のマークがありました。これは一体何のためにあって、どのように対処すればよいのでしょう。今回はBASIO 2(2016年製)のスマートフォンで見てみます。通知バーの意味を確認するには?通知バーに何かが残っていると、すっきりしない、そんな声をよく聞きます。わたしもそうです。そんなときは、まず「何の通知なのか」を確認することが第一歩。通知バーに表示されているアイコンの意味を確認するには、画面の上端から下にスライドします。このように連絡...
はじめて触るスマートフォンの4つのヒント
はじめて触るスマートフォンの4つのヒント
スマートフォンに変えてみたいけれど、なんか不安なんだよねー教室では、スマートフォンを買う前に相談に来られる方もいます。まずはタッチ操作と「アプリ」について、なんとなく心づもりができればOKです。今回は、はじめてスマートフォンに触れる人のための授業メモです。使うときはロックを解除するそれでは、電源を入れてみましょう。電源ボタンは画面の縁についています。電源ボタンを押して、すぐに出てくる画面は「ロック画面」といいます。画面上で指をスライドすることで、ロックを解除します。ロックスマ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

春の訪れ
タイトルとURLをコピーしました