困ってかけた先の電話が自動音声だと
ガックリします。
番号を押して窓口を選んでも、
結局つながらないこともあります。
そんな時、再度かけるなら自動音声の
途中でもダイヤルを押すとよいです。
今日も一日マイペース。
【迷惑電話】電話を受けたら自動音声のアンケートだった【不審なエネルギー調査】
電話を着信したら、自動音声が流れて「エネルギー調査」と称するアンケート調査が始まりました。関西電力では、自動音声による電話案内はしていないとのことで、関西電力を装った不審な業者に気をつけるように注意喚起しています。スクリーニングしたら相手も自動音声だったスマホに知らない電話がかかってきたので、「スクリーニング」を押しました。スクリーニング「スクリーニング」は、着信時に自動音声で「相手の名前と要件」を確認する機能です。通常は、すぐに通話が切れることが多いのですが、今回は相手の音...
「かけ放題」なのにワクチン予約電話で通話料が請求される仕組み【ナビダイヤル】
たまたまドコモの料金プランを見ていたら、気になる注意喚起がありました。コロナワクチン接種の予約電話で、高額の通話料が発生するケースがあるということです。今回は、コールセンターで利用される「ナビダイヤル」の仕組みについて、みてみましょう。ポイントワクチン接種の予約用電話番号は「ナビダイヤル」が多い。「ナビダイヤル」は、携帯電話会社からは「他社接続」になるので、定額通話の対象外になる。音声ガイダンスや保留の時間も、通話料が発生する。携帯電話会社の注意喚起NTTドコモのウェブサイト...
音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合)
タッチ操作が苦手なので、声でメッセージを送りたいな!BASIO4でショートメッセージ(SMS)を送るには、「+メッセージ(SMS)」アプリを使います。ホーム画面の「メール」アイコンを押し、出てきた「+メッセージ(SMS)」をタップします。スマホ下部の「メール」ボタンを押しても、メールの選択肢が表示されます。 2つのメールアプリauメール…電子メールアドレス(〜@〜.com)に送る+メッセージ(SMS)…携帯電話番号(090-****-****)に送る相手を選ぶと、メッセージ画...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。