
知らないメールアドレスから、英文メールが届いたんだけど、どこからメールアドレスが漏れたんだろう?
1. どんなメールか読んでみる
送信元のメールアドレスを見ると「member@surveymonkeyuser.com」という知らないアドレスでした。
「Cloud Computing Exam Customer Survey」というのは、「オンライン試験の顧客調査」で、文面を読んでみると、どうも Certiport からのアンケート調査のメールです。
Certiport would like to hear from you!
From: researchgroup@pearson.com via Surv..(member@surveymonkeyuser.com)
Cloud Computing Exam Customer Survey
Dear valued Customer,
Certiport is seeking your input about a new Cloud Computing program.

Certiportには、以前 MOS試験を受験のときに聞き覚えがあります。
1-1. Certiportは MOSなどの受験登録で利用されている
Certiportは、世界共通の認定試験の受験登録をするサービスで、NCS Pearson, Inc. の傘下です。
例えば、オデッセイ コミュニケーションズが実施する、MOS(Microsoft Office Specialist)試験を受験するには、Certiportの受験者IDが必要になります。

Certiportは、取得した資格の管理や、デジタル認定証を管理しています。
1-2. アンケートを受信拒否したい場合は
受験登録時に登録したメールアドレスに送られているようです。
Certiportは国際的なサービスなので、アンケートメールが英文だったわけです。
アンケート自体はそんなに多いわけではないので、そのまま放置しても構いません。しかし、もし、受信を拒否したい場合は、iPhoneの場合は下部ボタン「その他」から「受信拒否に登録」することができます。

今後 SurveyMonkeyからのメールは拒否されることになります。
2. surveymonkeyuser.comは安全?
SurveyMonkeyは、アンケート作成サービスです。

「surveymonkeyuser.com」には、直接アクセスできなかったのですが、SurveyMonkeyのヘルプ(英語サイト)によると、「*.surveymonkeyuser.com」は、SurveyMonkeyのアンケートページ用ドメインとして利用されているようです。

ですので、今回のメールは通常の顧客アンケート調査と考えられます。
2-1. アンケートツールが不正に利用される事例も
ただし、アンケートツールは基本的に誰でも利用できるものです。
過去に詐欺メールがを介して送信されたこともあるので、リンクをタップする前には注意が必要です。
うちにもAmazonのフィッシングきた。SurveyMonkeyを悪用してるっぽい。 pic.twitter.com/zE5pDc75cT
— Yusuke Kawabata / スライド共有サイトのドクセル (@ku_suke) November 10, 2020
もし、詐欺メールだった場合は、SurveyMonkeyに不正利用の報告することができます。

こちらもどうぞ。

