Wi-Fiネットワーク

アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct) いろんな周辺機器

アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct)

Insta360 X4は全方向カメラとスマホ連携が特徴で、360度動画を最大8K30fpsで撮影できます。カメラ本体のシャッターボタンだけでなく、スマホアプリからリモート操作で撮影できます。スマホには Wi-Fi Directで接続され、撮影した写真や動画も転送できます。スマホアプリからリモート撮影する(Wi-Fi Direct)スマホからInsta360 X4をリモート撮影するには、「Insta360」アプリを起動します。(アプリ)Insta360(機器制御アプリ) iOS...
Wi-Fiにつながらない?【割当IPアドレスの台数制限】 いろんな周辺機器

Wi-Fiにつながらない?【割当IPアドレスの台数制限】

Wi-Fiネットワークのパスワードを入力しても、「ぐるぐる回って」つながらないWi-Fiがありました。「MACアドレスで接続端末を制限しているのかな」と思ってルーター設定を確認してみました。実は、IPアドレスを割り当てる台数が制限されていて、それ以上 接続できなかったのでした。へー。こんな原因もあるんだね。環境ルーター:Buffalo WHR-1166DHP4iPhone 11(iOS 17.3.1)PC:Windows 11新しい機器がWi-Fiにつながらない?「自宅のWi...
Chromebookでのプリンタのセットアップがあっけないほど簡単だった #PR含む

Chromebookでのプリンタのセットアップがあっけないほど簡単だった

ChromeBookでプリンタを使おうと思ったら、とても簡単でした。Wi-Fiの場合は、プリンタと同じ Wi-Fiネットワークに接続するだけで、プリンタの候補に表示されます。あとは「設定」を選択するだけでセットアップが完了し、印刷できるようになりました。ChromebookでのプリンタのセットアップChromebookは、たいていのプリンタをそのまま利用できます。Chromebook では、Wi-Fi または有線ネットワークに接続している大半のプリンタを使用して印刷することが...
[iPhone]「Wi-Fi に勝手につながる」という意味は?【無効化と接続解除】 iPhone

[iPhone]「Wi-Fi に勝手につながる」という意味は?【無効化と接続解除】

「iPhoneは 一度 つないだことのある Wi-Fi には勝手につながる」と聞いたのですが、家に帰っても Wi-Fi がオンになりません。どうしてなのでしょうか?電波を消費したくないので、いつも外出時は iPhone の Wi-Fi をオフにしているのですが、関係ありますか?「iPhoneが 記憶している Wi-Fiに自動的に接続する」というのは、Wi-Fi 機能が「オン(有効)」になることを言っているわけではありません。ただし、iPhoneのコントロールセンターの「Wi-...
Switchの写真をQRコードでスマホに送る仕組み【SwitchのWi-Fi】 いろんな周辺機器

Switchの写真をQRコードでスマホに送る仕組み【SwitchのWi-Fi】

Nintendo Switchで撮影した画面写真は、QRコードを使って、スマホに保存することができます。一時的に Switch本体の Wi-Fiネットワークを作成して、そこに、スマートフォンからのアクセスを受け入れることで、内部の写真を読み取れるようにします。インターネット接続以外の Wi-Fi の使い方に、データ転送がありますね。◆ コンビニプリントも似たような考え方ですアルバムの写真を共有まずは、「アルバム」から写真を選んで、「(A)共有や編集」を押します。「スマートフォ...
ふと見たらWi-Fiマークがないけれど、そのままでよい? スマホ基礎

ふと見たらWi-Fiマークがないけれど、そのままでよい?

最近、携帯の上に表示されていた Wi-Fi(扇子型マーク)が無くなったのが、気になっています。関係があるか分かりませんが、「設定」の「無線とネットワーク」を調べたところ、「Wi-Fi 無効」となってました。このままにしておいて良いですか?Wi-Fi を有効にしていないと、自宅のインターネット回線や、モバイルルーターなどを持っていても、モバイルデータ通信を消費してしまいます。もし、自宅で Wi-Fi につながない場合は、「Wi-Fi 無効」のままでも大丈夫ですが、基本的には、W...
コンビニのマルチコピー機の Wi-Fi に接続しても大丈夫?【Wi-Fiとインターネットの違い】 インターネット小話

コンビニのマルチコピー機の Wi-Fi に接続しても大丈夫?【Wi-Fiとインターネットの違い】

コンビニプリントでは、コンビニに設置されているマルチコピー機のWi-Fiにスマホを接続して、写真データを転送します。外出先で「Wi-Fiに接続して、写真を転送する」ので、インターネットに写真が送られてしまう心配があるかもしれません。しかし、マルチコピー機のWi-Fiは、スマホとしか接続していません。インターネットに接続しているわけではないので、ご安心を。Wi-Fiというと、インターネット!、というイメージだけど、そうではない使い方もあるんだね。YouTube動画でも説明してい...
「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】 インターネット小話

「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】

最近、教室のWi-Fiのインターネット接続が、なにかと調子が悪いです。先日も、急にインターネット接続が初期化されてしまったので、いったん初期設定をして、つながるようになりました。しかし、その後もインターネットを閲覧していると、たびたび「接続が中断」されてしまうことがあります。ポイントネット広告が「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ウェブページの切替時に「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ルータの再起動で落ち着いた。前回の回線終端...
バックアップ用にネットワークHDDを導入した【NAS】 #PR含む

バックアップ用にネットワークHDDを導入した【NAS】

今回、Windows が11にアップグレードする機会に、パソコンのデータのバックアップ環境を整えようと思いました。最近は、USBケーブルで接続する外付けHDDだけでなく、Wi-Fiネットワークに接続する NAS(ネットワーク・ストレージ)という選択肢もあります。外付けHDDこれまでデータの保管・バックアップ用に、外付けHDD(80GB)を利用していました。私が購入したのは、2007年ごろなので、だいぶ前です。しかし、PCのシステムデータをまるごとバックアップなどには、容量が足...
スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】 インターネット小話

スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】

外出先でノートパソコンをインターネットにつなぐときに、スマホのモバイル通信を利用することができます。インターネット共有(テザリング)スマホを経由して、ほかの端末をインターネットにつなぐ機能を、「インターネット共有」あるいは「テザリング」といいます。テザリングの基本的な流れスマホで「インターネット共有」を有効にするパソコンからWi-Fiのパスワードを入力して接続する終わったら スマホの「インターネット共有」を無効に戻す「テザリング(tethering)」は、「つなぐ」という意味...
[Mac] 安全性の低いセキュリティ(WPA)【古いルータのセキュリティとmacOS】 インターネット小話

[Mac] 安全性の低いセキュリティ(WPA)【古いルータのセキュリティとmacOS】

Macで Wi-Fi に接続をするときに、たまにパスワードが正しいのに、うまく接続できないことがあります。接続を直すときに Wi-Fi のセキュリティ警告に気づきました。今回は、macOSが古いルータのセキュリティ(WPA)を非推奨にしていることを見てみます。ポイントmacOS Big Surでは、WPAのWi-Fi はセキュリティ警告の対象になった。macOSのアップデートでネットワークプロファイルのセキュリティが、WPAからWPA2に書き換えられている可能性がある。古いル...