不正使用

【注意】「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】 #非営利

【注意】「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】

「Amazonの不正使用が急増している」というのがSNSで話題になっていました。念のため、Amazonの注文履歴で「Amazonギフトカード」などの不審な注文がないか確認しておくとよいです。注文が非表示にされている場合もあります。PCサイト表示でアクセスして「表示の注文を表示」から確認すると確実です。「2段階認証」にしていてもそれだけで安心というわけではありません。セキュリティへの基本的な注意・備えは大切です。YouTube動画でも話しています。Amazonの不正利用「Ama...
イオンネットスーパーで楽天カードを使ったら決済エラーになった?【不正検知システムの過剰検知】 Windows

イオンネットスーパーで楽天カードを使ったら決済エラーになった?【不正検知システムの過剰検知】

最近、イオンネットスーパーの買い物で、楽天カードを使うとよくエラーになります。楽天カードには不正検知システムがあり、過去の不正利用パターンから作動します。しかし、この仕組みのせいで、ショップサイト側で問題が起こると、エラーに出やすくなってしまうようです。クレジットカードの仕組み・セキュリティは、意外と細かくは知らないよね。ちゃんと勉強しておこうっと。イオンネットスーパーでの決済エラー先日、イオンネットスーパーの注文の確認を「完了」したところ、決済処理がうまくいきませんでした。...
【本物】クレジットカードで「決済エラー」になって「利用覚えあり」を選択した(楽天カードからのSMS) とりあえずのメモ

【本物】クレジットカードで「決済エラー」になって「利用覚えあり」を選択した(楽天カードからのSMS)

海外サイトの支払いで「クレジットカード情報」を入力したら、エラーになりました。クレジットカード会社の「不正検出システム」に「不審な支払い」とみなされてしまったようです。届いたSMSから「利用覚えあり」と選択して、再度 支払いをやり直すと、今度は決済できました。ふだんと違う支払いがないか、ちゃんと監視してくれているんだね。でも、SMSだから本物と偽物の区別が大変だね。クレジット決済に失敗海外サイトで支払うことがあり、楽天カードのカード情報を入力しました。そこで「支払い確認」を押...