メールサーバー

Google Workspaceで独自ドメインのメールを作るには?(DNS) とりあえずのメモ

Google Workspaceで独自ドメインのメールを作るには?(DNS)

Google Workspaceは、Googleのビジネス向けサービスです。このサービスを利用すると、独自ドメインのメールアドレスでもGmailの便利な機能が使えます。ただし、ドメインのDNSレコードの設定、ユーザーアカウントの作成などの手順が必要です。Google Workspaceの管理者になって、Google Workspaceアカウントを作成する、とも言えます。独自ドメインでGmailを使う「独自ドメイン(カスタムドメイン)」とは、独自のウェブサイトのアドレスのことで...
Basic認証とOAuth(iPhoneのメールアプリ) iPhone

Basic認証とOAuth(iPhoneのメールアプリ)

「OAuth」は、従来のBasic認証と比べて安全にアカウントにアクセスできます。OAuthでは、ログインページでの認証の後にユーザーがアプリに与える権限を細かく設定します。その後は、アプリにアクセストークンが記録されるので、直接のパスワード情報は記憶しません。Basic認証とOAuthの違い「OAuth」って何なの?これまでのメール設定と何が違うの?「OAuth(オー・オース)」は、アカウントのデータを範囲を限定してアクセスさせるための仕組みです。Basic認証とOAuth...
cPanelの迷惑メールフィルターを強化した(Apache SpamAssassin) とりあえずのメモ

cPanelの迷惑メールフィルターを強化した(Apache SpamAssassin)

仕事用のメールアドレスに届く迷惑メールが、うまく振り分けられていないことに気づいたので、メールサーバーの設定を変更することにしました。cPanelのスパムフィルタ私が使用しているレンタルサーバーでは、「cPanel」の管理メニューから「スパムフィルタ」が設定できました。このスパムフィルタは、「Apache SpamAssassin」が搭載されていました。スパム閾値スコアを下げる関係するのは、「スパム閾値スコア(Spam Threshold Score)」。この値を調整すると、...
Gmailに既存のメールを取り込む 【メッセージのインポート】 インターネット小話

Gmailに既存のメールを取り込む 【メッセージのインポート】

Gmailには2つの顔があります。それは、・無料でメールアドレスをもらえるウェブサービス・メールを表示・閲覧するためのウェブアプリ今回は、Gmailをメールアプリ(メーラー)として利用する方法を紹介します。ポイント既存のメールアカウントをGmailにインポートすると、Gmail上で一括で管理できる。受信・送信のメール設定は、メールソフトと同じ流れ。メールをインポートする設定インポートは、メールの転送とはちょっと違います。・インポートは、メールクライアント側で設定する。・転送は...