スタイル

[WordPress]ランダムな記事へのボタンを追加した(functions.php) とりあえずのメモ

[WordPress]ランダムな記事へのボタンを追加した(functions.php)

過去の記事を「掘り起こして」読んでもらう仕掛けとして「ランダムな記事へのボタン」を追加しました。WordPressブログにランダムな記事へのボタンを追加するカスタムウィジェットを作成しました。きっかけは、ブログの「アーカイブ」としての機能を強化したいと思ったからです。カスタムウィジェットを作成するPHPコード前の記事、ランダムな記事、次の記事へのリンクを表示するカスタムウィジェットを作りました。WordPressテーマのfunctions.phpファイルの末尾に追加したら、ウ...
[CSS] 一行目以外にスタイルを設定するには?(否定擬似クラスには擬似要素を入れられない) とりあえずのメモ

[CSS] 一行目以外にスタイルを設定するには?(否定擬似クラスには擬似要素を入れられない)

:not(::first-line)は無効になるtitle-listクラスのリスト要素(li)の各一行目を太字にしています。このCSSセレクタは、.title-list li::first-line 二行目以降にスタイルを設定したいと思いました。一見、::first-line 擬似要素を :not() 否定擬似クラスに入れれば、リスト項目の最初の行以外を選択するセレクタになりそうです。.title-list li:not(::first-line) しかし、これはうまくいきま...
モバイルヘッダーロゴが中央になっていたので左に直した(Cocoon 2.7.3.1) とりあえずのメモ

モバイルヘッダーロゴが中央になっていたので左に直した(Cocoon 2.7.3.1)

スマホで自サイトを表示したら、ロゴの左端から中央に変わっていました。サイトロゴはもともとは中央で、自サイトでは以前にカスタマイズしていたところです。style.cssのロゴクラス(.mobile-menu-buttons .menu-button.logo-menu-button)に「justify-content: flex-start」を追加して戻しました。ちょうどCocoonテーマの更新で 2.7.3.1になっていました。環境WordPress:6.5.2、PHP:8....
会話AIの性格付け(Bing の会話スタイル) AIの話題

会話AIの性格付け(Bing の会話スタイル)

Bingアプリでチャット検索をしようとしたら、「会話スタイル」の選択画面が出てきました。「厳密」の方が、全体的に簡潔なものの、やや専門用語が多い気がしました。Bingの3つの会話スタイル創造性・正確さの重み付けを変えているようです。Bingの会話のスタイル独創性バランス厳密実際に「聞き比べ」てみたそれぞれのスタイルに同じ質問をして、回答を比較してみました。「創造性」というのは、はっきりとはわかりませんでしたが、全体的に親しみやすい言葉遣いな気がします。反対に、「厳密」スタイル...