クラウド同期

WordやExcelの自動保存機能(Microsoft 365) Word・Excelなど

WordやExcelの自動保存機能(Microsoft 365)

Microsoft 365の自動保存機能は、OneDriveやSharePointに保存されたファイルで利用でき、リアルタイムで作業内容を自動的に保存します。自動保存の設定はファイルごとに記憶され、共同作業時には変更内容の共有タイミングを制御することができます。オフライン時には変更内容が一時的にローカルに保存され、接続回復後に自動的にクラウドへ同期されます。「自動保存」の基本設定Microsoft 365の自動保存機能を使用するためには、ファイルをOneDrive(またはSh...
Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト) Android

Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト)

Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Googleフォトの容量を確保します。パソコンなしだとちょっと面倒だけど、スマホから直接 USBメモリに入れることもできるんだね。Googleフォトの動画をUSBメモリに移すGoogleフォトの写真・動画が増え、空き容量がなくなってしまいました。大事な動画...
「スケジュール/メモ・トルカ同期アプリ」がデータセーバーによって動かない? Android

「スケジュール/メモ・トルカ同期アプリ」がデータセーバーによって動かない?

ドコモのスマートフォンで「スケジュール/メモ」アプリで、「同期アプリ」に関する警告が表示されることがあります。この問題は、端末の「データセーバー」設定によって「同期アプリ」のデータ通信が制限されていることが原因です。スケジュールやメモのデータを複数端末で利用したり、機種変更時のデータ移行のためにドコモクラウドを使う場合は、同期できるように設定しておくとよいです。「スケジュール」が同期できない?ドコモのスマートフォンを使っています。「スケジュール」アプリを開くと「同期ができない...