録音

[iPhone]電話アプリでできる迷惑電話対策の機能と設定(不明な発信者を留守番電話に) iPhone

[iPhone]電話アプリでできる迷惑電話対策の機能と設定(不明な発信者を留守番電話に)

iPhoneの電話アプリには「不明な発信者を消音」機能があり、連絡先未登録の着信を自動的に留守番電話に転送します。「ライブ留守番電話」機能を使用すると、留守番電話の内容をリアルタイムで文字起こしで確認できます。「通話録音」機能では、通話中に録音ボタンを押すことで会話を記録し、メモアプリに保存することができます。電話アプリの「不明な発信者を消音」機能iPhoneの「電話」アプリには迷惑電話対策の機能が充実しています。iPhoneの「電話」アプリの設定は、「設定」アプリの「アプリ...
iPhoneの留守番電話で海外からの着信があった(ライブ留守番電話) iPhone

iPhoneの留守番電話で海外からの着信があった(ライブ留守番電話)

「+1」で始まる国際番号からの不審な着信メッセージがありました。iPhoneの「ライブ留守番電話」機能では、リアルタイムで文字として確認できます。また、留守番電話の内容は電話アプリから音声録音と文字起こしで確認できます。国際番号なのに「NTTファイナンス」を名乗るiPhoneに「+1」で始まる海外から着信がありました。そのまま出ないでいると、自動的に留守番電話になりました。iOS17以降には「ライブ留守番電話」という機能があり、メッセージの文字起こしを見ることができます。「N...
[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配? iPhone

[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配?

iPhoneの画面上部に表示されるオレンジや緑の点は、アプリがマイクやカメラを使用していることを示すプライバシー保護機能です。アプリはユーザーの許可なしにマイクを使用することはできず、通常の使用状況では音声が外部に送信される心配はありません。不安な場合は、「設定」アプリでマイクの使用権限を確認し、必要に応じてオフにができます。YouTube動画でも話しています。画面上部に表示された黄色い丸が気になるカメラアプリ起動中の時だったと思うのですが、画面上部に黄色い丸というか点が表示...
NHKゴガクで番組再生するには?(iPhone版) iPhone

NHKゴガクで番組再生するには?(iPhone版)

「NHKゴガク」アプリは一度設定できたら、あとは聞くだけ。まずは番組一覧(ラジオストリーミング)から聞きたい番組を選びます。前週の録音があるので、好きな日付を選びますあとは、画面下部のプレーヤー部分で「▶ (再生)」を押します。番組一覧に戻るには、画面左上の「 < (戻る)」を押します。番組一覧にある「表示設定」から、表示したい番組を絞り込むと探しやすくなります。こちらもどうぞ。
スマホ通話を録音するなら…ボイスレコーダー PLAUD NOTE とmagmo を比較 #PR含む

スマホ通話を録音するなら…ボイスレコーダー PLAUD NOTE とmagmo を比較

多くのスマホ機種では、通話音声は直接録音できません。通話を録音する方法として、スマートフォンに貼り付けられる薄型ボイスレコーダーがあります。「PLAUD NOTE(33,000円)」は、スマートフォンの通話にも対応した録音機です。生成AIサービス「PLAUD AI」(1,200円/月で文字起こし時間600分)を利用すれば、文字起こしをして後から見直すこともできます。通話だけでなく、会議の議事録作成などにも使えます。文字起こしが不要なら、「magmo(19,800円)」というボ...
iPhoneで録音をする(ボイスメモ) iPhone

iPhoneで録音をする(ボイスメモ)

iPhoneには、ボイスレコーダーのような機能が標準で備わっています。「ボイスメモ」アプリです。画面下部中央にある丸いボタンで、録音開始・終了ができます。録音された音声は、上から順に並んでいきます。「再生オプション」からは、「再生速度」を変更したり、「無音をスキップ」する機能があります。会議の議事録などを作るときにも便利です。「…(メニュー)」で、音声データをいろいろ活用できます。例えば、「共有」を使うとメールやLINEなどで友だちに送れます。録音は「ゴミ箱(削除)」で削除で...
「広告を含む」と表示されていないアプリで広告が表示される?【ボイスレコーダーPro(HDM Dev Team)】 スマホ基礎

「広告を含む」と表示されていないアプリで広告が表示される?【ボイスレコーダーPro(HDM Dev Team)】

スマホに録音アプリを入れたら、変な画面が表示されたよ💦「広告あり」のアプリではなかったのに……これは、関連するアプリの紹介なので、大丈夫です。スマホによっては、はじめから録音用アプリがインストールされていることもあります。もし、ない場合でも、アプリを追加することができます。アプリは、広告が表示されない方が動作がスムーズですが、「広告を含む」と表示されていない場合でも、特別な広告が表示されることがあります。今回は、Playストアから「ボイスレコーダーPro(HDM Dev Te...
Windows10にUSBマイクをつなぐ(2) 【サウンドの設定】 #PR含む

Windows10にUSBマイクをつなぐ(2) 【サウンドの設定】

こんにちは。Amazon で注文していたマイクが届きましたので、パソコンと接続してみたいと思います。前回はマイクの種類について解説しました。今回は、Windows10のパソコンでの設定を解説します。Windowsのサウンドの設定を変更するさて、パソコンにマイクを接続したらサウンドの設定を変更する必要があります 。ここではWindows 10の場合で説明します。タスクバーとインジケーターデスクトップ画面の下、タスクバーを見てみてください。タスクバーには左のスタートボタンを先頭に...