英文メール

「Staff payroll(スタッフ給与)」という詐欺メールが届いた(電子明細とフィッシング) とりあえずのメモ

「Staff payroll(スタッフ給与)」という詐欺メールが届いた(電子明細とフィッシング)

「Staff payroll」という件名の詐欺メールが届きました。このメールは、正当な給与関連の通知を装っていますが、フィッシング攻撃の可能性が高いです。このメールは英語だから引っかからないと思うけど、日本でもパート・アルバイトの給与などの電子明細が増えたよね。今後、日本語でもこういう迷惑メールも増えるのかな。そういう電子明細の見方に慣れていないと、うっかりだまされてパスワードを入れてしまいそうだよね。「Staff payroll(スタッフ給与)」という英文メール「Staff...
「iCloud security threats are detected」という不審なサイトに誘導する迷惑メール? とりあえずのメモ

「iCloud security threats are detected」という不審なサイトに誘導する迷惑メール?

「iCloudにセキュリティの問題が検出された」とする英文メールが届きました。よくある迷惑メールだったのですが、そのリンク先は(よくリンク切れサイトで表示されるような)不審なネット広告へのリダイレクトになっていました。迷惑メールのリンク先の多くは個人情報の盗み取りやマルウェアのインストールでしたが、詐欺サイトへの誘導のパターンもあるんですね。「iCloudに脅威がある」という英文メールが届いた「(24) security threats are detected」という件名の...