データ管理

[Windows] バックアップを有効にすると容量不足になるパターン Windows

[Windows] バックアップを有効にすると容量不足になるパターン

Windowsパソコンの「バックアップ」機能を有効にすると、OneDrive の容量不足が発生することがよくあります。ただし、ファイルをすぐに削除するのは危険です。「バックアップ」は「シンボリックリンク」を使用して保存場所をOneDriveに変更する仕組みだからです。解決するには、有料プランに変更するか、正しい手順でファイルを元の場所に戻す必要があります。慌ててファイル削除するとデータを失う可能性があります。バックアップしたら容量不足になる?Windowsパソコンで「OneD...
[iPhone]ダウンロードしたファイルはどこにある?(iOSのファイル管理) iPhone

[iPhone]ダウンロードしたファイルはどこにある?(iOSのファイル管理)

iPhone内の写真やビデオは「写真ライブラリ」に保存され、さまざまなアプリで「共有」できる仕組みになっています。しかし、iPhoneのアプリ内のデータは、基本的にアプリごとに「隔離」された保存領域(Data Container)に保存されます。ダウンロードしたデータも同様です。ただし、PDFや文書ファイルなどあとから閲覧するファイルなどは、「File Provider API」で「連携」させて、「ファイル」アプリの「ダウンロードフォルダ」に保存しています。「ファイル」アプリ...
アクセス数を増やすために特典資料をつけてみた(ユーザー行動) とりあえずのメモ

アクセス数を増やすために特典資料をつけてみた(ユーザー行動)

サイト内でのユーザー行動を増やすために、特典資料PDFのダウンロードボタンを設置することにしました。読者に役立つ情報を表形式でまとめた特典資料を作成しました。「ダウンロード」というユーザー行動たまにウェブページを閲覧していると「特典」が付いていることがあります。これは、サイトの検索結果の順位を上げることにも有効なのだそうです。というのも、読者が特典をダウンロードするという行動が、サイトの評価の指標の一つだからです。そこで、読者に役立つ情報をまとめて資料を作ることにしました。特...
マスターデータベースを作成する意味とそのコツ Word・Excelなど

マスターデータベースを作成する意味とそのコツ

「マスターデータベース」は、企業や組織のシステムで「基本」となる情報を管理するためのデータベースです。マスターデータベースとは?通常のデータベースは日々の業務で発生するデータを蓄積していきますが、マスターデータベースは基本情報を管理します。マスターデータベースの概要マスターデータベース基本情報の管理あらかじめ入力しておく通常のデータベース日々のデータを蓄積頻繁に更新されるあらかじめ基本的な情報をマスターデータとして入力しておき、日々の業務ではこれを参照して処理します。例えば、...
[Excel] 下書きと清書のシートに分ける(リンク貼り付け) Word・Excelなど

[Excel] 下書きと清書のシートに分ける(リンク貼り付け)

エクセルでデータ管理を効率化するために、集計用と表示用のシートを分けます。データ入力用シートには全ての情報を入力し、報告書用シートでは必要な情報を整理して表示します。リンク貼り付け機能を使用することで、データの自動更新や作業分担が容易になり、ミスも減少します。
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション iPhone

【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション

iPhoneのデータは「ライブラリ」の中に保存されていて、その中から特定のデータを選んで作ったグループを「コレクション」といいます。例えば、写真アプリでは「写真ライブラリ」の中から「家族旅行」という写真のグループを作って、これを「アルバム」というコレクションで管理できます。ただし、ライブラリから削除したデータはコレクションからも消えてしまうので注意が必要です。大事なデータを間違って消さないためには、「コレクション」の仕組みを知っておくことが大切です。ライブラリとコレクションi...