iPhone

iCloud+をファミリーと共有してみた iPhone

iCloud+をファミリーと共有してみた

前回、iCloud+を契約したときに「ファミリーと共有」を試してみました。前回はこちら。「iCloud+」の契約をしたときや、「iCloudストレージを管理」の画面で、「ファミリーと共有」という選択肢が表示されています。ファミリー全員に iCloud+ をサブスクリプションを最大5人のファミリーメンバーと追加料金なしで共有できます。全員のデータは個別に機密扱いで保持されます。「ファミリーと共有」を選ぶだけでiCloud+のストレージが共有されます。緑色の部分は家族のストレージ...
iCloud+にアップグレードしてダウングレードした iPhone

iCloud+にアップグレードしてダウングレードした

iCloudの追加ストレージ iCloud+のアップグレード、ダウングレードを試してみました。iCloud+の解約は「ダウングレード」で無料プランを選択します。このテストでは、「130円」が必要です。iCloud+にアップグレードしたiCloudのストレージ管理から「ストレージプランを変更」を選択します。iCloud+のプランを選んで「iCloud+にアップグレード」を選択すると、決済のために Apple IDの認証があります。サブスクリプションの支払いを承認すると、iClo...
iCloudの共有アルバムの保存上限は100万枚まで iPhone

iCloudの共有アルバムの保存上限は100万枚まで

iCloud写真の「共有アルバム」はiCloudストレージを使わないサービスです。ただし、個人のiCloudストレージを気にせずに利用できるものの、写真やビデオには合計100万枚までの保存上限があります。当たり前だけど、完全に無制限なわけじゃないんだね。アップロードできる写真・ビデオの上限iCloudの共有アルバムは、200個までしか作成できません。また、1つのアルバムには最大で 5000件までしか写真などを入れられません。結果として、200×5000 = 100万枚が保存上...
ファミリー共有だと iCloudストレージがダウングレードできないの?(「共有アルバム」と「ファミリー共有」) iPhone

ファミリー共有だと iCloudストレージがダウングレードできないの?(「共有アルバム」と「ファミリー共有」)

iCloudストレージの管理には、「共有アルバム」と「ファミリー共有」の違いを理解することが重要です。「共有アルバム」はiCloudストレージを使用せず、写真共有のための機能ですが、「ファミリー共有」は有料のiCloud+プランを家族で共有する仕組みです。iCloud+のダウングレードが難しい場合は、iCloudの設定の「プランを管理」から変更を試みることをお勧めします。iCloudストレージのプランを管理するiPhoneの「設定」の「Apple ID(自分の名前)」からiC...
iCloud写真の「現在アップデート中です」とは? iPhone

iCloud写真の「現在アップデート中です」とは?

iCloud写真サービスの同期プロセスは、デバイス間で写真や動画を最新の状態に保つ仕組みです。この処理には、新しいコンテンツのアップロード、メタデータの同期、最適化された解像度の管理などが含まれます。このプロセスにより、すべてのデバイスで同じ内容が表示され、一貫したライブラリが維持されます。
Quick Shareの歴史(スマートフォンのファイル共有) Android

Quick Shareの歴史(スマートフォンのファイル共有)

スマートフォンのファイル共有機能は、iPhoneのAirDropを先駆けとして進化してきました。AndroidではGoogleの Nearby ShareとSamsungのQuick Shareが開発されましたが、互換性の問題がありました。2024年、GoogleとSamsungは新しいQuick Shareとして機能を統合し、すべてのAndroidデバイスで利用可能になります。
[iMessage] 着信拒否されていると思っていたら「配送済み」になった?(着信拒否と機内モード) iPhone

[iMessage] 着信拒否されていると思っていたら「配送済み」になった?(着信拒否と機内モード)

着信拒否の状態でもiMessageの「配信済み」が表示されることがあります。この現象は、相手が着信拒否を一時的に解除して機内モードを使用したりすることで起こる可能性があります。ただし、「配信済み」表示はシステムの誤作動の可能性もあり、必ずしもメッセージが相手に届いたことを意味しません。YouTube動画でも話しています。「配信済み」は「内容証明郵便」みたいな届いた証拠にはならないんだね。「配信済み」にならないのに「配信済み」になっている?知人との諍いで「着信拒否」にされた可能...
iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理) iPhone

iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理)

iCloud写真の共有機能を使うと、複数の写真を一度にまとめて共有できます。「iCloudリンク」を作成してメッセージやメールで送ると、相手は1ヶ月間その写真を見たりダウンロードしたりできます。共有後でも「写真」アプリの「For You」から共有を停止でき、停止後は他の人がアクセスしても写真が表示されなくなります。YouTube動画でも話しています。写真アプリの「iCloudリンクをコピー」iCloud写真には、共有機能があります。写真アプリの共有メニューの中に「iCloud...
SNSで共有した写真はiPhoneとつながっているの?(常時接続とサーバーの違い) iPhone

SNSで共有した写真はiPhoneとつながっているの?(常時接続とサーバーの違い)

SNSに投稿した写真は、SNSのサーバーに保存されます。iPhoneは常時インターネットに接続されていますが、「サーバー」としては機能しません。写真へのアクセス許可は、アプリごとに設定され、インターネット全体からのアクセスを許可するものではありません。「共有(シェア)」や「リンク」という言葉は、いろんな場面で使われます。一つ一つの機能で具体的に意味を理解しないと、混同してしまいますね。YouTube動画でも話しています。SNSで「共有」した写真はiPhoneとつながっているの...
[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配? iPhone

[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配?

iPhoneの画面上部に表示されるオレンジや緑の点は、アプリがマイクやカメラを使用していることを示すプライバシー保護機能です。アプリはユーザーの許可なしにマイクを使用することはできず、通常の使用状況では音声が外部に送信される心配はありません。不安な場合は、「設定」アプリでマイクの使用権限を確認し、必要に応じてオフにができます。YouTube動画でも話しています。画面上部に表示された黄色い丸が気になるカメラアプリ起動中の時だったと思うのですが、画面上部に黄色い丸というか点が表示...
iPhoneでLINEの音声通話がエラーになる?【モバイル通信の不調】 iPhone

iPhoneでLINEの音声通話がエラーになる?【モバイル通信の不調】

iPhoneでLINEの音声通話やYouTubeが使えない問題が発生しました。どうもモバイルデータ通信の電波強度が弱くなっていることが原因のようです。ただ、iPhoneを再起動しただけで、電波強度は回復し、通信問題も解決しました。LINEの音声通話がエラーになる最近、iPhoneでLINEの音声通話をするとエラーになって、友だちと連絡できません。メッセージは送受信できるので、仕方がないので電話をかけています。また、ときどきYouTubeも未接続と表示されて動かないことがありま...
[Google] 「最大ログインアカウント数に達しています」とは? iPhone

[Google] 「最大ログインアカウント数に達しています」とは?

Googleは、1つのデバイスで同時に使用できるアカウント数を制限したようです(おそらく5つ以下)。例えば、ゲームアプリなどで複数アカウントと連携して切り替えている場合、ログインできずに困ってしまいます。問題を解決するには、Googleアプリで使用頻度の低いアカウントを「このデバイスから削除」し、ログイン状態のアカウント数を減らす必要があります。YouTube動画でも話しています。アカウントが切り替えられない?iPhoneで「マフィア シティ」というゲームをプレイしています。...
[iPhone] プライベートブラウズモードでログインする iPhone

[iPhone] プライベートブラウズモードでログインする

ログアウトせずにログイン操作を確認したいたとえば、Googleアカウントのパスワードを変更したときや、二段階認証を設定したときには、ちゃんと機能しているかログインを確認したいです。しかし、いったん「ログアウト」して、うまくログインできないのも心配です。そんなときには iPhoneの場合、「プライベートブラウズモード」を使ってログインを確認すると便利です。プライベートブラウズモードに切り替えてからログインする標準ブラウザ Safari には、「プライベートブラウズモード」があり...
古いiPhoneに新しく撮った写真が保存されてしまう? iPhone

古いiPhoneに新しく撮った写真が保存されてしまう?

iPhoneで撮影した写真はiCloudに自動保存され、複数の端末で同期されます。古いiPhoneで新しい写真を表示したくない場合は、そのiPhoneのiCloud写真との同期をオフにする必要があります。Apple IDのパスワードは他人に教えず、二要素認証を設定するなど、セキュリティ対策をすることが重要です。YouTube動画でも話しています。古いiPhoneに新しい写真が保存されるのを止めたい最近、iPhone11 から iPhone15 に機種変更しました。古い iPh...
[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは? iPhone

[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは?

iPhoneの「クイックスタート」は、多くのデータを新しい端末に移行できます。しかし、完全ではなく、セキュリティ関連の設定や他社サービスの情報などは自動的に移行されないことがあります。移行後は、Bluetooth機器の接続確認やアプリの再認証など、個別の設定が必要な場合があるのです。クイックスタートのデータ移行は完全ではない移行されるもの移行されないもの● 個人データ: 基本的な個人データやメディアファイル● セキュリティ: 個人認証やペイメント情報● クラウドストレージ: ...
[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能 iPhone

[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能

iPhoneの設定には「パスワード」項目があり、保存済みパスワードを管理できます。パスワードのセキュリティチェック機能があり、漏洩の可能性があるパスワードを検出し、自動生成機能で安全なパスワードを作成できます。iCloudキーチェーン機能を使うと、パスワードをクラウド上で安全に管理し、複数のAppleデバイスで共有できます。YouTube動画でも話しています。(参考)iPhone で保存済みのパスワードやパスキーを調べる - Apple サポート (日本)iPhoneのパスワ...
iPhoneの位置情報サービスの確認 iPhone

iPhoneの位置情報サービスの確認

YouTube動画でも話しています。位置情報をオフにしたいiPhoneの位置情報の設定について質問があります。プライバシーと安全性を重視していて、できるだけ位置情報に関する設定をオフにしておきたいと考えています。先日、迷って道順を聞いたときに、自分の iPhone の位置情報をオンにされました。急いでいたので元の設定に戻せているか心配です。位置情報を完全にオフにするには、どの設定を確認すればよいですか?また、設定中に端末の名前が表示されていました。これが他人に見られることで何...
[iPhone] どうして「017」の電話番号は「不明」と表示されるの?(スマートフォンの市外局番情報) iPhone

[iPhone] どうして「017」の電話番号は「不明」と表示されるの?(スマートフォンの市外局番情報)

iPhoneの電話アプリで「017」の電話番号が「不明」と表示されました。「017」は青森市の市外局番ですが、過去の市外局番変更などの影響で、iPhoneのシステムが正確に地域を特定できていないようです。ただし、Android端末ではちゃんと「青森」と表示されました。YouTube動画でも話しています。電話番号の地域が「不明」?iPhoneの電話アプリの着信履歴を見ると、「017」で始まる電話番号が「不明」と表示されていました。これはどうしてなのでしょうか?怪しい迷惑電話なの...
意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済) Android

意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済)

電源ボタンの操作は複雑化している以前は、電源ボタンの機能といえば、「スリープ」と「シャットダウン」でした。 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】 ふだんはスマートフォンの画面を消しているときでも、電話やメッセージなどの待受状態になっています(スリープ)。完全に電源オフにするには、電源ボタンを長押しして「シャットダウン」にしました。スリープとシャットダウンの違いが電源操作の基本です。しかし、AndroidとiPhoneの電源ボタンには、いくつもの機能が追加されてきました...
Xのセッションの「web」とは? iPhone

Xのセッションの「web」とは?

iOSアプリしか使っていないのに「web」セッションがある?Xの設定を見ると、「アプリとセッション」内の「セッション」に「web」と表示されていました。iPhoneの公式アプリだけを利用しているのに、「web」があるのは乗っ取られているのでしょうか。確認してみると、新規ログインの通知や身に覚えのない連携アプリなどはなく、アカウントアクセス履歴にあるのも iPhoneのみです。たまにアカウントのアクセス履歴を確認する程度でパスワード入力していますが、これが関係しているのでしょう...
iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした iPhone

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした

iPhoneに「iCloudストレージが残りわずかです」という通知が表示されました。空き容量を増やすために、容量の大きいビデオや不要なスクリーンショットを削除しました。次に、iCloudバックアップから不要なアプリ項目を除外し、全部で1.5GB分空き容量を増やしました。残したいビデオは削除前にパソコンに送信しておくのがおすすめです。YouTube動画でも話しています。「iCloudストレージが残りわずかです」iPhoneを使っていたら、「iCloudストレージが残りわずかです...
どうしてメッセージ通知はメールよりも「速い」の?(プッシュ通知のリアルタイム性) Android

どうしてメッセージ通知はメールよりも「速い」の?(プッシュ通知のリアルタイム性)

「プッシュ通知」は、サーバーから新しい情報が発信されるとほぼリアルタイムでデバイスに届く仕組みです。モバイル端末は、プッシュ通知サービスと常時接続しているため、サーバーからの通知をすぐに受信できます。スマートフォンは、アプリをインストールした際に発行されるデバイストークンを使って、プッシュ通知サービスを介して通知を受け取ります。YouTube動画でも話しています。プッシュ通知は一定間隔で問い合わせているわけではないメッセージと従来のメールの受信方法の違いプッシュ通知ポーリング...
緊急速報メールはどこから来ているの? Android

緊急速報メールはどこから来ているの?

「緊急速報」は、スマートフォンの基本システムに組み込まれており、通知設定を有効にしていると自動的にメッセージと音で知らされます。緊急速報は、気象庁などの公共機関が発信した防災情報を、通信会社がエリア内のスマートフォンに一斉配信する仕組みです。多くのスマートフォンは製造時に「プッシュ通知サービス」に登録されているため、SIMや電話番号がなくても緊急速報を受け取ることができます。YouTube動画でも話しています。緊急速報の設定緊急速報は、スマートフォンの基本システム(OS)に組...
迷惑メッセージに悪用される短縮URLのチェック(t.co) iPhone

迷惑メッセージに悪用される短縮URLのチェック(t.co)

迷惑メッセージの中のリンクに、Xの短縮URL(t.co)が使われていました。Xでは短縮URLを生成するときに、「危険なサイトリスト」に含まれていたら、警告メッセージを付けたり、ブロックしたりしています。また、ブラウザ側でも閲覧前にGoogleやAppleが持つ「危険なサイトリスト」と照合して警告を出します。短縮URLから偽サイトへ誘導された最近、配送業者を装ったショートメッセージがありました。ふと偽ページに誘導するリンクを見ると、「〜」で始まっていました。X(あるいはTwit...
iPhoneの画面に突然現れた青い枠(スイッチコントロール)を消す方法 iPhone

iPhoneの画面に突然現れた青い枠(スイッチコントロール)を消す方法

iPhoneの画面に突然現れた青い枠は、「スイッチコントロール」という機能です。スイッチコントロールは、体の不自由な方などが頭の動きや外部機器でiPhoneを操作するための、アクセシビリティ機能の一つです。青い枠が意図せず表示された場合は、設定アプリのアクセシビリティ項目からオフにするか、サイドボタンやホームボタンを3回連続で押すことで解除できます。
[iPhone]ホーム画面で1つアプリだけ揺れていた iPhone

[iPhone]ホーム画面で1つアプリだけ揺れていた

ホーム画面の最後尾にあるTikTok liteアプリだけが震えるように揺れる現象が発生しました。一時的に電源を切ると問題は解消したので、iOSの一時的な不具合だったようです。あんまり直らないようならアップデートやキャッシュ削除などを試してみると改善するかもしれません。
NHKゴガクで番組再生するには?(iPhone版) iPhone

NHKゴガクで番組再生するには?(iPhone版)

「NHKゴガク」アプリは一度設定できたら、あとは聞くだけ。まずは番組一覧(ラジオストリーミング)から聞きたい番組を選びます。前週の録音があるので、好きな日付を選びますあとは、画面下部のプレーヤー部分で「▶ (再生)」を押します。番組一覧に戻るには、画面左上の「 < (戻る)」を押します。番組一覧にある「表示設定」から、表示したい番組を絞り込むと探しやすくなります。こちらもどうぞ。
iPhoneでトグル入力するときのポイント iPhone

iPhoneでトグル入力するときのポイント

iPhoneの「かな入力」では、「連続タッチ」で文字を切り替える「トグル入力」を使用します。連続タッチで入力するときは、一文字ずつ入力している途中で止まらないことが大切。また、画面右下にある「マイク」ボタンの音声入力も便利です。YouTube動画でも話しています。連続タッチで入力する(トグル入力)iPhoneで「かな入力」をするには、「連続タッチ」で文字を切り替えます。これを「トグル入力」といいます。「やゆよ」や「わをん」を入力する際は、打つ回数に注意が必要です。「やいゆえよ...
iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい #PR含む

iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい

iCloudの容量不足を解消するために、写真はAmazonフォト、動画はGoogleフォトに移行しました。iCloudの写真・ビデオを削除するときには、iPhoneとの同期をオフにしておきます。iCloudストレージの空き容量を増やすには、iCloudバックアップの「写真ライブラリ」を除外したり、icloud.comの「最近削除した項目」を空にしたりします。注意データの移行やバックアップ設定の変更は慎重に行い、必要なデータが失われないように注意してください。iCloud容量が...
どうやって「EXアプリ」を使い始めたらいい?【会員サービスの複雑さ】 iPhone

どうやって「EXアプリ」を使い始めたらいい?【会員サービスの複雑さ】

iPhoneで新幹線を予約するのに「EXアプリ」をインストールしました。新規会員登録からつまづいてしまいました。自分の場合は、どれを選んで設定していけばよいのでしょうか?EXアプリは、JR東海の「スマートEX」を利用するためのアプリです。シンプルかつ洗練された画面で「スマートEX」がご利用いただける公式アプリです。EXアプリ|JR東海(参考)EXアプリ(Android用 / iPhone用)EXアプリ|JR東海エクスプレス予約サービス公式スマホアプリ・EXアプリ新幹線の予約サ...
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション iPhone

【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション

iPhoneのデータは「ライブラリ」の中に保存されていて、その中から特定のデータを選んで作ったグループを「コレクション」といいます。例えば、写真アプリでは「写真ライブラリ」の中から「家族旅行」という写真のグループを作って、これを「アルバム」というコレクションで管理できます。ただし、ライブラリから削除したデータはコレクションからも消えてしまうので注意が必要です。大事なデータを間違って消さないためには、「コレクション」の仕組みを知っておくことが大切です。ライブラリとコレクションi...
Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい iPhone

Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい

GoogleフォトからiCloudとiPhoneに写真を移行しようとして、Googleフォトから写真を削除したら iPhoneの写真アプリでも見えなくなってしまいました。 しかし、たまたまパソコンのiCloud写真には残っていたので、iPhoneにダウンロードし直すことで元に戻せました。クラウドとアプリの関係は、ややこしいですね。YouTube動画でも話しています。Googleフォトから削除したらiPhoneから写真から消えたGoogleフォトの有料プランをやめるために、Go...
LINEでかわいい文字を使いたい(フォント設定) Android

LINEでかわいい文字を使いたい(フォント設定)

LINEでは、無料でも3種類のフォントが選べます(「無心」フォントは手書き風でかわいい感じです)。フォントを変更するには、LINEの設定の「フォント」から好きなフォントを選んで適用します。ただ、もっと多くのフォントから選びたい場合には、有料のLYPプレミアム(650円/月)に加入する必要があります。自分でフリーフォントを追加できるわけではないんだね。LINEのフォントLINEでは、画面に表示する「字体(フォント)」を変更できます。無料の範囲でも3種類あります。基本フォントHC...
今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ) iPhone

今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ)

iPhoneを横向きに置くと、充電中に時計などが表示されます。「設定」の「スタンバイ」で、機能のオン・オフや表示時間などを設定できます。iPhoneを便利に使うための機能で、左右にスワイプすると、ウィジェットや写真、時計の画面に切り替わります。スマホスタンドに立てて充電すると不安定いつもは、iPhoneを置いたまま充電しますが、仕事中などはスタンドに立てて充電コードにつないでいました。しかし、スタンドの下向きにコードが出るので、バランスが悪いのが気になります。ある程度の高さが...
[iPhone] 「パソコン用のメール」を送受信できるようにする(メールアカウント) iPhone

[iPhone] 「パソコン用のメール」を送受信できるようにする(メールアカウント)

iPhoneの「メール」アプリには、いわゆる「パソコン用メール」も登録できます。プロバイダや会社・学校などの多くのメールが、iPhoneでも追加して送受信できます。いちいちパソコンを開かないでも確認できるのは便利だね。ただし、企業などによっては、セキュリティ上の理由で、登録を制限している場合もあります。メールアカウントの設定用情報メールサービスの管理者から、メールアカウントの設定用の情報を教えてもらいます。プロバイダメールなら、インターネット契約に書類としてもらうことが多いで...
もしものためのiPhoneの機能リスト iPhone

もしものためのiPhoneの機能リスト

iPhoneの主なセキュリティ機能を、端末内だけの設定、インターネットと連携する設定に区別して整理しておきましょう。もしものためのiPhoneの機能画面ロックとパスコードFace ID/Touch ID(生体認証)盗難デバイスの保護2ファクタ認証(二段階認証)iCloudバックアップ(データ復元)iPhoneを探す(iCloud)iPhone端末のセキュリティ(ローカル)iPhone端末で設定できる主なセキュリティ機能は、画面ロックとパスコードFace ID / Touch ...
Face IDの反応が悪いので「もう一つの容姿をセットアップ」した(iPhone) iPhone

Face IDの反応が悪いので「もう一つの容姿をセットアップ」した(iPhone)

iPhoneのFace ID(顔認証)の反応があまり良くなくて、傾けたりしているとやっとロックが外れる状態でした。そういう認識精度なのかと諦めていたのですが、久しぶりにセットアップをやり直してみました。すると、スムーズにロック解除できるようになりました。もしかして、顔が老けたってこと?Face IDの「もう一つの容姿をセットアップ」iPhoneの「設定」アプリから「Face IDとパスコード」を選択します。大事な設定なので、変更には iPhoneの端末パスコードの入力が必要で...
[iPhone] 「キャンセルした通話」になる電話番号とは? iPhone

[iPhone] 「キャンセルした通話」になる電話番号とは?

iPhoneから不明な電話番号に発信したところ、「キャンセルした通話」と表示されました。iPhoneの「キャンセルした通話」は、発信したものの相手につながらなかった履歴です。自分で通話を終了した場合だけでなく、時間切れで切断されたり、電源オフや圏外、相手から着信拒否されている場合や通話機能がないなど、様々なケースがあります。なぜ、不明な電話番号に発信したら「キャンセル」になったApple IDの「信頼できる電話番号」に、なぜか不明な電話番号が登録されている、という相談がありま...
問題. モバイルデータ通信を使用する?(iPhone) iPhone

問題. モバイルデータ通信を使用する?(iPhone)

iPhoneでiOSをアップデートをしようとしたら、「モバイルデータ通信を使用してダウンロードしますか?」という選択肢が出てきました。どちらを選んだらよいのですか?回答例Wi-Fi環境があるなら、「モバイルデータ通信を使用しない」の方がよいです。iOSのアップデートは転送されるデータ量が大きいので、携帯の料金プランによっては、それだけで一ヶ月分の多くを使ってしまうことがあるからです。ただし、モバイルデータ通信量に余裕がある、あるいは Wi-Fi環境がなく仕方がない場合は、「モ...
問題. 「タイムラインを保持しますか」、どうする? iPhone

問題. 「タイムラインを保持しますか」、どうする?

Google マップの「タイムラインが変わります」という通知が出てきました。 そもそも、「タイムライン」とは何ですか?どのように設定を変更したらよいでしょうか?回答例基本的には、位置情報の履歴を記録しない設定にしておいた方が良いと思います。Googleマップの「タイムライン」や「ロケーション履歴」の機能を知らずに、オンになっていることが多いからです。本人が使わないのに個人的な情報を記録するのは、デメリットが多いです。もちろん、自分の移動履歴をあとから確認したい場合には、オンに...