ウェブアプリ

「Gemini」アプリと思ったら?(GeminiはGoogleアプリの一部) AIの話題

「Gemini」アプリと思ったら?(GeminiはGoogleアプリの一部)

ホーム画面にある「Gemini」アプリのアイコンを起動すると、AI対話画面になります。ところが、アプリ情報を見てみると「Google」。「Gemini」のアプリがインストールされているわけではありませんでした。Geminiを普及させるために、既存のアプリ・機能を置き換えているから、こんなちょっとややこしいことになっているんだろうね。環境Pixel 5Geminiアプリの画面はGoogleアプリ?Geminiアプリで検索している画面を、アプリ切替画面にして「アプリ情報」を見てみ...
「Chromebook」とは? Android

「Chromebook」とは?

「Chromebook(クロームブック)」は、Googleが開発したノートパソコンのことです。Chrome OSという基本システムが入っています。WindowsやmacOSとは異なり、ブラウザを中心に利用するのが特徴です。
Googleスプレッドシートの表を送りたい【クラウドと共有リンク】 インターネット小話

Googleスプレッドシートの表を送りたい【クラウドと共有リンク】

最近は、仕事で管理する表をGoogleスプレッドシートで管理するケースが増えました。Googleドライブ内の表データを、仕事相手と共有するには、「共有リンク」を利用することが多いです。「クラウド」と「共有リンク」の仕組みを整理しておきましょう。GoogleスプレッドシートはGoogleの提供する表計算ウェブアプリ「Googleスプレッドシート」は、Googleサーバ内に用意された表計算ソフトです。Googleアカウントがあれば、表を作成したり、編集したりできます。ブラウザから...
なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】 インターネット小話

なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】

説明資料で Canvaデザインを送ってもらったときに、○ うまく印刷できるときと、× 印刷レイアウトが崩れるときがあります。これは、相手の共有方法に違いがあるのが理由です。閲覧用リンクで印刷レイアウトが崩れてしまう場合は、PDF形式で送り直してもらうと正しく印刷できます。Canvaの共有方法Canvaには、PDFとリンクなど、さまざまな共有方法があります。閲覧専用リンクはウェブアプリ上で閲覧するリンク共有は、canva.com上で閲覧するので、リアクションなどの交流機能があり...
[PWA] 「ホーム画面に追加」という通知とは?(インストール不要のウェブアプリ) とりあえずのメモ

[PWA] 「ホーム画面に追加」という通知とは?(インストール不要のウェブアプリ)

「プログレッシブウェブアプリ(PWA)」は、スマートフォン上でアプリのように動作するウェブサイトです。PWAはホーム画面に追加でき、ブラウザのUI要素を隠すことでアプリのように見せることができます。PWAの目的は、ユーザーに頻繁にウェブサイトを訪れてもらえるようにすることです。プログレッシブなウェブアプリ?(PWA)インターネットを見ていると「ホーム画面に ちいラボアプリ を追加」などのようなメッセージが表示されることがあります。今回は、「PWA」というキーワードで、ホームペ...