FalbaTech で ErgoDoxを注文して届くまでをまとめておきます。
ポーランドのショップへの注文だったので、届くまでに時間がかかりました。
1. FalbaTechでErgoDoxを注文する
ErgoDoxというキーボードのパーツを購入するために、海外の通販サイトを利用しました。
まず FalbaTechのアカウントを作ります。
オンラインで商品を選んで注文をします。
私は基盤にある程度配線が済んでるものを選びました。
1-1. 支払方法はPayPalを利用した
代金は PayPalを使ってクレジットカードから支払いました。
FalbaTechはポーランドの会社なので、ユーロ建てで支払うことになりました。
235ユーロです。
海外決済なんて初めてで、少し緊張しました。
2. いつ届くの?
FalbaTechのショップサイトから「注文が完了した」という通知メールは届いたのですが、いつ届くかということが全くわからないのです。
特に海外との取引だから、ちょっと心配になるよね。
2-1. FalbaTechと Amazonの違い
インターネットショッピングでは Amazonや楽天などをよく使います。
例えば、Amazonだとこういう場合、自分のアカウントにログインして、発送準備中なのか、発送中なのか、何時頃届くのか、という注文の状況を確認することができます。
しかし、今回 FalbaTechの注文は、自分のアカウントにログインをしても注文履歴を確認する項目がなく、現在の状況が分かりませんでした。
海外サイトを利用してみると Amazonなどの提供するサービスが決して「当たり前のものではない」ことに気づかされます。
2-2. FalbaTechに英語で注文の問い合わせをしてみた
1週間ほど待って音沙汰がないので、慣れない英語で問い合わせをしてみました。
すると翌日、次のようなメールが返ってきました。
Hello,
Your order will be shipping on monday.
Best regards
とてもフランクなメールで拍子抜けしましたが、これはこれで興味深いかったです。
3. ErgoDoxが到着するまでの道のりはハラハラ
結局、入金から到着までには、だいたい3週間ほど時間がかかりました。
国際便なので、まあそんなものなのかもしれません。
ただ、買い忘れやトラブルがあった場合はちょっと大変ですよね。
ちなみに、到着した商品にも少し残念な点が。
輸送中にアクリル板を保護するビニールシートが一部破れていたり、キーの土台にほんのわずかに誤差がある箇所があったりなど、必ずしも「完璧な見栄え」ではありませんでした。
もちろん、実用には問題なく、キーボードを完成させることができました。
実際、海外との取引は届いてみないと、本当に大丈夫なのかハラハラしますが、「常識」から離れることもできて良い経験なのかもしれません。
こちらもどうぞ。