
USB Type-Aケーブルの両方の端子の形が違う理由(ホストとデバイス)
USBケーブルには、データと電力を提供するホスト側と受け取るデバイス側という「方向性」があります。USB Type-Aオス-USB Type-Aオス ケーブルは規格外で、両端がホスト側になることで機器の故障やショートの危険があります。ただし、USB Type-Cは信号による調整機能を持つため端子の区別がなく、より柔軟な接続ができるようになっています。YouTube動画でも話しています。プリンタのUSB端子の形が気になる?どうして、プリンタのUSB端子の形ってパソコンの普通の端...