UQモバイル

auのピタットプランがなくなって「ちょうどよいプラン」がなくなった(スマホミニプラン) スマホ基礎

auのピタットプランがなくなって「ちょうどよいプラン」がなくなった(スマホミニプラン)

月のデータ使用量が5GBほどで、auの「使い放題MAX」の料金が高すぎると感じていました。そこで、「スマホミニプラン」への変更を検討しましたが、このプランには4GBまでの制限がありました。また、その場合の基本料金も高く、結局あまりメリットがなさそうです。以前は7GBまでのデータ使用量に応じた段階的な料金プランである「ピタットプラン」がありましたが、2023年1月に新規受付が終了していました。「使い放題」だけど微妙auでスマートフォンを使っています。いま、月1万円以上もかかって...
どうして UQモバイルのメールでHTMLメールが表示できないの?(MMS) Android

どうして UQモバイルのメールでHTMLメールが表示できないの?(MMS)

UQモバイルメール(〜@uqmobile.jp)にHTMLメールを送ると、テキストメールに変換されて表示されます。これは、UQモバイルメールが MMS という仕組みを採用しているからです。MMSは、2000年代に規格化された携帯電話向けのメッセージ方式で、一般的なパソコン用メールとやり取りできるものの、携帯電話に適した「軽量化」が施されています。つまり、GmailやiCloudメールなど同じようには動作しないので注意が必要です。HTMLメールがテキストメールになるフォントサイ...
いつも「節約モード」だと逆に もったいない理由【モバイル通信の低速モード】 インターネット小話

いつも「節約モード」だと逆に もったいない理由【モバイル通信の低速モード】

「スマホが遅くて途切れやすい」という相談があり、通信設定を見てみました。すると、UQモバイルの「節約モード」になっていました。「節約モード」とは、常に低速モードにして、いわゆる「今月のギガ(モバイルデータ通信量)」を取っておく設定です。とはいえ、これは「ギガが足りない!」というときと同じ状態。通信は不安定で、動画などは見られなくなります。ふだんは「高速モード」で大丈夫。「節約モード」は、「月末に旅行に行くから残しておきたい」など、目的を持って使います。ずっと「節約モード」のま...