Synology

(本物) 「[重大] 重要なアップデートが現在利用可能です」というメールが届いた(Synology) いろんな周辺機器

(本物) 「[重大] 重要なアップデートが現在利用可能です」というメールが届いた(Synology)

「重要なアップデート」というメールが届きました。 詐欺メールかと慎重に読んでみると、Synology製のネットワーク・ストレージ DiskStaion の不具合が修正されたお知らせでした。 DiskStationの管理画面からアップデートを行い、今後は自動更新の設定にしておきました。「 重要なアップデートが現在利用可能です」?「 重要なアップデート (ActiveInsight 2.1.3-2606) が現在利用可能です - DiskStation」という件名のメールが届きま...
NASの買換え(1ベイ→4ベイ) #PR含む

NASの買換え(1ベイ→4ベイ)

データ保存用のNAS(ネットワーク・ストレージ)が手狭になってきました。今のNAS(DS118)には、容量2TBのHDDを取り付けています。ただし、1つのドライブしか取り付けられません(1ベイ)。これまで保存したデータは今後も使うことがあるので、HDD交換だと大量のデータ移行が必要になってしまいます。同じSynology社の製品で4ベイのNASを探すと、おおむね 6万円〜10万円でした。なかなか手が出ないところですが、中古の出品で DS418(2018年製)が35,000円だ...
MacbookのデータをNASにバックアップした【Bonjour Time Machineブロードキャスト】 #PR含む

MacbookのデータをNASにバックアップした【Bonjour Time Machineブロードキャスト】

仕事用のPCが故障してしまうと、業務に差し支えますよね。そこで、Macbookのデータを、外部ストレージ(Synology NAS)に定期的にバックアップするように設定しました。NASでの受入れ設定と、Macからのバックアップ設定をまとめました。MacをNASに自動バックアップする3つのポイント大まかな流れNAS側でバックアップを受け入れるように設定するNAS側でバックアップ用の容量の上限を設定するMac側でTime Machineの保存先を設定するNASの共有フォルダとファ...