SEO

画像ごとの個別ページは画像SEOに有効な場合もある【検索とページ構造】 ニッチな話題

画像ごとの個別ページは画像SEOに有効な場合もある【検索とページ構造】

「検索エンジンに評価される工夫」のことを「SEO:検索エンジン最適化」といいます。現在はキーワード検索だけではなく、地図で表示されるための「MEO(地図エンジン最適化)」など、ひろがっています。今回は、Googleの「画像検索でのSEO」についての話が興味深かったので、メモしておきます。へ〜、「画像SEO」という考え方もあるんだね。画像検索と個別ページ「Google SEO オフィスアワー(2021-11-05)」の25:07ごろからの話題で、画像SEOについての話がありまし...
パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】 インターネット小話

パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】

先日(2021年11月2日)、サイトのパーマリンク設定を変更して、URLアドレスを変更しました。ページ全体のパーマリンクを変更して、検索順位に悪影響があるか心配だったのですが、今のところ無事に移行できています。今回は、パーマリンクを変更してから、Analyticsで集計されるURLアドレスがどのように変化するか調べてみました。切り替わる期間前回は、WordPressのパーマリンク設定を変更して、「」「」のような形式に変更しました。これは、「月ごとの記事のアクセス数」を集計する...
WordPressでのコピペに混ざる<meta charset=″utf-8″>をまとめて削除する【PHPコード】 プログラミング

WordPressでのコピペに混ざる<meta charset=″utf-8″>をまとめて削除する【PHPコード】

MacでWordPressのエディタにコピペをすると、<meta charset="utf-8">というタグが追加されてしまうことがあります。これを放置すると、Google Search Consoleで「AMPエラー」になってしまいます。検索結果にAMPページが除外されてしまうので、「表示の遅いページ」という評価になってしまいます。ビジュアルエディターでは見つけにくいエラーなので、いちいち コードエディタに切り替える必要があります。「utf」で検索して、ちまちま修正していた...
[Google]「最近の検索について評価してください」【フィードバックとGoogleローカル】 インターネット小話

[Google]「最近の検索について評価してください」【フィードバックとGoogleローカル】

スマートフォンを利用していたら、Googleアプリから通知がありました。YouTubeでも話しています最近の検索について評価する確認してみると、個々の検索結果についての「満足度」を調べるアンケートでした。5段階評価になっているので、試しに「評価」してみると、意図と信憑性についての項目を選択することになります。検索へのフィードバック項目満足度(5段階)キーワードの検索意図情報の信憑性「検索キーワードの意図」と「情報の信憑性」は、SEOでも重視されます。このアンケートから、Goo...
店舗名で検索しないとGoogleマップに表示されない? 【Googleマイビジネスの修正】 インターネット小話

店舗名で検索しないとGoogleマップに表示されない? 【Googleマイビジネスの修正】

Googleマップで新しく開店したお店が検索に表示されない原因を調べてみました。すると、同じ住所に以前の店舗情報が残っていて、それが優先的に表示されているのが原因のようでした。古い情報は修正を提案して削除してもらい、自店舗の情報にお客様が検索しそうなキーワードを入れておくのが良いでしょう。実際に店舗を営業していて、修正までの機会損失が大きい場合は、一時的にGoogle広告を出稿するのも一つの方法です。自分のお店がGoogleマップにうまく表示されない?飲食店を開店して 2ヶ月...
XML sitemapをAIOSEOからGoogle XML Sitemapsプラグインに変更した ニッチな話題

XML sitemapをAIOSEOからGoogle XML Sitemapsプラグインに変更した

ウェブサイトのsitemapを作っておくと、記事を追加したときに検索エンジンに認識してもらいやすくなります。↑サーチコンソールについて知りたい。これまで、「AIOSEO(All in One SEO)」プラグインを利用していたんですが、どんどん機能が増えたので、代わりのものを探してみました。今回は、なるべくシンプルで単機能のサイトマップ作成プラグインを探しました。追記:2021年3月26日久しぶりに見たらプラグイン名が変わっていました。設定項目が重複しているというのも、わたし...
ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】 SNS

ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】

Twitterを見ていたら、「ブログのアクセスアップにPinterestが有効」という話題がありました。お店にとってPinterestは有効なのか?Pinterestについては、InstagramみたいなSNSという認識だったので、ちょっと試してみることにしました。へぇー。いろいろがんばるねぇPinterestとInstagramの違いをまとめようPinterestは写真を共有するサービスです。似たようなサービスで有名なInstagramと比較してみましょう。Pinteres...
遅延読込みでコードハイライトが機能しない【LiteSpeed  Cache】 ニッチな話題

遅延読込みでコードハイライトが機能しない【LiteSpeed Cache】

cocoonには「ソースコード設定」をしておいて「コードブロック」を挿入すると、コードをカラフルにハイライト表示する機能があります。なんか見た目にカラフルでいいですよね。cocoonでコードがハイライトしないところが何故かうまく表示されません。まずは、表示されたコードブロックを見てみてください。このように、コードブロックがあるのにjavascriptの色分けがされていません。まずはHTMLを検証してクラスを確認する検証でHTMLを見てみると、ちゃんとjavascriptのクラ...
「にほんブログ村」をはじめた理由 ちいラボエッセイ

「にほんブログ村」をはじめた理由

「にほんブログ村」というサイトをご存知ですか?にほんブログ村は、ブログのランキング・交流サイトです。(参考)にほんブログ村ちいラボも登録してみたので、その理由を整理しておこうと思います。登録サービスの利用これまでは、ちいラボでは登録サービスをあまり使って来なかった気がします。振り返ってみると、何があるかな……ジモティーに登録したらSNS以外では、ジモティーぐらいかもしれません。ジモティーは、一番はじめに教室の内装を安く手に入らないかな、という下心で登録したんですが、結局取りに...
GoogleサーチコンソールのURL検査と検索の仕組み(フェッチ) インターネット小話

GoogleサーチコンソールのURL検査と検索の仕組み(フェッチ)

せっかく作ったホームページ(ウェブサイト)、なるべくならたくさんの人に見てもらいたいものです。サイトに人が来るきっかけは大きく分けて2つ。「検索」と「SNS」です。ということで、この記事ではそのうちの「検索」について、Google検索の仕組みをGoogleサーチコンソールと絡めて解説していきます。【簡単版】URL検査とインデックス登録のリクエストの手順まず、かんたんな手順の紹介から。これだけで十分♪ という方はお疲れさまでした〜【追記】グーグル検索エンジンの更新時は、インデッ...