Outlook

Outlookから「アクションが必要」というメールが届いた(OAuth) アカウント

Outlookから「アクションが必要」というメールが届いた(OAuth)

Outlookから「アクションが必要です」というメールが届きました。Outlookメールに接続しているメールアプリの設定をOAuthに対応させる必要があります。メールアプリの設定がBasic認証のままだと、2024年9月16日以降 Outlookメールにアクセスできなくなります。YouTube動画でも話しています。「アクションが必要です」?「Outlook」から「アクションが必要です」などというメールが届きました。アクションが必要です:一部のサード パーティのメールおよびカレ...
Microsoftの「監視されていないメールボックス」とは?(返信不要の機械翻訳) とりあえずのメモ

Microsoftの「監視されていないメールボックス」とは?(返信不要の機械翻訳)

Microsoftからの「利用規約の更新」というメールの末尾に「監視されていないメールボックスから送信されています」という文言がありました。「メール」「監視」と聞くとびっくりしますが、これは「この一斉送信メールに返信しても読まれません」という意味です。「monitor」のニュアンスが訳しにくいのはわかるけど、言葉って大切なのにね……。YouTube動画でも話しています「利用規約の更新」というメール突然、Microsoftから「利用規約の更新」というメールが届きました。末尾には...
どうしてOutlook(Android版)の連絡先が空っぽなの? Android

どうしてOutlook(Android版)の連絡先が空っぽなの?

Outlook で連絡先を追加するAndroidのOutlookアプリで連絡先の登録が「なし」でした。どのようにしたら、追加できますか?iOS 版およびAndroid版の Outlook では、Outlook.com とMicrosoft 365アカウントの連絡先を追加または編集できます。逆に言えば、デバイス内の連絡先やほかのメールアカウント(Gmailなど)の連絡先は利用できません。メールアプリを使う場合、「連絡先」の保存先を意識することが大切です。iOS 版の Outlo...
Outlookアプリ(Android版)を使う Android

Outlookアプリ(Android版)を使う

Google Playストアには、Outlookアプリがあります。パソコンで設定しているメールアドレスなどを利用することができます。(参考)Microsoft Outlook - Google Play のアプリMicrosoft Outlook Lite: Email - Google Play のアプリメールアカウントは、outlook.comに限りません。アプリのインストールとサインインインストールすると、メールアカウントを登録できます。メールアドレスとパスワードを入力...
Windows11のログイン時の表示名がフルネームなのが嫌(Microsoftアカウント) Windows

Windows11のログイン時の表示名がフルネームなのが嫌(Microsoftアカウント)

Windows 11のMicrosoftアカウントで初期設定すると、ログイン時やOneDriveの同期フォルダ名に自動的にフルネームが表示されるのが気になります。これらの表示名を変更するには、Microsoftアカウントの管理ページで名前を変更するか、レジストリを編集する方法があります。ただし、表示名を実名以外にすると、相手からの認識や本人確認が難しくなる可能性があるので、注意が必要ですね。レジストリキーのメモ「HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{018D5C6...
Windows 11 23H2にアップデートした Windows

Windows 11 23H2にアップデートした

Windows 11に更新の通知が出ていたので、Windows Updateを実行しました。「Windows 11 23H2」へのアップデートは、約4分ほど。メジャーアップデートとしては、スムーズに完了しました。主な新機能は、エクスプローラーの「タブ」。あと、勝手に壁紙が変わる「スポットライト」が目立つくらい。最近は、AI機能「Copilot」とOneDriveのゴリ押しで、そのほかの機能はデザイン変更がメインな感じだね。Windows 11 23H2の主な新機能デスクトップ...
[Outlook] メール本文を大きく印刷したい(テキストメール形式) Windows

[Outlook] メール本文を大きく印刷したい(テキストメール形式)

パソコンでメールを印刷するときに、どうすれば文字を大きくすることができますか?メールソフトは Outlook 2019を使っています。印刷オプションを探しても、本文の文字サイズの項目が見つかりません。印刷したいメールは、テキストメール形式です。Outlookは、メールだけでなく、カレンダーや連絡先も含んだ「個人情報管理ソフト(PIM)」です。受信トレイにあるメールをダブルクリックすると、独立したメール画面が表示されます。画面上の「リボン」にあるボタンも違うので、操作できる機能...
Outlook データファイルが見つからない?【Outlook.pst】 Word・Excelなど

Outlook データファイルが見つからない?【Outlook.pst】

Outlook.pst が見つからなくても、そのまま「開く」を押して「作成」することができます。ただし、設定は初期化されてしまいます。Outlook.pst は見つかりません。久しぶりに Outlook 2019 を起動したら、エラー画面が表示されました。Outlook データファイルファイル 〜¥Outlook.pst は見つかりません。「Outlook.pst」は、「Personal Storage Table ファイル」の略で、メール・連絡先・予定などの情報をひとまとめ...
【Outlook】起動が遅くなるというアラートが表示されたらどうする?【アドインアラートの意味】 パソコン基礎知識

【Outlook】起動が遅くなるというアラートが表示されたらどうする?【アドインアラートの意味】

Q先日、会社PCでメールソフト(Outlook)を起動したら、上段付近に「起動が遅くなります云々」というアラート(?)が表示されました。 だからといって、特に動作が遅いとは感じませんでしたし、その後、アラートも表示されていません。 このまま、気にしなくてよいものでしょうか?AOutlookは、起動を遅くする「アドイン(追加機能)」を検出したり、無効にしたりすると、アラートを表示します。アドインは更新などで自動的に追加されますが、使っていない場合も多いです。基本的には、そのまま...
Outlookへの不正アクセスをどう確認するか? 【マイクロソフトアカウントのサインイン履歴】 インターネット小話

Outlookへの不正アクセスをどう確認するか? 【マイクロソフトアカウントのサインイン履歴】

2019年4月にマイクロソフトが公表した、Outlookの一部のアカウントに不正アクセスがあった件。可能性のある人にはマイクロソフトからメールがいくとか。メールがきたかどうか、対象かも確認しないままで現在まできてますが、不正アクセスがあったかどうか何か確認できる方法はあるのでしょうか?ニュースで不正アクセスの報道があると、自分に関係があるのか不安になりますよね。今回は、過去のOutlookの不正アクセス報道について、寄せられた質問にお答えしたいと思います。マイクロソフトアカウ...