Mac

macOSのソフトウェア・アップデートの履歴を見るには(システムレポート) パソコン基礎知識

macOSのソフトウェア・アップデートの履歴を見るには(システムレポート)

macOSの「ソフトウェア・アップデート」のインストール履歴を見るには、Appleメニューの「このMacについて」から「システムレポート」を表示します。項目の中から「インストール」を選択すると、すべてのアプリ・更新のインストール履歴を確認できます。環境macOS Monterey 12.3.1macOSの「ソフトウェア・アップデート」では、最新の更新になっているか、はわかりますが、いつ 最近の更新をインストールしたのか、がわかりません。 「ソフトウェア・アップデート」の「詳細...
Keynoteで「図形にマスク」のショートカットキーを作る パソコン基礎知識

Keynoteで「図形にマスク」のショートカットキーを作る

Keynoteの「図形にマスク」のマウスクリックの手順が多いので、システム環境設定でキーボードショートカットの登録をしました。メニュータイトルを「フォーマット->イメージ->図形でマスク->角丸四角形」と入力すると、「図形にマスク」を登録できます。スムーズに角丸四角形でトリミングしたい説明スライドは、プレゼン作成ソフト Keynote で作っているのですが、最近 よく使うのが「図形にマスク」。スマホの画面を写真で撮ったときに、通常の四角形でトリミングするよりも、角丸四角形でト...
Google KeepをMacアプリとして使うなら?【Chromeのショートカット作成】 インターネット小話

Google KeepをMacアプリとして使うなら?【Chromeのショートカット作成】

ブラウザに(Safariではなく)Chromeを利用しているなら、「その他のツール」にある「ショートカット作成」から、Macアプリのように扱うことができます。
[mac] コマンドラインからゴミ箱に入れる【~/.Trash】 パソコン基礎知識

[mac] コマンドラインからゴミ箱に入れる【~/.Trash】

mv ~/.TrashMacの「ゴミ箱」フォルダに移動するrmコマンドだと完全に削除されるmacでゴミ箱に移動する処理を自動化したい、と思いました。シェルスクリプトで削除するなら、rm(remove)を使うのですが、▶ 何を削除したか後から確認できない、▶ これは失敗したら元に戻せない、という欠点があります。「ゴミ箱」フォルダは ~/.Trash macの「ゴミ箱」フォルダの場所は、「~/.Trash」です。(~はユーザーディレクトリの場所)先頭がドットなので、隠しフォルダに...
[Mac] 画像のプレビューが表示されないことがある パソコン基礎知識

[Mac] 画像のプレビューが表示されないことがある

Macでファイルの移動をしていると、たまに画像のプレビューが表示されないことがあります。ファイルを別のフォルダに移動し直したりするとプレビューが表示されるのですが、再起動でも直りました。Finderを再起動すると、画像のプレビュー表示を再確認しにいくようです。ファイルのプレビュー画像のリフレッシュのタイミングは、ファイルの移動だけでなく、Finderの再起動でも発生するんですね。こちらもどうぞ
MacBook Airの背面がネジでガサガサしたら…【星型のネジ回し】 #PR含む

MacBook Airの背面がネジでガサガサしたら…【星型のネジ回し】

MacBook Airの背面のネジは特殊な星型形状です。パソコンには細かなネジが使われているので、修理・分解するときに、うまくネジを回せないことがあります。2000円ほどの精密ドライバーセットがあると、ピッタリとはまって回すことができるので重宝します。MacBook Airの背面のネジが浮いてきたMacBook Air を持ち歩いていると、背面の感触がガサガサして気になってくることがあります。これは、背面を留めているネジが緩くなっているからです。ところが、ネジ穴が星型なので、...
[mac] ターミナルでOneDrive内にあるスクリプトを呼び出したい【zshのpath】 ニッチな話題

[mac] ターミナルでOneDrive内にあるスクリプトを呼び出したい【zshのpath】

OneDriveで同期しているコードを、macのターミナルから呼び出せるように設定しました。.zshrc に 「~/Library/CloudStorage/OneDrive-個人用/」内のフォルダを追加します。
[mac]たまにOneDriveで読込み中のままのファイルがある【同期中とファイルオンデマンド】 インターネット小話

[mac]たまにOneDriveで読込み中のままのファイルがある【同期中とファイルオンデマンド】

macのOneDriveフォルダから、写真を移動しようとしたら、なぜか進まないことがありました。同期中のファイルは移動できないスマホからmac PCに写真を転送するのに、OneDriveを使っています。MacにOneDriveアプリを入れていて、同期しています。OneDrive内に写真を入れたままにしておくと、すぐに容量いっぱいになってしまうので、定期的にPC内のフォルダにまとめて移動するようにしています。しかし、今回は「フォルダへの移動の準備中」と表示されたまま、なかなか画...
[Mac] 画面右下をポイントしたら黒い四角が出てきた【メモ帳のショートカット】 パソコン基礎知識

[Mac] 画面右下をポイントしたら黒い四角が出てきた【メモ帳のショートカット】

Macで作業をしながら、ふと画面右下にポイントしたときに、四角い枠が表示されることに気づきました。右下から にょいっと四角い枠が出てきます。出てきた枠をクリックすると、メモ帳が表示されました。すぐにメモをするためのショートカットです。ダークモードだと、画面が黒いようです。こちらもどうぞ
[mac] Java 8 Update 321 build 07のアップデート パソコン基礎知識

[mac] Java 8 Update 321 build 07のアップデート

Macで作業していたら、「Java 8 Update 321 build 07」の更新のお知らせ(英語)が表示されました。「More information(詳しい情報)」をクリックすると、ウェブページ「無料のJava Update 8()」にアクセスされました。「Install Update(更新をインストール)」をクリックすると、ダウンロードが開始します(87.8 MB)。ダウンロード完了すると、更新プログラムが開き、「更新されたライセンス契約(Oracle Java S...
[mac]メールアプリで「メールプライバシー保護」の設定が表示された インターネット小話

[mac]メールアプリで「メールプライバシー保護」の設定が表示された

Macのメールアプリを起動したら、「メールプライバシー保護」という画面が表示しました。このメッセージ自体は、すでに iPhoneでも見たことがあります。Macでも同様の機能が追加されたようですね。通常は、「"メール"でのアクティビティを保護」を選択しておけば、よいでしょう。「メールプライバシー保護」は、「メール」の「環境設定」ー「プライバシー」からも設定することができます。「メール」のバージョンを見てみると、15.0(3693.40.0.1.81)でした。メールプライバシー保...
[mac]  「問題が起きたためコンピュータを再起動しました」という5ヶ国語のエラー画面が表示された パソコン基礎知識

[mac] 「問題が起きたためコンピュータを再起動しました」という5ヶ国語のエラー画面が表示された

Macbookを再起動したら、見慣れないエラー画面が表示されました。ちょっとしたメモです。事例macOS Monterey ver 12.1, MacBook Air (2018)黒い画面に大きな電源アイコンが表示され、手前に5ヶ国語でメッセージが表示されています。問題が起きたためコンピューターを再起動しました。 このまま起動する場合は、 いずれかのキーを押すか、数秒間そのままお待ちください。「問題が起きたためコンピューターを再起動」と書かれていますが、直前の操作では自分で「...
[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】 ニッチな話題

[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】

Macを起動したときに勝手に立ち上がるアプリを止めるには、「ログイン項目」の設定を確認します。Windows PCだと、タスクマネージャで管理するよね。「システム環境設定」の「ユーザとグループ」から「ログイン項目」を選択します。不要なアプリは、・「非表示」にチェックをしたり、・「ー(削除)」で項目を削除します。ログイン時にアプリケーションを非表示にしておくには、アプリケーションの横にある"非表示"列のチェックボックスを選択します。ログインユーザーごとに、自動起動アプリケーショ...
dittoコマンドの進捗状況を知る【-Vオプション】 ニッチな話題

dittoコマンドの進捗状況を知る【-Vオプション】

dittoコマンドで、ファイルをコピーするときに、時間がかかることがあります。動作中なのか、なにか引っかかってループになっているのかわからないと、途中でターミナルを閉じてよいのか不安です。プログレスバーでも表示できればよいのですが……。とはいえ、簡易的に進捗状況を知るには、-Vオプションで十分かもしれません。 ditto [options] Source Destination_folder -v Print a line of output to stderr for ea...
「Electronクイックスタート」をMacでたどってみた【Electron Forgeのビルド】 ニッチな話題

「Electronクイックスタート」をMacでたどってみた【Electron Forgeのビルド】

前回は、Electronの環境を作ったのですが、既存のソースからのビルドはうまくいきませんでした。というのも、設定が中途半端で fsやpathのライブラリがうまく読み込めないようです。そこで、原点に帰って、改めてElectronのひな形をビルドしてみました。ElectronクイックスタートElectronの公式ドキュメント「クイックスタート」に沿って、アプリを作成します。クイック スタート | ElectronMacBookでチュートリアル通りにそのままできるか、確認していき...
久しぶりにMacでElectronを使えるようにした【node.jsでアプリ自作】 ニッチな話題

久しぶりにMacでElectronを使えるようにした【node.jsでアプリ自作】

Macで動く自作ツールをJavaScriptでプログラムするために、Electronを使っていました。久しぶりにプログラムを修正しようとしたら、electronコマンドが通りません。改めて環境を構築しました。ポイントelectronのインストールで「sudo npm install -g electron --unsafe-perm=true --allow-root」でオプションを付加しないとエラーになったElectronが見つからないElectronは、「HTML5やJa...
Javaのアンインストールに失敗しました:XPC接続エラー【Java 8 Update 311 Build 11の更新】 インターネット小話

Javaのアンインストールに失敗しました:XPC接続エラー【Java 8 Update 311 Build 11の更新】

Macを操作していると、Javaの更新の通知が表示されました。更新作業中に、Javaをアンインストールしようとしたら、エラーになってしまいました。結局、更新の方はできましたので、メモしておきます。ポイントXPC接続は、macOSのプロセス間通信。更新プログラムのアンインストール・プロセスが、うまく動作しなかった。更新プロセスは、すんなりうまくいった。Java 8 Update 311 Build 11「Java 8 Update 311 build 11」です。今のバージョン...
ファンがうるさかったので調べたら メモが意外とエネルギーを浪費していた [Mac] ニッチな話題

ファンがうるさかったので調べたら メモが意外とエネルギーを浪費していた [Mac]

ここ数日、特に重い操作をしているつもりがないのに、MacBookのファンがずっと回っていて気になりました。ポイントきちんと終了していなかった「メモ.app」がエネルギーを消費していた。非表示のアプリでも負荷がかかる場合がある。アプリはメニューから終了する環境Macbook Air(2018)、macOS Big Sur 11.6、メモ 4.8.1メモリに負担がかかってそうな操作を見直したけれどとりあえず、ふだんの作業でメモリに負担のかかってそうなアプリを終了してみました。Ke...
「Device Support Updateが利用可能」という通知が表示された[Mac] ニッチな話題

「Device Support Updateが利用可能」という通知が表示された[Mac]

Device Support Updateという通知が表示されたよ。ポイントDevice Support Updateは、iPhone/iPadの更新・復元の不具合の修正。195.6MBと小さく、再起動なしで更新できた。Device Support Updateの通知ソフトウェア・アップデートDevice Support Updateが利用可能で、夜間にインストールされます。通知から「詳細」を確認してみます。ソフトウェア・アップデート:Device Support Updat...
あれ? Keynoteのアイコンが変わった?【iWorkのアップデート】 ニッチな話題

あれ? Keynoteのアイコンが変わった?【iWorkのアップデート】

ふと見たら Keynote のアイコンが変わっているよ。前は、白っぽかったのに。iWorkのアイコンがカラフルになったKeynoteだけでなく、Pages、Numbersも変わっています。iWorkのアイコンの変化色合いでパッと区別できるようにする、というのがデザインの流行りみたいですね。Pages, Numbers, Keynote をまとめて「iWork」といいます。文書作成・表計算・プレゼンテーションのソフトをまとめて、「オフィススイート」といいます。オフィススイートで...
[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている? ニッチな話題

[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている?

「プレビュー」の画像の回転は、画像ファイルのデータ自体を回転処理しているわけではないのかな?GIMPに限らず、他のプログラムで画像ファイルを開くと、向きが変わっていないことがあります。Macのプレビューでの回転が反映されるか?GIMP…×Google Chrome … ×Safari … ○Keynote … ○GIMPのメニュー「画像」ー「変形」ー「180度回転」を選択して、上書きエクスポートすると、画像ファイルのデータ自体が変更されます。こちらもどうぞ。
アップデート後に「Macを最適化中」(macOS Big Sur 11.6)(2.65GB) インターネット小話

アップデート後に「Macを最適化中」(macOS Big Sur 11.6)(2.65GB)

macOS Big Sur 11.6へのアップデートは、特に問題なくできました。一応、メモしておきます。アップデートがありますまた、macOSのアップデート通知がありました。今回は、macOS Big Sur 11.6へのアップデートです。いまのバージョンを確認してみると、11.5.1なので、11.6 は一歩前進です。「11.5.1」というのは、「11.5」に付随して生じた不具合の修正であることが多いです。一方、「11.6」というのは、新しくセキュリティを更新したことになりま...
[Mac] Apple Eventのメールが特別な色(グレー)になっていた インターネット小話

[Mac] Apple Eventのメールが特別な色(グレー)になっていた

Macのメールを見ると、なぜか色が違って目立つ3通のメールがありました。メールがグレーで強調されているライトモードでもダークモードでも、見慣れないグレーで強調されています。メールアプリでのグレーの強調色これは、Appleから受信した Apple Event(2021年9月15日開催)のお知らせメールです。受信日と件名(2021-09-16)iPhone 13とiPhone 13 Proの予約注文に向けて、今から準備しましょう。(2021-09-15)Appleのイベントで発表...
MacのLINEアプリでメモリが不足した【メモリリーク】 パソコン基礎知識

MacのLINEアプリでメモリが不足した【メモリリーク】

MacBookで作業をしていたら、「アプリケーションメモリが不足しています」という警告メッセージが表示されました。確かに、パソコンの画面切り替えなどの動作がいつもより遅く感じます。LINEの使用メモリが 30.20GBエラーメッセージを見ると、アプリごとのメモリ使用量がわかります。LINEの使用メモリが 30.20GB と異常に大きくなっています。アプリケーションの強制終了アプリケーションメモリが不足しています。コンピュータで問題が起きないように、使用していないアプリケーショ...
[mac] ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。 ニッチな話題

[mac] ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。

mac PCを起動したら、メールアプリのエラーメッセージが表示されました。ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。"メール"を終了して、必要でないファイルを削除してください。それから再度"メール"を起動してください。確かに、ファインダーでHDD空き容量を確認したところ、1.32 GBに減っていました。不要なファイルをゴミ箱に入れて、空にしたところ、"メール"アプリが起動できました。わたしの MacBook Airは、ストレージ容量が121....
[Mac] 安全性の低いセキュリティ(WPA)【古いルータのセキュリティとmacOS】 インターネット小話

[Mac] 安全性の低いセキュリティ(WPA)【古いルータのセキュリティとmacOS】

Macで Wi-Fi に接続をするときに、たまにパスワードが正しいのに、うまく接続できないことがあります。接続を直すときに Wi-Fi のセキュリティ警告に気づきました。今回は、macOSが古いルータのセキュリティ(WPA)を非推奨にしていることを見てみます。ポイントmacOS Big Surでは、WPAのWi-Fi はセキュリティ警告の対象になった。macOSのアップデートでネットワークプロファイルのセキュリティが、WPAからWPA2に書き換えられている可能性がある。古いル...
macOS Big Sur 11.4のアップデートとApple Podcastサブスクリプション ニッチな話題

macOS Big Sur 11.4のアップデートとApple Podcastサブスクリプション

macOS Big Sur 11.4のアップデートの通知が来ていたので、実行しました。ポイントmacOS Big Sur 11.4(3.06GB)で更新に10分ほどかかった。有料のPodcast配信・購読ができるようになった。データサイズは3.06GBで再起動には10分ほどかかったデータサイズは 3.06GBで、再起動が必要です。わりと大きな更新なので、再起動に10分ほどかかりました。途中で画面が真っ暗になりますが、そのまま待ってください。約2-3分で更新中のバーが表示されま...
[Mac] ファイル検索で毎回PC全体が対象なのが面倒 【Finderの環境設定】 Mac

[Mac] ファイル検索で毎回PC全体が対象なのが面倒 【Finderの環境設定】

Finderのメニューから「環境設定」を表示すると、検索実行時のデフォルト範囲を「現在のフォルダ内を検索」に変更できます。
[mac] スクリーンショットをドックに追加する ニッチな話題

[mac] スクリーンショットをドックに追加する

「スクリーンショット」の操作画面を表示するには、(1)ショートカットキー (2)「Lauchpad」から「その他」ー「スクリーンショット」を選びます。通常、スクリーンショットの画面が表示されても、ドックには表示されません。しかし、動画撮影の終了など、すぐにスクリーンショット操作画面を表示したい場合があります。ドックに固定しておくと便利です。ドックに固定するには、 「Lauchpad」を開き、「その他」にある「スクリーンショット」をドラッグして、ドックまで持っていると、固定でき...
Macのスクリーンショット録画でUSB接続したマイクが使えた #PR含む

Macのスクリーンショット録画でUSB接続したマイクが使えた

Macのスクリーンショットには、録画機能があります。ショートカットキー「⌘⇧5」で、スクリーンショットのパネルを表示できます。「録画」を選んで、収録を押すと、動画撮影できます。オプションからマイクを有効にすると、録画にマイク音声も含まれます。USBマイクをつないだところ、「USB PnP Audio Device」が表示されました。オプションには、ほかにも保存先を変更したり、フローティングサムネールを非表示にしたりできます。いつもスクリーンショットで、画面右下に表示されるフロ...
macOS Big Sur 11.2.2にアップデートした 【2.17GB】 ニッチな話題

macOS Big Sur 11.2.2にアップデートした 【2.17GB】

macOSのアップデート通知が来ました。ポイント11.2.2へのアップデートは、わりとすんなりできた。macOS Big Sur 11.2.2ソフトウェア・アップデート(2021-02-27 18:17))ソフトウェア・アップデート"macOS Big Sur 11.2.2"が利用可能で、夜間にインストールされます。内容を見てみます。更新内容は、最近(2年ほど)のMacBookの部品に関係するみたいです。macOS Big Sur 11.2.2 - 再起動が必要ですmacOS...
Macでシステムアップデートしたら iCloudの認証が必要だった 【macOS Big Sur 11.2.1】 インターネット小話

Macでシステムアップデートしたら iCloudの認証が必要だった 【macOS Big Sur 11.2.1】

ソフトウェア・アップデートの通知がありました(2021年2月10日)。アップデート後にアカウント認証が必要だったのでメモしておきます。ポイントmacOS Big Sur 11.2.1はバッテリー不具合の修正データサイズは2.43 GBで、更新に16分ほどかかった更新後、アカウントの再認証が必要だったこのMac用のアップデートがありますmacOS Big Sur 11.2.1はバッテリー不具合の修正(2.43 GB)まずは、「詳しい情報…」を確認します。macOS Big Su...
[Mac] カレンダーアプリで「サーバからエラーが返されました」 【Googleカレンダーと同期できない】 インターネット小話

[Mac] カレンダーアプリで「サーバからエラーが返されました」 【Googleカレンダーと同期できない】

Macのカレンダーを起動したら、エラーメッセージが表示されました。いろいろ試したことをメモしておきます。ポイントGoogleアカウントを再認証しているうちに一度は直った。前後にシステムアップデート(macOS 11.2 → 11.2.1)があった。一度うまくいっても、しばらくしてエラーが出る(T_T)放っておくと、またエラーが消える(・・?この記事では、解決法はわかりません。うまくいったり、うまくいかなかったり。いろいろ試すと現象が変わるので、その経過が参考になるかもしれませ...
たまに Mac でスリープ後に Touch ID ではなくパスワード認証が必要になる 【System Sleep Wake】 ニッチな話題

たまに Mac でスリープ後に Touch ID ではなくパスワード認証が必要になる 【System Sleep Wake】

Mac でスリープモードにしたあとで、電源を入れると、たまにパスワード認証が必要なときがあります。ポイントSytem Sleep Wakeの問題で、「カーネル パニック」というエラー問題が発生したためコンピュータを再起動しました。どうも、コンピュータが再起動しているようです。まとめてウィンドウを再度表示できるので、ほとんど実用上は問題ないのですが、少し気になります。「無視」してもよいのですが、「レポート」をクリックしてみると、「System Sleep Wakeの問題レポート...
Karabiner-Elements 13.3.0にアップデートされた ニッチな話題

Karabiner-Elements 13.3.0にアップデートされた

パソコンを使っていたら、急にKarabiner-Elementsのソフトウェア・アップデートのメッセージが表示されました。特段、問題もありませんでしたが、メモしておきます。A new version of Karabiner-Elements is available!Karabiner-Elements の更新メッセージが表示されました。どうも、今のバージョンが 13.1.0 なので、13.3.0 にアップデートしなさい、ということのようです。「不具合修正(Bug Fixe...
macOS Big Sur 11.2アップデート に20分かかった 【3.25GB】 ニッチな話題

macOS Big Sur 11.2アップデート に20分かかった 【3.25GB】

Mac PCにソフトウェア・アップデートの通知がありました。このMac用のアップデートがあります・macOS Big Sur 11.2アップデート 11.2バージョンが 11.1 から 11.2 への大幅アップデートメニューバーの🍎→「このマックについて」を確認すると、いまのバージョンは11.1です。↑ 前回の更新「11.1→11.2」ということで、わりと大きめのアップデートです。簡単な修正の場合は、「11.1.1」など、あとにバージョン番号が続きます。↑ 「11.0」から「...
macOS Big Sur 11.1にアップデートした話 【HDDの空き容量が増えた】 ニッチな話題

macOS Big Sur 11.1にアップデートした話 【HDDの空き容量が増えた】

基本システムをアップデートする通知が来ると、何が更新なんだろうと気になります。HDD容量に余裕がなくて、ちょっと保留していたんですが、ようやくできました。macOS Big Sur 11.1アップデートの通知2020年12月15日にソフトウェア・アップデートの通知がきました。2020年12月15日macOS Big Sur 11.0.1から11.1へのアップデートです。夜間にインストールされるということで、翌朝見てみると「インストール未完了」。自動インストールできなかったアッ...
[mac] アップデートしたらGmailのサインインが必要だった ニッチな話題

[mac] アップデートしたらGmailのサインインが必要だった

macOS Big Sur 11.1にアップデートしたところ、「Googleアカウントのパスワードを入力する必要がある」という通知が表示されました。そのレポートです。macOSでのGoogleアカウントの認証パソコンでもスマホでも、アップデートをした後にアカウント認証が必要になることがありますね。表示された通知「GOOGLEのパスワードが必要です」GOOGLEのパスワードが必要ですxxx@gmail.comのパスワードを"インターネットアカウント"で入力「インターネットアカウ...
macOS Big Sur 11.0.1で親指シフトできるのか?【実際にアップデートを試してみた】 ニッチな話題

macOS Big Sur 11.0.1で親指シフトできるのか?【実際にアップデートを試してみた】

macOSの更新通知が来たので、さっそく更新してみました。親指シフトの入力支援アプリなどが動作するか心配だったのですが、無事に利用できました。今回は、macOS Big Surアップデートの流れをレポートします。ポイントmacOS Big Surは、かなり大きなアップデート!ネットで不具合を確認してから更新した方が安心親指シフト環境は問題なく使えた空き容量が思った以上に必要(約50GB)注意事項macOS Big Surのアップデートは、か な り 大きな変更です。古いmac...
Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】 ニッチな話題

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】

スマートフォンやパソコンを使っていると、いろいろなソフトウェアのアップデートを「さばく」、ということが大事だと感じます。今回、「アップデートしようとしたら、削除していた」という、ちょっと「不思議」な体験をしたので、メモしておきます。パソコンに慣れてても、そんなことがあるんだね要件macOS Catalina 10.15.7Java 8 Update 271 build 09"A new version of Java is available!"「Java 8 Update ...