LINE

BASIOで LINEログインができない【デフォルトのブラウザ】 Android

BASIOで LINEログインができない【デフォルトのブラウザ】

BASIO でインターネットからウェブ明細を確認しようとしたら、LINEログインがうまくいかないことがありました。原因は「デフォルトのブラウザ」が、Chromeではなかったことです。「デフォルトのブラウザ」が違うと、LINEアプリとの連携がうまくいかないことがあります。Androidスマートフォンには、多様なブラウザが用意されていますが、結局は標準的なブラウザを使うのが無難です。デフォルトのブラウザがChromeではないAndroidスマートフォンで、もっとも一般的なブラウザ...
「LINE離れ」とWeb2.0【データ移行しにくい問題】 SNS

「LINE離れ」とWeb2.0【データ移行しにくい問題】

LINEアプリは、データの引き継ぎやプライバシー管理などに不満があっても、別のアプリに移行するのは現実的には難しいです。その根本原因は、「アカウント」という Web2.0の仕組みにあります。8vividの「『脱LINE』や『LINE離れ』が困難な理由は“Web 2.0病” 」という記事が面白かったので、それをもとに考えます。LINEはWeb2.0の申し子LINEなど既存アプリへの不満を、Web2.0、Web3.0の文脈で考えると、視点が広がります。記事では、「LINE離れ」が...
SNS

「リマインくん」と「Siri」をどう使い分ける?

「リマインくん」というLINE公式アカウントがあります。これは、LINEで伝えた内容を、後でメッセージで教えてくます。iPhoneには、「Siri」という音声アシスタントがあります。こちらも音声で予定を覚えさせることができます。それぞれに利点があるので、使い分けのポイントを見てみましょう。リマインくんはチャットボット「リマインくん」は、リマインダー機能を提供する、LINE公式アカウントの「チャットボット」です。(公式)リマインくん - あなたのLINE友だちのリマインダーbo...
スマホが壊れたときのLINE引き継ぎ(引き継ぎ認証番号) SNS

スマホが壊れたときのLINE引き継ぎ(引き継ぎ認証番号)

スマホが壊れてしまいました。画面がつかないので、LINEのアカウントを他の端末に移そうと思います。どうやったらいいですか?LINEの引き継ぎには、あらかじめ準備が必要です。元のスマホがあれば、引き継ぎ準備はかんたんにできます。しかし、そうでない場合は「引き継ぎ認証番号」を受け取ることができないと進めません。とはいえ、機種変更と電話番号変更を同時にしていなければ、基本的に大丈夫です。勝手に引き継ぎできない制限LINEの引き継ぎでは、本人確認が必要です。新しいスマホでLINEアプ...
「しが割」のデジタル割引券を取得してみた【LINEでログイン】(第2弾) とりあえずのメモ

「しが割」のデジタル割引券を取得してみた【LINEでログイン】(第2弾)

大津市内でも「しが割」のポスターをよく見かけます。割引券の配布 第2弾が再開したようなので、試してみました。最近、チケットやクーポンなど、いろんなものが「デジタル化」されていますね。「しが割」は「お店共通の割引券」をデジタル化したものです。LINEの登録に尻込みする人もいるかもしれないけど、やってみるとかんたんだよ。「しが割」はデジタル割引券滋賀県の地域振興のためのデジタル割引券「しが割」。おおまかに言えば、いろんなお店で 「だいたい3割引」になるデジタル割引券です。(1,0...
LINE通話をかけたら毎回「着信中の別の通話があります」と表示された iPhone

LINE通話をかけたら毎回「着信中の別の通話があります」と表示された

「着信中の別の通話があります」というメッセージは、自分と相手がほぼ同時にLINE通話を発信した際に表示されます。ただし、LINEアプリの不具合で表示されることもあるようです。毎回「着信中の別の通話があります」と表示されるiPhoneを使っています。最近 LINE通話をかけると、毎回「着信中の別の通話があります」と表示されます。ブロックされているのでしょうか?着信中の別の通話があります。(T305)不思議に思いつつ、iPhoneを再起動してみるとそれだけで直りました。ブロックさ...
【LINE】ブロックした相手でもグループトークならメッセージできる SNS

【LINE】ブロックした相手でもグループトークならメッセージできる

LINEの「ブロック」は、個別のトークが対象です。グループトークの場合、ブロックをしている相手にもトークを送ったり、受信したりできてしまいます。つまり、グループトークに送ったメッセージは、ブロック相手にも表示されてしまうのです。逆に言うと、グループトークでやり取りできているのに個別のトークで返事がない、という場合は、相手にブロックされている可能性があります(あるいは自分が意図せずにブロックしている?)。ブロックはグループには適用されない「ブロック機能」とは、LINEで相手との...
[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 iPhone

[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】

LINEのバックグラウンドでの通知受信がうまくいかないのに、通知の設定を確認しても問題が見当たらないことがあります。内部のエラーで設定が正しく認識されず、「仕切り直し」が必要になることがあるのです。とくに iOSのアップデート後に起こりやすいようです。いろいろ試して、LINEアプリの再インストール(データの消去に注意)でやっと解決しました。YouTube動画でも話しています。環境iPhone 11、iOS 16.2、LINE 12.21.0バックグラウンドの通知が動作しない?...
LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】 SNS

LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】

LINEでは、「友だち」の連絡先を別の「友だち」に送信することができます。もちろん、他人の連絡先を送るときには、事前に本人に確認をした方がよいです。トーク画面の「+」ボタンから転送できるまずは、連絡先を知りたいという相手とのトーク画面を開きます。画面下にある「+」から「連絡先」を選び、「LINE友だちから選択」していきます。友だちの連絡先を選んだら「転送」します。これで友だちの連絡先を教えることができました。「プロフィールを見る」から「友だち追加」連絡先を教えてもらった側は、...
削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】 SNS

削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】

以前、行き違いがあって、「LINE友だち」から削除してしまった相手がいます。その相手と改めてトークをしたいのですが、どうすればよいですか?LINE交換をしようにも、相手は遠方に引っ越していて直接会いにいくのが難しい状態です。共通の友だちもいませんし、IDや電話番号もわかりません。LINEのバックアップもなく、相手の連絡先がどこにも残っていない状態です。削除してしまったLINE友だちを戻したい、ということですね。残念ですが、データのバックアップがなければ、一度削除してしまったデ...
[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」 SNS

[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」

通常 LINEでは 5分以内の動画ならトークに送ることができます。以前は「200MB」や「3分」などの制限でしたが、今は5分の時間制限に変更されています。しかし、原因はよくわかりませんが、一部のスマートフォンで、連続してLINEで動画を送ったときに、5分以内の動画なのに「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。ところが半日ほど時間を開けてから、再度 送信するとうまくいきました。どうも、動画の送信に時間がかかって「タイムアウト」になると、しばらくは動画...
LINEのメッセージの送り方(電子メールとの違い) SNS

LINEのメッセージの送り方(電子メールとの違い)

LINEは便利ですが、電子メールに慣れていると、違いに戸惑うことがあります。LINEとメールの操作の考え方の違いを整理しておきましょう。わかってみれば、使いやすいです。まずは相手を選ぶ(トークルーム)LINEでは、まず「相手を選んで」からメッセージをやり取りします。画面下の「トーク」を押すと、最近やり取りした相手が並んでいます。メールの「受信箱」とは違うんだね。LINEを開いた時に、違う相手とのやり取りの画面(トークルーム)が表示されたときは、左上の「 < (戻る)」を押すと...
【2023年版】LINEで年賀状の動画を送りたい!【うさぎとコーヒー】(フリー ダウンロード) スマホ基礎

【2023年版】LINEで年賀状の動画を送りたい!【うさぎとコーヒー】(フリー ダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画毎日、寒くなってきましたね。冬といえば、年賀状の季節!今回は「うさぎ」をテーマに年賀状動画を作りました。ダウンロードできるので、お気軽にLINE友だちに送ってみてください。◆ 2025年版はこちら年賀状動画のダウンロード動画ファイルにはロゴや広告バナーは付きません動画(横長版)のダウンロード利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的...
台目のスマホでLINEアカウントを作りたい SNS

2台目のスマホでLINEアカウントを作りたい

新しくスマホの契約をして、別の電話番号のスマホを購入しました。このスマホでは、今までのLINEとは別にLINEに登録したいですのですが、間違って今のLINEアカウントを上書きしないか心配です。どうやって登録したらよいですか?すでにLINEを利用している場合でも、2つの電話番号で別のLINEアカウントを作成したい場合は、「アカウントを新規作成」が正解です。「アカウントを引き継ぐ」とは?「すでにアカウントをお持ちですか?」とあるので、「はい」というつもりで緑のボタン(アカウントを...
インターネットにつながらない?【広告ブロックVPNとDNSエラー】 とりあえずのメモ

インターネットにつながらない?【広告ブロックVPNとDNSエラー】

広告ブロックのVPNプロファイルが、特定のウェブページへのアクセスを阻害して、DNSエラーになっていました。設定からVPNプロファイルを解除することで、接続できるようになりました。しかし、反面、ネット広告を減らす機能も停止してしまったことになります。広告ブロックはネット広告を消そうとするけど、セキュリティは「ページ表示の改ざん」を止めようとするんだね。広告ブロックアプリは、ウェブページの表示を改変する性質があるため、セキュリティと衝突して、接続がうまくいかなくなることがありま...
LINEプリペイドカードを買ったのに LINEでスタンプが買えない?【LINEクレジットとLINEコイン】 SNS

LINEプリペイドカードを買ったのに LINEでスタンプが買えない?【LINEクレジットとLINEコイン】

コンビニで販売されている「LINEプリペイドカード」は、LINEアプリでは「直接は」使えません。「LINE STORE」のサイトでしか使えないカードだからです。スタンプショップで買い物をするなら、Appleギフトカード や Google Playカードなどを購入します。ただし、ちょっと手順がややこしいですが、ブラウザで LINE STORE にアクセスすれば、ちゃんと LINEスタンプを購入できます。コンビニなどの目立つところに置いてあるから、てっきり LINEのスタンプショ...
LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】 Android

LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】

QはじめてLINEを登録しようとしたら、「すでにアカウントをお持ちですか?」と表示されました。もしかして誰かが勝手に登録していたのでしょうか?Aこの確認画面は、「念のため」のものですので、安心してください。すでにLINEを使っている人が、スマホの電話番号を変更したときに、アカウントが消滅しないようにするための確認です。はじめてLINEに登録する場合は、「アカウントを新規作成」から進んで大丈夫です。いきなり「すでにアカウントをお持ちですか?」と聞かれると、ドキッとするよね。「つ...
LINE公式の「紐付け」とは?【LINE Messaging API】 SNS

LINE公式の「紐付け」とは?【LINE Messaging API】

LINE公式では、メッセージのやり取りを自動化することができます。さらに、LINE公式の機能だけでなく、他社サービスのプログラムと接続できるように LINE Messaging API という機能も提供しています。
[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合) iPhone

[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合)

LINEのトーク履歴のバックアップで、PINコードを設定する手順が追加されました。決めたPINコードは、LINEに改めてログインする時に、トーク履歴の復元する前で入力します。ただし、PINコードは入力を「スキップ」でき、その場合でも iCloud(あるいはGoogle Drive)にバックアップしたトーク履歴は復元されます。どうも、このPINコードは、LINEサーバに保管されている 直近14日のメッセージ・写真を復元するときの本人確認に利用されているようです。iCloudやG...
意外とLINEはセキュリティ?【日常の連絡と迷惑メッセージを分離する】 ちいラボエッセイ

意外とLINEはセキュリティ?【日常の連絡と迷惑メッセージを分離する】

生徒さんと話して、LINEを使うと迷惑メールの悩みが減っている、ということにふと思い至りました。反対に、「LINEはよくわからなくて使っていない」という方ほど、頻繁に送られてくる迷惑メールが生活の支障になっているのです。LINEでは、「友だち」以外の相手からメッセージを送られません。メール・SMSを日常の連絡に使わなくなると、迷惑メッセージを見ないといけないタイミングが減ります。日常の連絡にメール・SMSを使っていると……LINEを使っていない人は、日常の連絡にメールやSMS...
インターネット小話

LINE公式アカウントでYouTube動画をシェアしたい

公式アカウントの、タイムLINEにYouTube動画をシェア投稿は出来ますか。YouTube動画への「リンク」ならシェアできます。投稿文内に動画のリンクを貼り付けてみてください。動画のリンクは共有からコピーします。ただし、LINEに直接 動画をアップロードするのと違って、動画再生までワンタップが必要になります。メリット:動画がYouTubeに保存される(再生数など)デメリット:LINE VOOMでは直接 動画再生できないちなみにLINEの「タイムライン投稿」は、最近は「VOO...
LINEが終焉するとき?【Instagramのメッセージ】 SNS

LINEが終焉するとき?【Instagramのメッセージ】

若い世代の間で、LINEに代わってInstagramのメッセージ機能の利用が増えています。Instagramは写真投稿だけでなく、多彩なメッセージ機能を備えており、ユーザーに便利さと楽しさを提供しています。若者は相手や目的に応じてLINEとInstagramを使い分け、カジュアルなコミュニケーションにはInstagramを好む傾向があります。もうLINEは「時代遅れ」?最近、若い世代ほど、メッセージアプリに、LINEではなくInstagramを使うみたいです。若者のコミュニケ...
[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】 インターネット小話

[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】

LINEには「トーク履歴の送信」機能がありますが、このデータは復元には利用できません。転送される「[LINE]〜とのトーク.txt」というファイルは、メッセージテキストを時系列で確認できるだけです。画像やスタンプなどの情報もないので、要注意。トーク履歴を戻すには、自分であらかじめ「トーク履歴のバックアップ」して、全体を復元しかないようです。
LINEトークのメッセージを転送する【長押し】 インターネット小話

LINEトークのメッセージを転送する【長押し】

LINEトーク内のメッセージを長押しすると、メニュー項目に転送があります。転送するメッセージ、転送先の順にチェックし、「転送」を押します。
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する インターネット小話

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する

LINEのバックアップと復元方法には、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ」と「iCloudバックアップ」、「直接データ移行」があります。機種変更時は直接データ転送が一般的ですが、バックアップは安全のために重要です。iCloudバックアップはiPhone全体のデータを含み、端末の初期設定時に復元します。トーク履歴のバックアップは写真を含まず、iPhoneの場合は LINEアプリの初期設定時に復元できます。LINEアプリのトーク復元で写真が消えた?以前に iPhone を...
【7月】LINEで送れる!暑中お見舞い動画【風鈴のメッセージムービー】 インターネット小話

【7月】LINEで送れる!暑中お見舞い動画【風鈴のメッセージムービー】

⬆ ほかのメッセージ動画毎日、暑いですね。暑中お見舞いのメッセージ動画を作りました。LINEでも送れるので、よかったら知合いの方に送ってみてください。一般に…暑中見舞いは、「小暑(7月7日ごろ)」から「立秋(8月6日ごろ)」まで。残暑見舞いは、「立秋(8月6日ごろ)」から8月末まで。2024年は、小暑が7月6日、立秋は8月7日◆ 立秋 以降に出す場合は「残暑見舞い」です。日本中で暑い夏を涼しく過ごせますように…🌟気持ちだけでも😆◆最新のメッセージ動画はこちら 暑中見舞い動画を...
【9月】LINEで送れる!敬老の日のメッセージ動画 インターネット小話

【9月】LINEで送れる!敬老の日のメッセージ動画

今回は、敬老の日によせて、感謝の気持ちを伝えるメッセージ動画を作ってみました。◆最新のメッセージ動画はこちら 感謝の気持ちを込めて作りました。動画のダウンロード敬老の日によせて一つひとつ重ねてこられた歩みは力強くて優しくて人の痛みを知るからこその輝き素敵なその背中はとても大きな私の道しるべです元気でいてください感謝を込めて「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEで送ることができます。ぜひ、身近な方に送ってみてください。いろんな方のいろんな生き方から学ばせていただいて...
LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】 アカウント

LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】

LINEの新機能で、「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。新しいスマホにLINEを引き継ぐときに、以前のスマホのQRコードを読み取ることで、できるようになります。さらに、14日間のトーク履歴は、異なるOSでも引き継げるようになりました。これまで異なるOS(iPhoneからAndroidスマホなど)でLINEを引き継ぐ場合には、トーク履歴が残せなかったので、一歩前進です。電話番号での認証やパスワードが不要になったことで、引き継ぐつもりでアカウントを作り直してしまうミス...
QRコードでLINE友だちに登録する スマホはじめて

QRコードでLINE友だちに登録する

親しい友人とLINEアプリの「友だち追加」するには、QRコードが便利です。QRコードでLINE友だちに登録する大まかな流れ相手にLINEの「マイQRコード」を表示してもらうLINEで相手のQRコードを読み取って「友だち追加」する試しにメッセージを送って、相手にも「友だち追加」してもらう相手にQRコードを表示してもらうには?LINEアプリのトーク画面の右上には、スキャンボタンがあります。まずは、相手にQRコードを表示してもらいます。 相手のLINEアプリで、スキャンボタンを押し...
LINE友だちが「メンバーがいません」と表示された【アカウント引継ぎの失敗】 インターネット小話

LINE友だちが「メンバーがいません」と表示された【アカウント引継ぎの失敗】

急に、LINEの友だちが「メンバーがいません」と表示され、メッセージが送れなくなりました。これは、相手がアカウントを削除している可能性が高いです。よくあるのが、機種変更やLINEの再インストールで、LINEアカウントをうまく引き継ぎできなかったケースです。トークルームから退出してメンバーがいない「メンバーがいません。」のトークルームを表示すると、過去のメッセージの一番下に、「Unknownが退出しました。」と表示されています。また、画面下のメッセージ入力欄には「トーク相手がい...
LINEの「友だち」が消してしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】 SNS

LINEの「友だち」が消してしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】

「LINE友だちを消してしまった」というときでも、LINEアプリ内に残っていることが多いので、まずはトーク履歴や友だち一覧を確認してみましょう。ただし、「トーク履歴の削除」、「友だちの削除」の両方をしてしまった場合は、自分では元に戻せなくなります。改めて、QRコードや招待メッセージなどから「友だち追加」し直します。関連LINE友だちをどこから消してしまったのか?間違えて LINE友だちを消してしまいました。どうにかして戻すことができませんか?LINEの画面から、「友だちが消え...
勝手にLINEスタンプを購入すると「後日請求」になるかも?【Google Playの仕組み】 インターネット小話

勝手にLINEスタンプを購入すると「後日請求」になるかも?【Google Playの仕組み】

購入する前に確認しておけばよかったこと「Google Play」の購入画面の見方「Google Playカード」の仕組み「スマホ料金合算」の仕組みアプリ購入の仕組みは、アプリストア、アプリ開発元、決済会社が関わっているので、ちょっと複雑です。Amazonや楽天市場、メルカリなどでネット通販の経験があっても微妙に違うので、きちんと確認しておきましょう。YouTube動画でも話しています。家族に内緒で LINEスタンプを買ったけれど家族に内緒で LINEスタンプを買いました(機種...
母の日はLINEで「いつもありがとう」(2022年5月8日)【カーネーションの背景アニメーション】 とりあえずのメモ

母の日はLINEで「いつもありがとう」(2022年5月8日)【カーネーションの背景アニメーション】

母の日にLINEで「いつもありがとう」と送ってみると、ピンクの画面にカーネーションが表示されました。
iPhoneの通話履歴は、発着信がひとまとめになっている スマホ基礎

iPhoneの通話履歴は、発着信がひとまとめになっている

iPhoneに変えて戸惑うことの1つに、「電話」アプリの「履歴」があります。電話の履歴は、発信と着信が並んだ、ちょっと独特の表示形式になっています。電話アプリの履歴の特徴発信と着信が並んでいる同一番号への発着信がひとまとめになっているFaceTime、LINE、Skypeなどの発着信も表示される(設定で変更できる)「時系列順に着信を確認する」というより、「直近 連絡のあった相手」がわかりやすいように設計されています。そのため、慣れないと、着信の時系列順が直感的にわかりにくいで...
LINE VOOMに面白い動画が投稿されているのは、何のため?【収益化の仕組み】 インターネット小話

LINE VOOMに面白い動画が投稿されているのは、何のため?【収益化の仕組み】

LINE VOOMを見ると、面白い動画がたくさん投稿されているけど、これって、みんな何のために投稿しているの?普通の近況報告みたいな投稿とは、だいぶ雰囲気が違うよね。多くのアカウントが、LINE VOOMに「面白い動画」を投稿する背景は、いくつも考えられますが、その1つに、「収益化」の仕組みがあります。ほかには……?集客のため知名度アップのため趣味(自己実現)のため などLINE VOOM収益化の条件LINE VOOMでは、・フォロワーが500人以上で、・投稿した動画の直近1...
LINE VOOMでフォローした覚えがないアイコンが上部に表示されている?【ストーリー】 インターネット小話

LINE VOOMでフォローした覚えがないアイコンが上部に表示されている?【ストーリー】

LINE VOOMの上に表示されているアイコンが、「フォロー中のアイコン」というわけではありません。写真・ショート動画で近況やイベントを伝える「ストーリー」投稿を見ることができます。自分の「フォロー」している相手一覧は、画面右上の自分のアイコンを押すと確認できます。
LINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】 とりあえずのメモ

LINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】

スマホの通知を見ると「LINEの更新ができなかった」というエラーがありました。Playストアアプリを開いて、改めて「更新」すると、今度は正常にインストールできました。Google Play ストアLINE(ライン)アプリ を更新できません。もう一度お試しください。それでも問題が解決しない場合は、問題を解決するための一般的な方法をご確認ください(サーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。DF-DFERH-01)ただの一時的なエラーのようでした。一応、エラーコードを控えて...
【6月】LINEで送れる!父の日ありがとうメッセージ動画 インターネット小話

【6月】LINEで送れる!父の日ありがとうメッセージ動画

5月の続いて、6月は 父の日!日頃の感謝の気持ちを伝えるメッセージ動画を作ってみました。◆最新のメッセージ動画はこちら PowerPointで動画を作ったのですが、動画形式や音楽の長さなど、正しく指定するのが大変でした💦動画のダウンロードお父さんにひとこと…本当は大好きいつもありがとう「ダウンロード(スマホ内に保存)」して、LINEで送ることができます。家族宛のちょっと照れるメッセージも、動画ならうまく伝わるかも♪利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商...
LINE公式アカウントのVOOMでリンクの投稿方法が変わった【LINE VOOM Studio】 インターネット小話

LINE公式アカウントのVOOMでリンクの投稿方法が変わった【LINE VOOM Studio】

LINE VOOM Studioの投稿画面には、「リンク」ボタンがなくなりました。投稿文章内に、URLを入力してから、Enterキーを入力すると、自動的にリンクプレビュー(サムネイル画像)が追加されます。LINE VOOM Studio(VOOM専用の管理画面)LINE公式アカウントでVOOMを投稿しようとしたら、投稿画面が変わっていました。青が基調の「LINE VOOM Studio」という画面になっています。これまでは、LINE公式アカウントの管理画面で「LINE VOO...
LINEでメッセージが送信できなかったけれど、どうすればいい? Android

LINEでメッセージが送信できなかったけれど、どうすればいい?

LINEを送ったら、うまく届かなかったのか、全然返事が来ないよ。スマホに変なウイルスとかが入ってしまったのかな?スマートフォンは 複雑な機械なので、しょっちゅう不具合があるものです。うまく動かなくても、「壊れた」とか「ウイルス」などの心配をするのは、時期尚早。「たまたま」うまくいかなっただけかもしれません。まずは、もう一度 試してみることからです。メッセージは自動では再送されないメッセージをよく見てみると、右に「再送」のマークが付いています。この状態は、メッセージ送信に失敗し...