AIの話題ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】 対話型AIの ChatGPTは、OpenAIのサイトの会員登録をすれば誰でも利用できます。 しかし、「もっと手軽な方法がいい」なら、LINEから聞く方法もあります。 誰でも使える AI なんだね。 LINEで動くChatGPT すでに いく... 2023.03.24 2023.03.26AIの話題SNSスマホ基礎冊子テキスト
SNS「リマインくん」と「Siri」をどう使い分ける? 「リマインくん」というLINE公式アカウントがあります。これは、LINEで伝えた内容を、後でメッセージで教えてくます。 iPhoneには、「Siri」という音声アシスタントがあります。こちらも音声で予定を覚えさせることができます。 それぞれ... 2023.01.31SNSとりあえずのメモスマホ基礎追記予定の話
SNSLINE公式の「紐付け」とは?【LINE Messaging API】 LINE公式では、メッセージのやり取りを自動化することができます。 さらに、LINE公式の機能だけでなく、他社サービスのプログラムと接続できるように LINE Messaging API という機能も提供しています。 2022.11.04 2022.11.05SNSとりあえずのメモホームページ運用
インターネット小話LINE公式アカウントのVOOMでリンクの投稿方法が変わった【LINE VOOM Studio】 LINE VOOM Studioの投稿画面には、「リンク」ボタンがなくなりました。 投稿文章内に、URLを入力してから、Enterキーを入力すると、自動的にリンクプレビュー(サムネイル画像)が追加されます。 LINE VOOM Studio... 2022.04.17インターネット小話ホームページ運用
スマホ基礎LINE公式アカウントのあいさつメッセージを変更しました【投稿の見方】 ちいラボでは、LINE公式アカウントでも「今日のひとこと」などを投稿しています。 今日のひとことには、関連記事の紹介もあり、興味を広げていけるようになっています。 LINEアカウントの「投稿」 LINEアカウントの投稿は、トークの一番上の段... 2022.04.06 2022.04.17スマホ基礎ホームページ運用教室からのお知らせ
インターネット小話お店のLINEの下にメニューボタンを追加したい【LINE公式アカウントのリッチメニュー】 LINE公式アカウントでは、トークルームの下にメニューボタンを追加できます。これが「リッチメニュー」です。利用者がメニューボタンを押すと、 決められたキーワードが送信されたり、 リンクされたウェブサイトにアクセスしたり、できます。 2022.04.03インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話LINE公式のクーポンがお客さんに届いていない?【配信メッセージの使い方を整理】 LINE公式アカウントで、お店のクーポンを送ったのですが、新しく登録してくれたお客さんからは、「届いていない」と言われました。どういう仕組みなのか、よくわかっていません。 LINE公式アカウントでは、一斉メッセージを配信する機能があります。... 2022.04.03インターネット小話スマホ基礎ホームページ運用
インターネット小話メルカリで出品した商品をSNSで宣伝したい【共有とコピー】 メルカリの商品ページには、「共有」ボタンがあり、SNSやメールなどで友達に伝えることができます。リンクから商品画像を表示するには、招待コードURLは削除しておくのがコツです。ただし、SNSと宣伝の親和性も考えて投稿しましょう。 2022.01.28 2022.01.29インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話LINEの通知設定の「連動アプリ」は有効でいいの?【アクセス許可と受信許可】 「連動アプリ」は、「LINEアカウントの情報へのアクセスを許可しているアプリ・サービス」のことです。興味がないアプリの場合は、メッセージの受信や通知をオフにします。 メッセージ受信が「オン」の場合でも、「連動アプリ」に許可しなければ、個人データは提供されません。 2021.12.26インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話京都市の新型コロナワクチン接種予約サイトで予約してみた【2020年8月】 京都市の新型コロナワクチン接種予約サイトで予約してみたので、操作画面をメモしておきます。 ネット予約は選択肢が多かったので、だいぶいろんなウェブページを回りました。 ポイント 新型コロナワクチンの予約方法は自治体ごとにだいぶ違う。京都市のコ... 2021.09.12インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話お店のLINEアカウントと音声通話をしたい 【LINEコールの使い方】 LINE公式アカウントには、個人アカウントとはいくつか違いがあります。 その一つが、「通話」ボタンがないことです。 しかし、2020年7月から、LINEの公式アカウントでも「通話」できるようになっています。 今回は、LINE公式アカウントと... 2021.07.07 2021.07.09インターネット小話スマホ基礎
ちいラボエッセイ試しに記事下にLINE登録ボタンをつけてみた Youtubeの「チャンネル登録お願いします」を参考に、ブログの記事下に「LINE登録」ボタンを追加してみました。 ついでに、LINE公式のあいさつメッセージにも、タイムラインの見方を画像で説明するようにしました。 LINEのあいさつメッセ... 2021.06.28 2021.06.29ちいラボエッセイホームページ運用教室からのお知らせ
インターネット小話お店のLINEを登録してもらうには? 【LINE公式アカウントのQRコード】 お店でSNSを使って告知をしてみたいんだけど、あんまりあれもこれもはできないし……。何がいいかな? お店で利用する「SNS」としては、LINEが手軽かもしれません。 お店の告知にLINEを利用するメリット LINEアプリを登録している人が多... 2021.03.01 2022.06.09インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話YouTube動画をお店のLINEで投稿する 【公式アカウントのタイムライン】 LINE公式アカウントでYouTube動画を告知するには、YouTubeアプリ・LINE公式アカウントアプリを切り替えて操作する必要があります。 アプリからアプリにURLアドレスを送るには、「コピー」「貼り付け」を利用します。 「YouTu... 2021.03.01 2022.04.03インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話lin.eeアドレスの「LINE」の招待? 【公式アカウントの友だち追加】 lin.eeの短縮アドレスは、LINE公式アカウントで使われています。 ただし、LINEの「友だち登録」を集める迷惑メッセージの場合もあるので、注意が必要です。 2021.02.15 2022.07.30インターネット小話スマホ基礎
SNSLINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】 LINEのタイムラインにブログのURLを投稿したら、アイキャッチ画像が表示されないことがありました。原因を調べてみると、画像ファイル名に日本語文字が含まれているときに、うまくいかないことがわかりました。 SNS共有のための「OGP情報」に、... 2020.08.22 2023.05.04SNSホームページ運用
スマホ基礎配達やアンケートで突然LINEに来るメッセージ! これって本物? 【公式アカウントの見分け方】 スマホのコツ ミニテキスト配布中です! お持ちいただいたテキストをカウントしてみると… やっぱり一番人気はLINE関係の記事ですね♪ 今回はLINEで「いきなり来るメッセージ」の見方について解説します。 こんなところでもLINEは使われてい... 2020.04.04 2021.04.04スマホ基礎