とりあえずのメモ[VPN]「専用ネットワークを仮想化する」とは?(インターネットVPNとIP-VPN) VPNは、インターネットVPNと IP-VPNの2種類に大別されます。インターネットVPNは個人向けで、公共のインターネット回線を利用し暗号化技術によってセキュリティを確保します。IP-VPNは企業向けで、通信事業者の閉域IP網を利用し、高いセキュリティと安定した通信品質を実現します。 2024.08.02 2024.08.04とりあえずのメモセキュリティパソコン基礎知識
インターネット小話「Wi-Fi」とは? 「Wi-Fi(ワイファイ)」とは、スマホやパソコンなどを無線で接続する技術のことです。Wi-Fi につなぐと、「Wi-Fi ルーター」を通して、インターネットに接続することができます。例えば、Wi-Fi は、家庭内のパソコンやスマホをインターネットに接続するために使われます。 2023.03.25 2024.10.02インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識ミニ用語辞典冊子テキスト
いろんな周辺機器回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】 Wi-Fiルーターと光回線ルーターが競合すると、通信が不安定になることがあります。この問題を解決するには、Wi-Fiルーターを「ブリッジモード」に切り替えることが効果的です。二重にルーター接続していてもインターネット接続は可能ですが、速度低下などが生じる可能性もあります。Wi-Fi ルーターのActiveランプが赤点滅Wi-Fi ルーター(NEC Aterm WG1200HP)のActiveランプが赤点滅していました。確認すると、Wi-Fi経由で、インターネットにはつながって... 2022.09.08 2024.10.05いろんな周辺機器わかりやすさ重視インターネット小話
いろんな周辺機器「デバイスは接続されました。インターネットにアクセスできません」【回線終端装置が初期化された】 先日、NAS(ネットワーク・ストレージ)を購入して、ルータに接続してみました。ところが、なぜか急にインターネットに接続できなくなりました。今回は、インターネットにアクセスできなかったときの原因の見つけ方と、回線終端装置の設定のやり直しについて、見てみましょう。ポイントLANケーブルや電源コードの抜き差し操作をしたら、インターネットにつながらなくなった。原因を調べると、なぜか回線終端装置の設定が初期化されていた。プロバイダのインターネット接続 ID・パスワードを調べて、登録し直... 2021.11.30 2022.11.13いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
#PR含むWi-Fi ルーター Aterm の変遷と比較(NEC、2000年〜2021年) 自宅で利用している Wi-Fi ルーターの調子が悪くなってきたのですが、いつごろの製品なのか興味がわきました。年々 新機種が販売されていますが、少しずつ変化しています。今回は、ルーターをパッと見て、いつ頃の製品か目星がつくように、NECのWi-Fiルーター Atermのデザインの変遷を整理しました。ポイントWi-Fi の「ストリーム数」は、内蔵アンテナの数のこと。「Wi-Fi 6」は 無線LANの規格で、第6世代になる。高速・安定する工夫がある。「イーサネット」は、有線LAN... 2021.05.10 2024.06.02#PR含むいろんな周辺機器インターネット小話パソコン基礎知識