iPhone

iPhoneの通話履歴は、発着信がひとまとめになっている スマホ基礎

iPhoneの通話履歴は、発着信がひとまとめになっている

iPhoneに変えて戸惑うことの1つに、「電話」アプリの「履歴」があります。電話の履歴は、発信と着信が並んだ、ちょっと独特の表示形式になっています。電話アプリの履歴の特徴発信と着信が並んでいる同一番号への発着信がひとまとめになっているFaceTime、LINE、Skypeなどの発着信も表示される(設定で変更できる)「時系列順に着信を確認する」というより、「直近 連絡のあった相手」がわかりやすいように設計されています。そのため、慣れないと、着信の時系列順が直感的にわかりにくいで...
[iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】 スマホはじめて

[iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】

標準の時計アプリのアラームでは、スヌーズ間隔が10分で固定です。スヌーズ間隔を変更するには、App Storeで、自分にあった時計アプリを探す必要があります。「あさとけい」と「アナログ時計」を見てみました。標準の時計アプリのアラーム機能iPhoneでは、「時計」アプリに「アラーム」機能があります。下のメニューから「アラーム」を選び、右上の「+(追加)」から、アラームを追加します。時刻や繰り返し、アラーム音を決めて、保存します。指定時刻になると、アラーム音が鳴ります。「スヌーズ...
[iPhone]「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】 インターネット小話

[iPhone]「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】

AirDropの受信設定が「すべての人」のままになっている場合は、周囲に自分のiPhoneの名前が公開されています。AirDrop を使わないときは、「受信しない」設定にして、AirDropの送信対象として、自分のiPhoneが表示されないようにしておくほうが安心です。
[iPhone] プリペイドカードでアプリを買いたい(AppStoreとAppleギフトカード) インターネット小話

[iPhone] プリペイドカードでアプリを買いたい(AppStoreとAppleギフトカード)

コンビニで購入したAppleギフトカードを使うには、AppStoreのプロフィールにある「コードを使う」からコードを入力します。入金した金額は、Apple IDの残高に加算(チャージ)されます。AppStoreとAppleギフトカードiPhoneで有料のアプリを購入したい場合は、AppStore経由で支払います。支払い方法から、「クレジットカード番号」や「スマホ料金合算」を選ぶのも便利ですが、ちょっと使い過ぎの心配もありますよね。そんなときは、「プリペイドカード」による支払い...
[iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字) インターネット小話

[iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字)

iPhoneで「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されたら、定期的な連絡先の確認です。「信頼できる電話番号」は 「Apple IDの緊急連絡先」のことで、変更がなければ そのまま「使用を続ける」で構いません。なにかセキュリティに問題があった、というわけではないので、ご安心を。信頼できる電話番号(Your Trusted Number)iPhoneを使っていると、「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されました。Apple ...
iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】 インターネット小話

iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】

iPhoneで 手書き入力 がしたくて、Googleのキーボードアプリ「Gboard」をインストールしました。しかし、Android版とは異なり、iOS版では「手書き」に対応していませんでした。インターネットで調べてみると、2018年ごろはiOS版でも「手書き」ができていたようなので、その後の更新で除外されてしまっているようです。iPhone標準のキーボードの中では手書きは「中国語」だけiPhoneで手書きキーボードをするには、いくつかの方法があります。まず 第一は、iOS標...
iPhoneを外部USBメモリにバックアップするときの注意点(バッテリー充電) iPhone

iPhoneを外部USBメモリにバックアップするときの注意点(バッテリー充電)

iPhoneを外部USBメモリにつないで、バックアップを作成しようとしたら、バッテリーが足りなくなりました。Lightning端子をUSBメモリにつないでいるので、充電ができません。USBメモリに直接つないでバックアップする場合は、データサイズとバッテリー残量に気をつける必要があります。仕方がなかったので、ファイルを選択してUSBメモリにコピーするようにしました。せっかく大容量メモリを直接つないでも、バックアップサイズが大きいと、途中で充電切れになってしまうんですね。iPho...
iCloud写真をオフにしているのに、写真が iCloudを占めている?【iCloudバックアップの写真ライブラリ】 インターネット小話

iCloud写真をオフにしているのに、写真が iCloudを占めている?【iCloudバックアップの写真ライブラリ】

iCloudストレージの容量が少ないので、iCloud写真をオフにしています。iCloudバックアップを見たら、「写真ライブラリ」という項目があるのですが、これはなんですか?「iCloudバックアップ」に表示される「写真ライブラリ」は、iPhoneの写真を復元するためにひとまとめにしたデータです。iCloudは写真を2つの方法で保管できる「iCloud」は、インターネット上にデータを預かってくれるサービスです。いくつか機能がありますが、写真に関係するのは、「iCloud写真」...
[Googleフォト]「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」本当に削除してよい? インターネット小話

[Googleフォト]「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」本当に削除してよい?

Googleフォトの、「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」とは、どういう意味ですか? 削除すると、どうなるんですか?Googleフォトは、「写真は Googleで預かったから、このデバイス(iPhoneのこと)に残しておく必要はないですよ」と言っています。ただし、iPhoneストレージに余裕があれば、すぐに削除しない方がよいと思います。Googleフォトは自動で写真を保管する「Googleフォト」は、Googleが提供する「写真、動画用クラウドストレージサービス」...
[iPhone] モバイル通信とiPhoneストレージは何が違うの? インターネット小話

[iPhone] モバイル通信とiPhoneストレージは何が違うの?

iPhoneの設定を見ると、「モバイル通信」と「iPhoneストレージ」に、同じ「GB」があるんですが、何が違うんですか?モバイルデータ通信とストレージの違いは、水道で言えば▶ 使った量(モバイル通信)と▶ 溜まった量(ストレージ)の違いです。スマホのインターネット通信は、契約プランによって月毎に「モバイル通信」の上限があります(2GBとか、30GBとか)。上限に達すると、月末までの間 通信速度が遅くなります。iPhoneの「モバイル通信」で表示されている数値は、計測を開始し...
iPhoneの写真を削除すると 同期しているGoogleフォトの写真も消えるの?【同期と自動バックアップ】 インターネット小話

iPhoneの写真を削除すると 同期しているGoogleフォトの写真も消えるの?【同期と自動バックアップ】

「写真」アプリで iPhone内の写真を消しても、Googleフォトに預けている写真が勝手に削除されるわけではありません。ここは iCloud写真とはちょっと違いますね。ただし、「Googleフォト」アプリでは「iPhone内の写真」も表示されているので、預けていない写真は消えてします。iPhoneの写真とGoogleフォトの関係iPhone本体に入れている写真と Googleフォトを同期してる場合、iPhoneの写真を消してしまったら Googleフォトの写真も消えてしまい...
新しいiPhoneにデータ移行したい【Apple IDとiCloudとBluetooth】 インターネット小話

新しいiPhoneにデータ移行したい【Apple IDとiCloudとBluetooth】

新しいiPhoneへのデータ移行では、古いiPhoneがあれば、そのまま無線でつないでデータ転送することができます。もし、故障などで古いiPhoneが動かない場合は、定期的にiCloudバックアップに保管されているデータから「復元」します。Apple IDとiCloudiPhoneは、新しいiPhoneに買い替えたときに、簡単にデータ移行できる仕組みが充実しています。鍵になるのが「Apple ID」と「iCloud」です。「Apple ID」は、Apple社の会員資格のことで...
[iPhone] 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】 スマホはじめて

[iPhone] 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】

iPhoneの調子が悪いときは、いったん電源をオフにすると、直ることが多いです。iPhone の電源をいったん切るには、「電源オフ スライダ」を左から右にずらす(スライド)します。電源オフ スライダの出し方は、iPhoneの種類によって違います。新しいiPhone(iPhone X以降)では、左右のボタンを長押しします。音量調節ボタン(どちらでもよい)とサイドボタンを長押しすることで、電源オフ スライダが表示されます。「電源オフ」とは?電源オフって、画面を消すのとなんか違うの...
[iPhone] 反応しないアプリを終了する(ホームボタンのないiPhoneの場合) iPhone

[iPhone] 反応しないアプリを終了する(ホームボタンのないiPhoneの場合)

アプリが反応しなくなったときは、いったんアプリを終了してみると、もとに戻ることがあります。iPhoneでは、アプリをちゃんと終了するには、「アプリ切替画面(Appスイッチャー)」から操作します。ホームボタンのないiPhone(iPhone X以降)で「アプリ切替画面」にするには、画面下部から上に指をずらして(スワイプ)、画面の中ほどで指を止めます。このときに、画面下部から上にスワイプしたときに指を止めず、スッと払うと、「ホーム画面に戻る」という意味になってしまいます。似た操作...
[LINE]家族や親友とのトークを探しやすくしたい【ピン留め】 スマホ基礎

[LINE]家族や親友とのトークを探しやすくしたい【ピン留め】

LINE友だちが増えてきたら、家族のLINEが見つけにくくなっちゃった。どうにかならないかな?家族や親友など、大事な相手とのトークは、一番上に「ピン留め」で固定すると、探しやすくなります。「長押し」から「ピン留め」LINEのトーク一覧で、相手のトークを「長押し(ロングタッチ)」すると、「ピン留め」ができます。もとに戻す場合は、もう一度 長押しすると「ピン留めを解除」できます。iPhoneは スワイプ(ずらす)から「ピン留め」あれ? 長押ししても、ピン留めできないよ?iPhon...
iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】 #PR含む

iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】

iCloudの容量がないので、iCloudストレージから写真を「無効化して削除」しました。その後、ヘルプに書かれていた通り「オリジナルをダウンロード」を押しました。いま iPhoneで写真を見ると、一番下に 「30日後に写真とビデオが削除される」と表示されています。「アップロードされていない写真」もあるみたいです。1ヶ月後 どうなってしまうのですか? iPhoneの写真が消えてしまわないか心配です。iPhoneの写真は消えないので大丈夫です。ここまでの操作の意味を振り返って、...
「iCloud写真」をオフにしても写真は残る?【iCloud容量が足りないけど有料プランにしたくない場合】 インターネット小話

「iCloud写真」をオフにしても写真は残る?【iCloud容量が足りないけど有料プランにしたくない場合】

QiCloud写真をオフにしても、写真は残りますか?AiCloudストレージにアップロードされている写真は残ります。iPhone内の写真は、圧縮されている場合は、削除されてしまいます。iCloudとiPhoneと、同じ写真を保管しているので、どこの写真が消えるのか、ややこしいですよね。今回は、iCloud容量が足りない通知が煩わしくて、iCloud写真をオフにしたときの、iPhone内の写真の残し方を見てみましょう。iCloud写真をオフにするとどうなる?まず、iCloudサ...
古いiPadを売るために初期化したい【サインアウトとリセット】 インターネット小話

古いiPadを売るために初期化したい【サインアウトとリセット】

買い替え後に、古いiPadのデータだけを消去したいなら、古いiPadでApple IDを「サインアウト」してから、データを「リセット」します。
[iPhone]インターネットの画面を戻したい! 「プライバシーレポート」って何?【Safari, iOS15】 インターネット小話

[iPhone]インターネットの画面を戻したい! 「プライバシーレポート」って何?【Safari, iOS15】

「プライバシーレポート」は、簡単に言えば「iPhoneがネット広告の追跡表示を阻止した」という表示です。基本的にそのまま放って置いて大丈夫です。
iPhoneで家のプリンタから印刷したい【AirPrint】 スマホ基礎

iPhoneで家のプリンタから印刷したい【AirPrint】

iPhoneは、Wi-Fiにつなぐだけで、すぐに印刷できちゃいます。iPhoneで印刷する場合は、「AirPrint(エア・プリント)」という機能を使います。iPhoneのアプリに印刷機能があれば、「共有」または「その他」のメニューに「プリント」があります。「プリンタを選択」から印刷したいプリンタを選んで、「プリント」を押すと、印刷が開始します。例えば、「メモ」アプリの場合は、「共有」から「プリント」を選びます。「メモ」アプリで文章を印刷する(iPhone, iPad) – ...
iPhoneのWordアプリで会計報告書を作るには? スマホ基礎

iPhoneのWordアプリで会計報告書を作るには?

サークルで会計報告書を作る必要があるんだけど、iPhoneで作れないかな?以前はパソコンで作ったんだけど、古くなってしまって動かないんだよね。まずは、App StoreでWordアプリをインストールします。アプリのインストールでは、Apple IDのパスワードが必要になります。Wordアプリを起動したら、「+(新規)」をタップして、ひな形の中から「白紙の文書」を選びます。これで、文章を作る準備ができました。◆はじめの画面が出てこない場合は…ちょっとした入力のコツせっかくなので...
「プレミアムに移行する」?(スマホのWordアプリで「白紙の文書」を表示したい) インターネット小話

「プレミアムに移行する」?(スマホのWordアプリで「白紙の文書」を表示したい)

iPhoneでWordアプリの練習をしようと思ったら、見慣れない画面に戸惑いました💧どうすればよいかな?Wordのはじめの画面を、少しまとめました。新しい文書を作る場合は、Wordアプリを開いたら、・画面下の「新規(+)」を選んでから、・「白紙の文書」を選ぶのが 基本 です。しかし、お知らせの画面が出てくることがあります。初回起動時のプライバシーポリシーの確認初回起動時は、プライバシーポリシーなどの説明が表示されます。「一緒に進歩する」は、アプリの品質向上のために、利用状況デ...
iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜) とりあえずのメモ

iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜)

iOS 11から、iPhoneには画面を録画する機能が追加されました。設定からコントロールセンターに録画ボタンを追加できます。
[iPhone] メールプライバシーは保護するべき?【パーソナライズド広告】 インターネット小話

[iPhone] メールプライバシーは保護するべき?【パーソナライズド広告】

「メールプライバシー保護」は、ネット広告が「追いかけてくる」のを防ぐ機能です。しかし、一方でAppleに代理でデータ受信してもらうために、メール内へのアクセスを一部許可したことになります。メールのアクセス履歴とネット広告iPhoneのアップデート後に「メール」を開いたら、「メールプライバシー」という画面が出ました。「保護する」にした方がよいですよね?「メールプライバシー保護」は、通常は「オン」にするのが良いと思います。もし、Appleの関与が気になる場合は、「保護しない」を選...
iCloudメールのアドレスは作った方がいいの? インターネット小話

iCloudメールのアドレスは作った方がいいの?

iCloudメールを一応 取得しておいて、サインインのときだけ使うのも「あり」です。既存のメールアドレスが使えなくなったときに、Apple IDにもサインインできなくなるのは困るからです。すでにメールアドレスを持っていたら、無理にiCloudメールを使う必要はありません。
iCloud解析・iPhone解析を「Appleと共有」しても大丈夫? iPhone

iCloud解析・iPhone解析を「Appleと共有」しても大丈夫?

iCloud解析・iPhone解析で個人データをAppleと共有しなくても、サービスは利用できます。ただし、共有される個人データには、ランダムデータを混ぜるので、個人の行動を特定できなくしているので、そこまで心配はありません。
急にiCloudストレージ容量が足りなくなった?【LINEのバックアップとiCloud】 インターネット小話

急にiCloudストレージ容量が足りなくなった?【LINEのバックアップとiCloud】

iCloudのデータ容量が足りなくなってしまいました。「iCloudストレージ」を見てみると、バックアップのLINEアプリが大きいようです。どうにかなりませんか?iCloudは、iPhoneなどのデータをオンラインに保管するためのサービスです。LINEでのメッセージのやり取りは、そのまま機種変更をすると、消えてしまいます。そこで、iPhoneの場合は、iCloudに「バックアップ」しておく必要があります。ところが、iCloudには、LINEの「バックアップ」の方法が 2種類あ...
[iPhone] メッセージに表示される「おばけ」?【空白・改行・削除】 スマホはじめて

[iPhone] メッセージに表示される「おばけ」?【空白・改行・削除】

iPhoneを使っていたら、「おばけ」みたいなメッセージが出てきたんだけど!?これは、「空白メッセージの吹き出し」ですね。不要なメッセージを消すときは、きちんと文字を「削除」をしないといけません。一見 メッセージ入力欄が空っぽに見えても、空白や改行が含まれていると、「↑(送信)」ボタンで送信できてしまうんです。iPhoneなどのスマホで、文字を削除するときは、必ず「後ろから戻って消す」。まず、メッセージの末尾をタップして、カーソル(入力位置を示す縦棒)を移動してから、削除ボタ...
ホームボタン付きのiPhoneの見分け方【iPhone 8とiPhone SE(第2世代)】 インターネット小話

ホームボタン付きのiPhoneの見分け方【iPhone 8とiPhone SE(第2世代)】

iPhoneは、iPhone X(2017年11月)から、メインの機種からホームボタンがなくなりました。しかし、廉価版のiPhone SEシリーズや型落ちモデルなど、まだまだホームボタン付きのiPhoneを見かけます。特にシニア世代だと、「あまりスマホは使わないから」と、廉価版タイプが多い印象があります。現行販売されているiPhoneだと、iPhone 8とiPhone SE(第2世代)が、ホームボタンのついているiPhoneです。 5Gの iPhone に替えたら料金はどう...
「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】 スマホ基礎

「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】

内蔵のiPhoneストレージは拡張できず、空き容量を増やすには不要なデータを削除する必要があります。「自分のビデオを再検討」機能を使用すると、カメラロールに保存されている動画をデータサイズ順で確認できます。「このiPhoneから削除」を選択すると動画は完全に削除され、「最近削除した写真」にも残りません。iPhoneストレージを増やしたいiCloudストレージは有料プランで増やせたんですが、iPhoneストレージの増やし方が分かりません。「iCloudストレージ」は月額料金を支...
iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】 スマホ基礎

iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】

iTunesで同期した写真は、iPhone単体では削除できません。写真を削除するにはiTunesで同期をオフにする必要があります。iTunesの「写真の同期」は、元々パソコンで管理している写真を iPodで写真を表示するための機能だったからです。iPhoneの「写真」に削除できないものがあるiPhoneの写真の中にある「ライブラリ」ってところの写真で削除できないものがあるのは、なぜでしょうか?削除できない写真はどんな写真でしたか?「iPhone内の写真で削除できない」というと...
iPhoneでスクリーンショットを撮影する【機種の違いまとめ】 iPhone

iPhoneでスクリーンショットを撮影する【機種の違いまとめ】

スクリーンで表示されている画面を、画像として保存することを「スクリーンショット」といいます。iPhoneの場合は、ホームボタン・サイドボタンの「ある・なし」で、若干 操作が異なりますので、まとめておきます。ホームボタンとトップボタンの同時押しホームボタンとサイドボタンの同時押しサイドボタンと音量アップボタンの同時押しで「スクリーンショット」を撮影することができます。iPhone X 以降で、ホームボタンが廃止されたので、操作方法が変わりました。サイドボタン・トップボタンは、主...
[iPhone] 電話したら「接続できませんでした」と表示された?【拒否と圏外と着信拒否】 スマホはじめて

[iPhone] 電話したら「接続できませんでした」と表示された?【拒否と圏外と着信拒否】

iPhoneの「接続できませんでした」というメッセージは、通話を「拒否」されたことを表しています。「拒否」といっても、たまたま出られないタイミングだっただけかもしれません。基本的には時間をずらして掛け直してみてください。
中古のiPadでアカウントが設定できなかった【iPad 第4世代】 インターネット小話

中古のiPadでアカウントが設定できなかった【iPad 第4世代】

ネットで 中古のiPad(第4世代)を買いました。しかし、アカウント設定をしたところ、「設定できませんでした」と表示されました。たぶん2012年の製造です。古い機種だからなのでしょうか?ちなみにSIMカードなしで、Wi-Fiでインターネット接続してます。これは、「サポート期間が終了している」ことが原因です。機械としては動作しても、実用できないのです。スマホやタブレットは、インターネットとの連携が必須なコンピュータです。中古の場合、特に5年以上前の機種を購入する場合には、十分に...
「プライバシーに関する警告」とネット広告【プライベートWi-Fiアドレスのメリット・デメリット】[iPhone] インターネット小話

「プライバシーに関する警告」とネット広告【プライベートWi-Fiアドレスのメリット・デメリット】[iPhone]

iPhoneのWi-Fi設定に「プライバシーに関する警告」が表示されました。「プライベートアドレス」ってなんですか? どんな問題がありますか?ネット広告が関連する広告を「追跡」して表示することに「気持ち悪い」と感じる人も多いです。それを防ぐために導入されたのが、「プライベートWi-Fiアドレス(プライベートアドレス)」です。以前はなかったプライバシー保護の機能なので、プライベートアドレスが無効だからといって、「何でも監視されてしまう」わけではありませんが、現在は有効にしてWi...
[iPhone] 自宅のWi-Fiで「暗号化されたDNSのトラフィックをブロック」という警告が出たらどうする?(プライバシーに関する警告) インターネット小話

[iPhone] 自宅のWi-Fiで「暗号化されたDNSのトラフィックをブロック」という警告が出たらどうする?(プライバシーに関する警告)

急に iPhoneのWi-Fi設定に「プライバシーに関する警告」が表示されました。DNSトラフィックの暗号化に失敗したことを示していました。もし、公衆Wi-Fiを使っている場合なら注意が必要ですが、自宅のWi-Fiでは大きな問題ではありません。iPhoneの要求するセキュリティの基準が上がってきました。もしかすると、今後のルーターやプロバイダーは対応するのが「スタンダード」になるかもしれません。YouTube動画でも話しています。似た話で「プライベートWi-Fiアドレスがオフ...
[iPhone] 「Apple IDの電話番号を確認してください」 インターネット小話

[iPhone] 「Apple IDの電話番号を確認してください」

iPhoneの設定アプリに「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されることがあります。これは定期的に表示される確認メッセージで、電話番号に変更がなければ「〜の使用を続ける」を選択します。もし、電話番号を変更している場合は、「信頼できる電話番号を変更」から新しい番号を登録できます。設定アプリに通知マークiPhoneを使っていたら、設定アプリに通知マークが表示されていました。「Apple IDの電話番号を確認してください」という項目をタップすると、「信頼...
えっ? 「iCloudストレージ50GBへのアップグレードが完了しました」を取り消したい【ダウングレード】 アカウント

えっ? 「iCloudストレージ50GBへのアップグレードが完了しました」を取り消したい【ダウングレード】

iPhoneは、iCloudの容量が足りなくなると、有料プランへの変更を勧めてきます。有料プランを取り消すには、「設定」アプリから、「Apple ID」ー「iCloud」ー「ストレージを管理」から「ダウングレード」します。
以前使用していたiPhoneで写真を撮ると勝手にiCloudに保存される? インターネット小話

以前使用していたiPhoneで写真を撮ると勝手にiCloudに保存される?

家族が新しく iPhone を購入したのですが、私と同じApple IDで使うことになりました。前に私が使ってた iPhoneで撮った写真などが見られるのは嫌です。どうすれば、iPhoneの写真が本体のみに保存されるようにできますか?昔のiPhoneで写真を撮った時、本体にのみ保存されるのであれば、カメラ代わりに昔のiPhoneは使えるのですが、勝手に iCloud に保存されないか心配です。あと、iCloudとApple IDの関係性も知りたいです。iCloudとApple...
古いiPhoneの「iCloud写真」をオフにすると どの写真が削除されるの? インターネット小話

古いiPhoneの「iCloud写真」をオフにすると どの写真が削除されるの?

iCloud写真をオンにすると、iPhoneで撮影した写真が自動的にiCloudにアップロードされます。iPhoneのストレージ容量が少なくなると、写真は自動的に圧縮され、圧縮された写真は右下に(!)マークが表示されます。iCloud写真をオフにすると圧縮された写真はiPhoneから削除されます。iCloud写真をオフにしたら「iPhoneから削除」と表示された?パソコンから「iCloud写真」を見ることができるので、古くなったiPhoneの「iCloud写真」を「オフ」にし...