iPhone

iMessageをオフにしてから反映されるまでに時間がかかる iPhone

iMessageをオフにしてから反映されるまでに時間がかかる

iPhoneの「メッセージ」アプリにある「iMessage」機能は、Apple IDに登録している連絡先同士で利用するメッセージ機能です。メッセージの設定で「iMessage」をオフにすると、すぐには反映されません。「送信するには、iMessageを有効にする必要があります」と表示され、SMSには切り替わりません。iMessageをオフにした直後は未配信にもならない設定で、iMessageをオフにして、すぐに Apple IDの連絡先にメッセージを送信すると、エラーになります...
[iPhone] インターネットにつながらない「PDP 認証に失敗しました」(APN設定・プロファイル) iPhone

[iPhone] インターネットにつながらない「PDP 認証に失敗しました」(APN設定・プロファイル)

iPhoneにSIMカードを入れ替えてから、外出時にインターネットを表示しようとしたら、エラーになりました。一見、モバイル通信につながっているようですが、データ通信ができません。モバイルデータ通信では、通信会社に対応した「プロファイル」をインストールしておく必要があります。YouTube動画でも話しています。PDP認証に失敗したiPhoneで電話やSMSを使うために、SIMカードを入れ替えました。すぐに電話はつながりました。ステータスバーを見ると、モバイル通信は有効になってい...
お互いに iPhoneで着信拒否されたとき、メッセージはどう表示されるの? iPhone

お互いに iPhoneで着信拒否されたとき、メッセージはどう表示されるの?

青の吹き出し(iMessage)で送信中のままか、緑の吹き出しで「SMS/MMSで送信済み」になります。どちらの状態でも、送ったメッセージは相手の画面には表示されません。自分が相手に「着信拒否」されていても、それを明確に知ることもできません。また、機能として「着信拒否」を使っていなくても、メッセージが無視されていることもありえます。ただし、「メッセージ」アプリの仕組みを整理すると、「どうも iPhoneの着信拒否の機能を使われているようだ」と判断できることもあります。前提とし...
[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット) iPhone

[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット)

最近、iPhone 15 に機種変更しました。それから、ホーム画面で左上の時刻表示やWi-Fiのマークなどが二重に表示されるようになりました。アプリなどを開いたりすると、元に戻ります。再起動はしてみましたがダメでした。前の iPhone となにか連携しているのでしょうか?きっと、壁紙を選び直すと元に戻ると思います。YouTube動画でも話しています。壁紙画像に時刻表示などが含まれている重なっている時刻をよく見ると、片方はずっと同じ時刻のままです。選んだ壁紙画像に時刻表示などが...
[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない iPhone

[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない

パソコンでiCloud Driveのファイルが開けない問題は、iCloud for Windowsの同期プログラムの不具合が原因です。ファイル・オンデマンド機能により、クラウド上のファイルは必要なときまでダウンロードされないため、インターネット接続や適切な認証が必要です。問題解決には再インストールが必要ですが、その前に「同期中」のファイルを別の場所に避難させる必要があります。パソコンで iCloud Drive内のファイルが開けないWindows PCに iCloud アプリ...
iPhoneの写真をGoogleフォトに「分けて」バックアップしたい iPhone

iPhoneの写真をGoogleフォトに「分けて」バックアップしたい

iPhoneの写真の保管先の1つに Googleフォト があります。「Googleフォト」アプリの「バックアップ」をオンにしておけば、自動的にすべての写真がアップロードされます。しかし、無料プランではストレージが足りなくなる場合があります。推奨される対処法は有料プランに加入する方法ですが、なんとか複数のGoogleアカウントを組み合わせて対処したいという相談があります。Googleフォトの「バックアップ」の仕組みを正確に理解すると、複数のGoogleフォトに分けて写真を保存で...
[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い) iPhone

[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)

iPhoneの「写真」アプリには、テーマごとにまとめる「アルバム」があります。「ライブラリ」や「アルバム」での写真管理は、パソコンなどのフォルダを使ったファイル管理とは微妙に違います。原本は「ライブラリ」で管理するので、写真の削除には注意しましょう。YouTube動画でも話しています。写真を選んでアルバムにまとめる手順写真を「アルバム」にまとめるには、「ライブラリ」を表示して右上の「選択」を押します。写真にチェックをつけてから左下の「共有」ボタンを押します。少し下にスクロール...
[iPhone]「Googleマップ」アプリをクリアするには? iPhone

[iPhone]「Googleマップ」アプリをクリアするには?

iPhoneの「Googleマップ」アプリの動作がおかしいときの対処法の一つに「アプリのデータを消去」があります。Googleアカウントのログアウトやアプリの再インストール、iPhoneの再起動などでも、うまく不具合が改善しないときに、試してみる価値があります。YouTube動画でも話しています。「Googleマップ」アプリのデータを消去するiPhoneで「Googleマップ」のアプリのデータを消去するには、右上のプロフィールアイコンからメニューを開き、「設定」を選択します。...
[iPhone] クラウド上のGoogleフォトから写真を消すと iPhone本体の写真はどうなる?(バックアップによる同期と削除の許可) iPhone

[iPhone] クラウド上のGoogleフォトから写真を消すと iPhone本体の写真はどうなる?(バックアップによる同期と削除の許可)

「Googleフォト」アプリの「バックアップ」の有効にすると、iPhone本体の写真がGoogleのサーバに保管されるようになります。それだけでなく、iPhoneのバックグラウンドで動作して Googleフォトでの変更を に反映するようになります(同期)。iPhoneの「Googleフォト」アプリで写真を削除するには、iPhone本体やiCloud写真の同じ写真も削除する許可が必要です。一方、ブラウザで「Googleフォト」にアクセスして削除すると、iPhoneの「Googl...
Canvaで「デザインを準備中」のまま進まない iPhone

Canvaで「デザインを準備中」のまま進まない

Canvaアプリでは、編集中のデータを「ダウンロード」の前に1つのファイルに「組み立て」ます。この「組み立て処理」がいつまで待っても完了しないことがあります。編集中のデータは自動保存されているので、いったんアプリを終了してやり直してみると、うまくいくかもしれません。YouTube動画でも話しています。ダウンロードのデータが生成できない助けて頂きたいのですが、canvaというアプリを使っておりまして、完成した物をいつも覚えさせておく作業をするのですが、途中で固まってしまって15...
[iPhone]動画をリンクにして送ると自分の写真フォルダは共有されたりしない? iPhone

[iPhone]動画をリンクにして送ると自分の写真フォルダは共有されたりしない?

iPhoneで撮った動画をリンクにして友達に送るのですが、自分の写真フォルダ見られることはありますか?動画を選んで「共有」リンクを送れば、共有されるのはその動画だけです。「共有リンク」では、iCloud内の特定のファイル・フォルダのロックを解除して、アクセスできるようにしています。ただし、共有相手を限定していないと、リンクを知った第三者にアクセスされる懸念はあります。続きはこちら。こちらもどうぞ。
LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可] iPhone

LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可]

LINEで写真を送信するには、iPhone内の写真へのアクセスを許可する必要があります。「設定」でアクセス許可した写真(だけ)が、LINEから選んで送ることができます。YouTube動画でも話しています。LINEで写真が送れない?「LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】」について、関連する質問をいただきました。初めまして。LINEで写真を送ろうとすると「端末の設定から許可して下さい」と書かれていました。「設定」で LINEを開いてもカメラ、マイクなどはありましたが、写...
メッセージが「配信済み」なのに着信拒否されている?[iPhone] Android

メッセージが「配信済み」なのに着信拒否されている?[iPhone]

iPhoneの「メッセージ」で「配信済み」と表示されたなら、相手に「着信拒否」されているわけではないはずです。もし、返事が来ない場合、相手が iPhone から Androidスマートフォンに機種変更している可能性があります。「配信済み」と表示されるメッセージは、iPhoneやmacOS間でやり取りする iMessage形式です。Androidスマートフォンのメッセージアプリでは、Appleサーバに届いた iMessageが閲覧できません。YouTube動画でも話しています。...
【詐欺メール】「今すぐVpassにログインしてください」とは?【Vpassと3Dセキュア】 iPhone

【詐欺メール】「今すぐVpassにログインしてください」とは?【Vpassと3Dセキュア】

「三井住友銀行アカウントの異常なログインがあった」とする迷惑メールが届きました。偽のVpassログインページに誘導し、ID・パスワード・クレジットカード番号を入力させようとするものでした。登録しているアカウントの意味がわからないと、詐欺にひっかかりやすくなってしまいます。「Vpassに登録する」意味とは?三井住友銀行から「VPassに登録するように」というメールが届いたのですが、どうやって登録したらよいですか?「Vpass」とは、三井住友カード会員向けのインターネットサービス...
「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】 iPhone

「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】

「Googleフォト」は、「Appのバックグラウンド更新」によって自動的にバックアップが実行できます。ただ、バックグラウンド更新は、正しい設定であってもアプリの不具合などでうまく行かないこともあります。「Googleフォト」アプリは自動バックアップしない?以前からの疑問なのですが、iPhone 11を使っていて「Googleフォト」アプリで「自動バックアップ」を有効にしています。ところが、アプリを開かないと写真のアップロードが始まらないようなのです。これだと、バックアップをし...
どうすれば iPhone の購入日がわかりますか?(AppleのマイサポートとiPhoneのアクティベーション) iPhone

どうすれば iPhone の購入日がわかりますか?(AppleのマイサポートとiPhoneのアクティベーション)

普通の商品は、購入履歴は購入した店舗でないと確認できません。しかし、iPhoneは Apple公式サイトの「マイサポート(support.apple.com)」で購入日が確認できます。インターネット接続で初期設定をするため、Apple IDでサインインして「アクティベート」したときに保証期間を開始する「購入日」が記録されるからです。Apple のマイサポートの「購入日」iPhone の購入日って、どうやったらわかりますか?iPhoneの購入日は、iPhone本体に記録されてい...
iPhoneの充電が急に減るようになった?【バッテリーの使い方のコツ】 iPhone

iPhoneの充電が急に減るようになった?【バッテリーの使い方のコツ】

iPhoneが高温の状態だと、バッテリーの動作が不安定になります。とくに充電しながらネット動画やゲームをするのは避けた方がよいです。また、「システム終了」で iPhone を再起動することでも、不要な処理を減らせることがあります。バッテリーの劣化の仕組みがわかると、充電の仕方のコツがわかります。バッテリーの経年劣化の状態最近、iPhoneを使っているとバッテリーがすぐに減るようになったんですけど、どうすればいいですか?やっぱり、古くなったのでしょうか?iPhoneは長く使って...
[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら? iPhone

[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら?

「カメラ」アプリは、位置情報の利用権限を求めてきます。写真に撮影地が記録されるとトラブルの元です。通常は、位置情報の利用を「許可しない」に設定しておいて大丈夫。カメラと位置情報位置情報サービスがオフだと。“カメラで位置情報を利用できるようにするには、位置情報サービスをオンにしてください位置情報サービスは、いわば iPhone全体の「元栓」なんだね。位置情報サービスをオンにすると位置情報サービスが有効だと、アプリごとに位置情報の利用許可が表示されるようになります。“カメラ"に位...
iPhoneからPCにファイル転送中の2MBほどの画像が一瞬 6GBと表示されている?(不安定な転送) iPhone

iPhoneからPCにファイル転送中の2MBほどの画像が一瞬 6GBと表示されている?(不安定な転送)

iPhone からWindows PCに写真をまとめて転送していたら、一瞬 異常に大きなファイルサイズ(6GB)が表示されていることに気づきました。PCのストレージ容量が90%を超えていたり、Lightningケーブルが古かったこともあり、転送が不安定だったのかもしれません。環境iPhone SE 2,Linghtning-Type CケーブルWindows 11ファイル転送中に大きな数字が見えるファイル転送中の画面を見ていたら、ちらっと大きな数字が目に止まりました。スロー(...
iPhoneのソフトウェア アップデート後にパスコードがリセットされた?(iOS 16.5.1) iPhone

iPhoneのソフトウェア アップデート後にパスコードがリセットされた?(iOS 16.5.1)

iPhone のソフトウェアアップデートを実行したら、普段とは違う ロック画面が表示されました。「hello」「こんにちは」などと表示されています。端末がリセットされてしまったのかと嫌な予感がします。画面をスワイプして進むと、「ソフトウェアアップデート完了」のあとで、Face ID やパスコードを作成する画面が出てきました。なぜだか iPhone に設定していた パスコードがリセットされてしまったようです。その他、Apple Pay の登録などの画面も出てきました。ソフトウェ...
iCloud写真をオフにしたら空き容量が増えたけど、iPhoneの写真は大丈夫?【iCloud写真のオフ】 iPhone

iCloud写真をオフにしたら空き容量が増えたけど、iPhoneの写真は大丈夫?【iCloud写真のオフ】

iCloud の容量がいっぱいになってしまったので、iCloud写真の同期をオフにしました。そうしたら iCloudストレージの空き容量が増えたのですが、これはなにか問題点はありますか?この iPhoneの写真がなくなってしまうことはありますか?同期をオフにしたのではなく、iCloud写真のストレージで「オフにしてiCloudから削除」を選んでいるかもしれません。iPhone内の写真がなくなることはありませんが、「写真」アプリで表示されていた写真の一部はなくなってしまう可能性...
[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター) iPhone

[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター)

「Wi-Fi につなぐ方がよい」らしいんだけど、iPhone では どうしたらいいの?Wi-Fi ネットワークを選んで、その Wi-Fi のパスワードを入力するのが、接続の基本です。スマホを Wi-Fi につなぐと、そのルーターにつながったインターネット回線を利用したり、無線のプリンターなどを利用したりできます。Wi-Fiにつないでみる例えば、ホテルに泊まると客室に「Wi-Fiの案内」が置いてあることがあります。そこには、ネットワーク名(SSID)とパスワードが書かれています...
子どもの iPadの利用時間を制限するために Apple ID の生年月日を変更した(変更できる) iPad

子どもの iPadの利用時間を制限するために Apple ID の生年月日を変更した(変更できる)

子どもの iPad のApple IDを子ども用にして、時間制限をかけることにしました。成人用として作成したアカウントでも、あとから生年月日を変更して、子ども用にできます。ただし、Apple ID の生年月日を 13歳未満にする場合は、ファミリー管理者の承認が必要です。しかも、「保護者」の承認には、クレジットカードなどの支払い方法の登録と、セキュリティコードによる確認が必要でした。ペアレンタルコントロールを利用するには子どもの用の iPadのために、サブアカウントの Appl...
[iPhone] 「セキュリティ対応あり」とは? iPhone

[iPhone] 「セキュリティ対応あり」とは?

「緊急セキュリティ対応」とは、iOSやmacOSなどの セキュリティに関わる重要な修正 を、従来のアップデートよりも早めに配信する仕組みのことです。基本的には、ソフトウェア・アップデートと同じです。再起動は必要ですが、最小限の更新なのでデータサイズも小さく、1分ほどですぐに更新完了しました。「設定」に「セキュリティ対応あり」の通知iPhoneを使っていたら、設定に「セキュリティ対応あり」と表示されました。何か セキュリティの問題があったのでしょうか?iPhoneの「セキュリテ...
Googleフォトに保管していれば iCloud写真をオフにするときに「iPhoneから削除」してよい?【大丈夫】 iPhone

Googleフォトに保管していれば iCloud写真をオフにするときに「iPhoneから削除」してよい?【大丈夫】

Googleフォトにアップロードした写真は、iCloud写真の「同期をオフ」にしても残ります。iCloud写真の「同期をオフ」にするときの「iPhoneから削除」・「ダウンロード」は、どちらでも大丈夫です。これは、iCloudには預けたものの iPhone本体には収まりきらなかった写真をどうするかを選択しています。すでに Googleフォトに預けてある写真には影響しません。(過去の写真でGoogleフォトの利用前に「最適化(圧縮)」されていた写真は、Googleフォトにはアッ...
自宅の固定電話からiPhoneに電話がかからない?【消音と着信拒否】 iPhone

自宅の固定電話からiPhoneに電話がかからない?【消音と着信拒否】

iPhoneが見つからないときに、家の固定電話から携帯電話番号にかけて探しています。ところが、最近 かけても音が鳴りません。消音モードになっている?まずは、「消音モード」を確認します。iPhone側面には「モード切替スイッチ」があります。これが赤い色だと消音。電話を受信しても音が鳴りません。自分を着信拒否している?あとは、「着信拒否」の設定。iPhoneでは、電話帳に登録している自分や家族の番号を「着信拒否」にしてしまうことがけっこうあります。赤で「この発信者を着信拒否」と表...
iPhoneの「システム終了」とは? iPhone

iPhoneの「システム終了」とは?

「システム終了」は、一度 システム(iOS)の上で動作している すべてのプログラム・アプリを完全に終了します。アプリの一時的な不調を戻すのによく使われます。「設定」ー「一般」から「システム終了」を選択し、右にずらします。
YouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】 iPhone

YouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】

2〜3日前から YouTubeで見たい番組をタップすると、「問題が発生しました」と表示されて見られません。どの番組でも見られない状態です。iPhoneを使っています。どうすればいいでしょうか?アプリが不調のときには、アップデートと再起動を試すのが有力です。それでもダメなときは、アプリをアンインストールしてから、インストールし直します。「問題が発生しました」YouTubeを開くと、動画リストは表示されるものの、再生できません。問題が発生しましたやり直すにはタップしてください。ア...
ガラケーから iPhone に電話帳を移動したい【SDカード】 iPhone

ガラケーから iPhone に電話帳を移動したい【SDカード】

ガラケーから iPhoneへの電話帳移行には携帯ショップで頼むのが手っ取り早いですが、最近は有料になっています。店舗によっては、機種に対応する機材がないことも増えています。microSDカードを介してパソコン、 iCloudを経由すれば、自分で行うこともできますが、これも大変です。連絡先の件数が少ない場合は、iPhoneで直接手入力するのも一つの選択肢といえるでしょう。ガラケーの電話帳をiPhoneに移したいNTT docomoのガラケー「らくらくホン」から iPhoneに変...
「Apple Pay」とは? iPhone

「Apple Pay」とは?

「Apple Pay」は、iPhone や Apple Watch がカード代わりになる「決済サービス」です。あらかじめクレジットカードやSuicaを登録しておけば、専用リーダーに iPhone をかざすだけで支払いが完了します。
持っている Suicaカードを iPhone で使えるようにするには?【ウォレット】 iPhone

持っている Suicaカードを iPhone で使えるようにするには?【ウォレット】

iPhoneで「Suica」を使うには、「ウォレット」アプリからに読み取ります。Suicaカードを「エクスプレスカード」として設定すると、iPhoneをかざすだけで使えるようになります。ちなみに App Storeにある「Suica」アプリは必須ではありません。「ウォレット」アプリに Suicaを登録するiPhoneは、Suicaカードと連携できます。これは基本システムの Apple Pay でできるので、App StoreにあるSuicaアプリは不要です。Apple Pay...
[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】 iPhone

[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】

桜の写真を華やかに撮影するには、iPhoneの「カメラ」アプリの「ポートレート」モードで「ビビッド」フィルターを使うのが定番です。さらに、被写体をタップして「露出」を少し上げることで、明るくくっきりとした写真に仕上げることができます。 撮影時に「露出」を調整するのは、後から「明るさ」を編集するのとは違い、自然な仕上がりになるポイントです。桜の写真は、華やかに撮影できると嬉しいものです。ちょっとした工夫で、春らしい華やかな写真にすることができます。ビビッドのフィルターこれは「ビ...
[Google] 子どもアカウントでアプリ内購入しようとすると「承認リクエスト」が届かない?【保護者が iPhoneの場合】 Android

[Google] 子どもアカウントでアプリ内購入しようとすると「承認リクエスト」が届かない?【保護者が iPhoneの場合】

子どものアプリ内購入は、ファミリー支払い方法に依存していて、保護者が設定をする必要があります。特に、子どもがAndroidスマートフォンを使っていて、保護者が iPhoneの場合は注意が必要です。Playカードのコードを入れられないアプリストアのギフトカードを買ったのですが、コードを入力できません。どうも、ファミリー管理者(親)がアカウントにコードを適用することが必要らしいです。ちなみに、機種は子が Google Pixel、親が iPhoneです。どうすれば、良ければコード...
iPhone標準の「ファイル」アプリ iPhone

iPhone標準の「ファイル」アプリ

iPhoneの「ファイル」アプリは、自分のファイルを管理するアプリです。例えば、インターネットから保存した書類データなどを確認ことができます。また、iPhone本体や iCloudなど(インターネット上の保管庫)に保存されているファイルを整理したいときにも使います。
「iOS」とは?【iPhoneの基本システム】 iPhone

「iOS」とは?【iPhoneの基本システム】

「iOS」とは、iPhoneや iPadなどを動かす「基本システム」です。iPhoneで電話やメール、写真などの機能が使えるのは、iOS という「土台」があるから。基本的な画面切り替えや、たくさんのアプリ同士を連携されるのが担当です。
[iPhone] 「メッセージ」アプリに届くメールが自分と相手の連名でわかりにくい?【MMS】 iPhone

[iPhone] 「メッセージ」アプリに届くメールが自分と相手の連名でわかりにくい?【MMS】

iPhoneの「メッセージ」アプリに迷惑メールがたくさん届くのですが、なぜか自分の名前で表示されるので削除しようにも見分けにくいです。iPhoneの「メッセージ」アプリで受信した電子メールが、すべて自分と相手の「グループ」として表示されていました。原因は、「メッセージ」の設定に登録されていた「MMSメールアドレス」が削除されてしまったため。どちらのメールアドレスが受信側なのか わからなくなってしまっていたようです。携帯ショップで、キャリアメールの送受信に「メッセージ」アプリが...
iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!? iPhone

iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!?

iPhone11を使っています。iCloud写真をオフにするとき、そのまま「削除」を押してしまいました。すると、iPhoneに 3000枚ほどあった写真が 174枚に減ってしまいました。iPhoneから消えてしまった写真は、元に戻せないでしょうか?以前に操作したときは、iCloudをオフにしても写真を残せた気がするのですが……。「iCloud写真」をオフにしただけなら、iCloud(Appleサーバ)にはオリジナルの写真が残っているはずです。通常は iCloud写真をオンにす...
Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生? iPhone

Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生?

Facebookアプリで、動画ファイルを投稿したらエラーになってしまいました。何度やり直してもエラー表示のままでしたが、アプリを終了して開き直すと投稿できていました。コメントを動画に送信したらエラーFacebookアプリで投稿へのコメントで、1分ほどの動画ファイルを送信したら、エラーになってしまいました。エラーが発生しました現在修復中の技術的エラーが原因の可能性があります。投稿中…「再読み込み」をしても、反応がありません。もう一回 投稿し直してみましたが、それでも同じエラーで...
EXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】 iPhone

EXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】

iPhoneのデータを移すために、ELECOMのUSBメモリーを買いました。EXtorage Linkアプリをインストールしたのですが、「データを個別で管理する」の「端末」を押してもすぐ消えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?「設定」アプリから「EXtorage Link」のアクセス権限で、ストレージを許可しているか確認してみましょう。EXtorage link から iPhone端末内へのアクセスが拒否されている可能性があります。EXtorage Linkのアクセス許可...
SNS

「リマインくん」と「Siri」をどう使い分ける?

「リマインくん」というLINE公式アカウントがあります。これは、LINEで伝えた内容を、後でメッセージで教えてくます。iPhoneには、「Siri」という音声アシスタントがあります。こちらも音声で予定を覚えさせることができます。それぞれに利点があるので、使い分けのポイントを見てみましょう。リマインくんはチャットボット「リマインくん」は、リマインダー機能を提供する、LINE公式アカウントの「チャットボット」です。(公式)リマインくん - あなたのLINE友だちのリマインダーbo...