iPad

[iPad]「筆王」アプリで作った年賀状の端が印刷で切れた?(PDFとフチなし印刷) iPad

[iPad]「筆王」アプリで作った年賀状の端が印刷で切れた?(PDFとフチなし印刷)

iPadの「みんなの筆王」アプリで作成した年賀状のPDFを印刷したら、端が切れるときがあります。これは、デザインの配置だけでなく、PDF出力時の設定やプリンタのフチなし印刷の仕組みなどの原因があります。正しい用紙サイズの設定とプリンタの印刷補正機能を使うと、印刷時の切れを改善できます。年賀状をフチなし印刷したら端が切れたiPadの「みんなの筆王」アプリを使って、年賀状をデザインしました。自宅のプリンタで印刷するために PDF にして保存しましたが、印刷すると端の部分が切れてし...
iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg) iPad

iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg)

「iPadでフリーフォントを探している際に、誤って広告ボタンをクリックしてしまい、不明なファイルをダウンロードしまった」という相談がありました。ダウンロードされたファイルは危険なソフトではなく、パソコン用の「体験版ソフト」でした。iPadは 原則 AppStore以外からアプリを追加できないので、インストーラーのファイルを削除すれば十分です。YouTube動画でも話しています。フリーフォントを探していたら不明なファイルをダウンロードしてしまったフリーフォントを探していた際に、...
[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能 iPhone

[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能

iPhoneの設定には「パスワード」項目があり、保存済みパスワードを管理できます。パスワードのセキュリティチェック機能があり、漏洩の可能性があるパスワードを検出し、自動生成機能で安全なパスワードを作成できます。iCloudキーチェーン機能を使うと、パスワードをクラウド上で安全に管理し、複数のAppleデバイスで共有できます。YouTube動画でも話しています。(参考)iPhone で保存済みのパスワードやパスキーを調べる - Apple サポート (日本)iPhoneのパスワ...
iPadでもサポート詐欺が表示された、その閉じ方(タブ) iPad

iPadでもサポート詐欺が表示された、その閉じ方(タブ)

「突然iPadにウィルスの警告画面が表示されて困った」という相談がありました。実はこれは「サポート詐欺」と呼ばれる悪質な手口。「画面を閉じるだけで問題ない」のですが、タブ操作に気づかないケースも多いです。サポート詐欺に遭わないためにも、ブラウザの基本操作は大切ですね。YouTube動画でも話しています。突然 iPadに表示された(偽の)警告画面「iPadを使用中に突然ウィルスの警告画面が表示されて消えない」という相談がありました。これは最近問題となっている「サポート詐欺」です...
[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay) iPhone

[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay)

AirPlay中は、ステータスバーにAirPlayのアイコンが青く表示されます。また、コントロールセンターのAirPlayボタンにも接続中のデバイス名が表示されます。ミラーリング中、AirPlay中かどうか知りたいiPhoneやiPadの、 画面ミラーリングやAirPlayを使用しているとき、 iPhoneやiPadの画面上に、 ミラーリング中、AirPlay中であることがわかるような、何か表示は出ますか?ユーザーは現在AirPlayまたは画面ミラーリングが有効であるかを簡単...
子どもの iPadの利用時間を制限するために Apple ID の生年月日を変更した(変更できる) iPad

子どもの iPadの利用時間を制限するために Apple ID の生年月日を変更した(変更できる)

子どもの iPad のApple IDを子ども用にして、時間制限をかけることにしました。成人用として作成したアカウントでも、あとから生年月日を変更して、子ども用にできます。ただし、Apple ID の生年月日を 13歳未満にする場合は、ファミリー管理者の承認が必要です。しかも、「保護者」の承認には、クレジットカードなどの支払い方法の登録と、セキュリティコードによる確認が必要でした。ペアレンタルコントロールを利用するには子どもの用の iPadのために、サブアカウントの Appl...
iPad Proを初期設定してみた【11インチ 第2世代】 iPhone

iPad Proを初期設定してみた【11インチ 第2世代】

iPad Pro(11インチ 第2世代)を購入した(やや古いですが…)ので、初期設定してみました。特に感動したのが、iPad側面に Apple Pencil(第2世代) をくっつけるだけで、無線接続(ペアリング)できた点です。こちらもどうぞ。
【後悔…】iPad Proのキーボードカバーを買い直した【Magic KeyboardとSmart  Keyboard Folio】 #PR含む

【後悔…】iPad Proのキーボードカバーを買い直した【Magic KeyboardとSmart Keyboard Folio】

iPad Pro用のキーボードカバーを使ってみました。はじめは、しっかりした「Magic Keyboard」を購入してみたのですが、ちょっとしっくりいかなくて……。結局、「Smart Keyboard Folio」を買い直すことにしました。けっして、Magic Keyboard が悪いわけではないのですが、用途によって向き不向きがあると感じました。Magic Keyboardは、SNSなどの文章メイン向け。Smart Keyboard Folioは、お絵描きなどペン操作向け。...
VAIOの25年【パソコンの使われ方】 とりあえずのメモ

VAIOの25年【パソコンの使われ方】

VAIOの25年を振り返ると、パソコンに求められる役割が「エンターテイメント」から「クリエイティブ」に変化したことがわかります。これは、教室でパソコンを教える上でも大事なポイントですね。なにかを作ってこそ、パソコンは真価を発揮するのです。パソコンはもう不要?やっぱり必要?最近は、「前のパソコンが古くなったから、もうスマホで十分かな」という声もよく聞きます。一方で、「やっぱりパソコンの広い画面でないと、作業がしにくい」という声も聞きます。「【特集】VAIO発売から25年。ソニー...
iPadで「充電停止中」になるのはなぜ? iPad

iPadで「充電停止中」になるのはなぜ?

iPad で「充電停止中」 と表示されるのは、「供給される電力が足りない」ことを意味しています。基本的には、充電アダプタやケーブルを、大容量のものに交換します。
中古に出すためにiPadを初期化したいけれどiCloudへのアップロードが終わらない インターネット小話

中古に出すためにiPadを初期化したいけれどiCloudへのアップロードが終わらない

iPadの下取りに出すために、初期化しようとしています。残り1分から処理が進みません。どうしたらいいですか?iPadが古いと、iCloudバックアップに対応していない場合があります。中から必要なデータを取り出したら、iCloudへのアップロードはスキップしても大丈夫です。それとは別に、iPhone・iPadを下取り・中古に出すときには、「iPadを探す」が解除されているか確認しておきましょう。アクティベーションロックになっていると、次の所有者はiPadの初期設定を進めることが...
古いiPadを売るために初期化したい【サインアウトとリセット】 インターネット小話

古いiPadを売るために初期化したい【サインアウトとリセット】

買い替え後に、古いiPadのデータだけを消去したいなら、古いiPadでApple IDを「サインアウト」してから、データを「リセット」します。
中古のiPadでアカウントが設定できなかった【iPad 第4世代】 インターネット小話

中古のiPadでアカウントが設定できなかった【iPad 第4世代】

ネットで 中古のiPad(第4世代)を買いました。しかし、アカウント設定をしたところ、「設定できませんでした」と表示されました。たぶん2012年の製造です。古い機種だからなのでしょうか?ちなみにSIMカードなしで、Wi-Fiでインターネット接続してます。これは、「サポート期間が終了している」ことが原因です。機械としては動作しても、実用できないのです。スマホやタブレットは、インターネットとの連携が必須なコンピュータです。中古の場合、特に5年以上前の機種を購入する場合には、十分に...
iPadに固定電話の番号でLINEアカウントを作成する(いつの間にかなくなったLINE for iPad) いろんな周辺機器

iPadに固定電話の番号でLINEアカウントを作成する(いつの間にかなくなったLINE for iPad)

以前は、「iPadのLINEアプリではLINEアカウントを作成できない」と説明していました。しかし、今では iPadでも固定電話を使ってLINEアカウントを作成できます。今回は、LINEの「多重ログイン」と「サブデバイスとしての利用」について、見てみましょう。LINE for iPadの歴史「LINE for iPad」アプリは、2014年10月に公開され、2017年1月末にサービスを終了しています。App StoreのURLは、「」でしたが、現在は削除されています。結構前に...
[iPhone/iPad]メモアプリの2つの使い方【クラウドとノート】 インターネット小話

[iPhone/iPad]メモアプリの2つの使い方【クラウドとノート】

iPhone/iPad 標準のメモアプリは、メモを書き留めておくだけでなく、写真を挿入したり、フォルダに分けて整理したり、かなり複雑な機能を持っています。今回は、メモアプリが高機能化した理由を、iCloudと関連付けながら見てみましょう。ポイント「メモ」は、クラウドにデータを保存するようになって、残して探すものになった。標準のメモアプリは、iCloudと連携して、Evernoteのような使い方が一般化した。メモアプリとiCloudメモアプリは、メモをリストに貯めるだけでなく、...
iPhoneで今月何ギガ使っているかを確認したい 【モバイル通信の使用状況】 インターネット小話

iPhoneで今月何ギガ使っているかを確認したい 【モバイル通信の使用状況】

iPhoneで、月のモバイルデータ使用量を知るには、「設定」アプリー「モバイル通信」から表示します。初めて確認するときには、携帯会社のアカウントのログイン(認証)と、利用規約への同意が必要になります。
iPadで音声入力をしたい インターネット小話

iPadで音声入力をしたい

iPadのキーボードのマイクをタップすると、音声入力が開始します。音声入力を停止するには、右下の「キーボード」ボタンをタップします。こちらもどうぞ。
iPad を Wi-Fi につなぐ インターネット小話

iPad を Wi-Fi につなぐ

iPad は Wi-Fi から インターネットにつなぐことができます。例えば、お店やホテルにあるWi-Fi の掲示から、パスワードを確認します。「設定」アプリの「Wi-Fi」からSSIDを選んで、パスワードを入力すれば、インターネットに接続できます。Wi-Fi をオフにするときはどうするの?家のWi-Fi につながらなくなったりしない?通常は、とくに Wi-Fi をオフにする必要はありません。Wi-Fi は、お店を離れて電波が弱まると、自動的に切断されます。また、パスワードを...
「メモ」アプリで文章を印刷する(iPhone, iPad) いろんな周辺機器

「メモ」アプリで文章を印刷する(iPhone, iPad)

「メモ」アプリの画面構成メモアプリの画面構成は、iPhoneとiPadで配置が異なります。また、バージョンでも少しずつ変化しています。iPad OS 14.1のメモアプリキーボード、ツールメニューの表示・非表示文章全体を見たい場合は、画面中央から下にスライドすると、下方向にキーボードを隠することができます。もし、キーボード上のツールメニューがない場合は、「×」ボタンで非表示になっています。「+」ボタンで表示したりできます。文章を入力する左の文章を入力して、タイトルや改行、下線...
iPad で iCloudメールアドレスが作れない? 【iOSのサポート期間】 #PR含む

iPad で iCloudメールアドレスが作れない? 【iOSのサポート期間】

iPad をもらったので、iCloudのメールアドレスを作ろうとしましたが、エラーになってしまいます。時間を置いて何度してもうまくいかないので、「設定のリセット」や「iPadのバージョンアップ」を試してみました。しかし、 Wi-Fiの設定をし直してもエラーは変わらず、iOSの更新をしようとしても、「iOS9.3.6 最新です。」と表示されます。どうしたらよいでしょうか?iPhone や iPadは高性能なので多少古くても動作します。しかし、システムが更新できないことで、うまく...
iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】 インターネット小話

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】

「インターネット共有スポット」は、よく「フリーWi-Fiスポット」と誤解されることも多いですが、基本的には インターネット共有 を有効にしている iPhone のことです。外出時に自分のiPhoneのモバイルネットワークを共有して、iPadやサブ機のiPhoneにつなぐのが主な使い方です。自動接続にすると、自分の iPadやサブ機のiPhone をスムーズにインターネット接続できます。インターネット共有の機能を使わなければ、自動接続を「しない」に設定しておいて問題ありません。...
[iPhone] カレンダーにいちいち予定を入力するのが邪魔くさいなら【音声アシスタント Siri】 インターネット小話

[iPhone] カレンダーにいちいち予定を入力するのが邪魔くさいなら【音声アシスタント Siri】

予定をスマホに入れたいけれど、入力が大変でーそれなら、音声で予定を入れてみませんか?スマホは持ち歩くから、スケジュール管理に使いたいけれど、入力は苦手、という方は多いですよね。文字入力が苦手というだけで、カレンダーを使わないのはもったいないです。ポイントホームボタン・サイドボタンを長押しして「〜の予定を追加」と話しかければよい。追加した予定はカレンダーアプリで確認できる。音声操作でカレンダーに予定を追加するiPhoneには、「Siri(シリ)」という音声アシスタントがあります...
iPadでど忘れ対策! 【音声で備忘録】 インターネット小話

iPadでど忘れ対策! 【音声で備忘録】

最近、ど忘れが多くて、買い物をするのを忘れちゃったり……なんとかなんないかなぁ。iPad(やiPhone)には、「リマインダー」アプリという備忘録アプリがあります。ちょっとした備忘録をタッチ操作で入力するのも大変です。今回は声を使って登録してみたいと思います。ポイントリマインダーの音声コマンドは「〜時にリマインド」。iPad画面で説明していますが、iPhoneでも同じ。「ホームボタン」のないiPhoneの場合は、「サイドボタン」を長押しする。iPadに話しかけてリマインドを登...
久しぶりにiPadを開いたらロックされていた 【アクティベーションロック】 スマホ基礎

久しぶりにiPadを開いたらロックされていた 【アクティベーションロック】

久しぶりにすることは、うまくいかない。雪道の運転もそうだろうし、iPadもそうだろう。今回は、iPadのアクティベーションロックを説明します。アクティベーションロックとは数ヶ月ぶりぐらいに古いiPad miniに電源を入れてみました。すると、「アクティベーションロック」と表示されて、操作できません。アクティベーションロックこのiPadは現在Apple IDにリンクされています。このiPadを設定するために使用したApple ID 〜@icloud.com とパスワードでサイン...
SIMありのiPadでもSMSはできない【iPadのSMSとLINE】 スマホ基礎

SIMありのiPadでもSMSはできない【iPadのSMSとLINE】

「iPhoneでは画面が小さくて、iPadとガラホに変えた」というケースで、思わぬ落とし穴に遭遇しました。今回は、iPhoneとは一味違う(?)、iPadの独特なSMSの特徴についてレポートします。ポイントiPadは「大きなiPhone」とは言えない違いがある。iPadの種類(サイズと通信)iPadは大きく2種類あります。大きさのこと?今回話したい違いは型や大きさの話ではないのですが、せっかくなので紹介しておきますね。iPadには価格の違う4つのサイズがあります。iPadの4...