HTML5

[JavaScript]JQueryとdocument、どっちを使う?【HTML5】 インターネット小話

[JavaScript]JQueryとdocument、どっちを使う?【HTML5】

インターネットの情報の特徴として、新しい情報も過去の情報も混在しています。過去の情報を元にした新しい記事もあるため、「何が最新なのか」わかりにくい面があります。JavaScriptでウェブページの要素にアクセスしようと、インターネットで検索すると、「JQueryを使った方法」と「document」を使った方法が出てきます。そこで悩むのが、いったい どっちを使う方がよいのか、ということです。JQueryとgetElementBy〜例えば、idセレクタからDOM要素にアクセスする...
SBI証券の指値注文で価格が入力できない【パスワード管理とinputのtype属性】 アカウント

SBI証券の指値注文で価格が入力できない【パスワード管理とinputのtype属性】

ネットで株を購入しようとして 価格を入力しようとすると、「次のアカウントで続行」という画面が表示されるんだけど、どうしたらいい?スマホのChromeブラウザで、SBI証券にログインしたところ、指値注文の価格の入力で、うまく進みませんでした。今回は、ブラウザのパスワード保存機能と、HTMLの入力欄の仕組みについて、見てみましょう。ポイントブラウザがパスワード入力欄を認識すると、記録しているパスワードを選択肢に表示する。不要な場合は、下にスライドして非表示にする。HTML5では、...
「ARで動く年賀状」のしくみ? 【ARとかQRとか】 インターネット小話

「ARで動く年賀状」のしくみ? 【ARとかQRとか】

「AR動く年賀状……?」近江印刷株式会社さま(omi-in.co.jp)の近江タイムス(第1248号、令和2年11月5日(木)発行)に掲載された広告が目に留まりました。「ARで動く年賀状」、なにやらワクワクする内容ですよね。楽しかったので、AR年賀状のしくみとウェブページの進化について、紹介したいと思います。ARで動く年賀状とは?「ARで動く年賀状」って何でしょう?「しくみ」としてはまず、年賀状に特別なQRコードを印刷しておきます。そのQRコードをスマホで読み取ると、画面の中...