Googleフォーム

[Googleフォーム]「アクセス権が必要です」?(公開と共有の違い) SNS

[Googleフォーム]「アクセス権が必要です」?(公開と共有の違い)

Googleフォームは「公開」設定をオンにしてから「リンク共有」を行う必要があります。「アクセス権が必要です」というメッセージは、フォームが適切に公開されていないことを示しています。フォームを公開すると以前に共有したリンクも有効になるため、SNSで再度共有する必要はありません。Googleフォームが応募者側から見えない?GoogleフォームをSNSで共有したのですが、応募者側から見えないようです。どうすればいいですか?「アクセス権が必要です」というメッセージが表示されています...
いろんなお店でQRコードから応募や申込み【Googleフォーム】 インターネット小話

いろんなお店でQRコードから応募や申込み【Googleフォーム】

チラシにプレゼント応募用のQRコードがあったから、やってみたいなQRコードにアクセスすると、ウェブアンケートが表示されました。プレゼント応募のQRコードからGoogleフォームが表示された必要項目を入力したら、「送信」で完了です。◆QRコードの読取りは、LINEアプリがオススメです。「」というURLアドレス「〜」というアドレスがポイントで、これは、「Googleフォーム」のURLアドレス。「Googleフォーム」は、Googleが提供しているウェブアンケートを作成・管理するた...
問合せフォームでスマホのメールアドレスは伝わるの? 【プライバシーとHTTPリクエスト】 インターネット小話

問合せフォームでスマホのメールアドレスは伝わるの? 【プライバシーとHTTPリクエスト】

問合せフォームからの入力内容は、メール経由ではなく、ウェブサイトのサーバーに直接送信されます。相手に伝わるのは、フォームに入力したメールアドレスだけです。このHTTPリクエストは、セキュリティ保護によって暗号化されるのが一般的です。通常は個人を特定するためには、IPアドレスなどの情報だけでなく、プロバイダへの「情報開示請求」などの司法手続きが必要になります。ただし、たとえば「自分の会社の告発をするために社内ネットワークから書き込む」とかだと、IPアドレスやアクセスログから特定...