Googleカレンダー

Android

登録した予定がGoogleアシスタント の「今日の予定」で読み上げられない?【メールアカウント】

アラームのルーティンでGoogleアシスタントGoogle アシスタントにはカレンダーに登録したスケジュールを「今日の予定」として 読み上げてくれる機能があります。時計 アプリのアラーム機能で ルーチンとして 今日の予定を読み上げることができます。毎朝 今日のスケジュールを確認するのに使えます。ところが、登録したはずのスケジュールが読み上げられないということがありました。カレンダーのメールアカウントが違うカレンダー アプリでスケジュールを確認してみると、アカウントが違っていま...
Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル) SNS

Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル)

GoogleのTODOリストは、どうやって使うの?Googleアカウントで保存される ToDoリストは、ウェブ版の Gmail から表示します。同じ Googleアカウントでログインしていれば、複数の端末で同期できるので、タスク管理(することの備忘録)に便利です。サイドパネルからTODOリストを表示するGmail には メール機能だけでなく、ToDoリストがあります。ToDoリストが見つからないときには、まずサイドパネルを表示します(右下に表示ボタンがあります)。それから、T...
音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合) スマホ基礎

音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合)

スマホのカレンダーを活用できると、どこでも予定が確認できますし、予定時刻前になったら通知を鳴らすことができます。はじめは登録に慣れないかもしれませんが、音声入力を活用すると使いやすくなります。ポイントカレンダーの予定は「タイトル」と「日時」を決める。ホームボタンの長押しで音声認識がスタートする。「予定」が、カレンダーのキーワード。環境BASIO3、Googleアカウントカレンダーアプリのメリットカレンダー(BASIO3)カレンダーアプリのメリット予定のメモをなくしたりしない。...
[Mac] カレンダーアプリで「サーバからエラーが返されました」 【Googleカレンダーと同期できない】 インターネット小話

[Mac] カレンダーアプリで「サーバからエラーが返されました」 【Googleカレンダーと同期できない】

Macのカレンダーを起動したら、エラーメッセージが表示されました。いろいろ試したことをメモしておきます。ポイントGoogleアカウントを再認証しているうちに一度は直った。前後にシステムアップデート(macOS 11.2 → 11.2.1)があった。一度うまくいっても、しばらくしてエラーが出る(T_T)放っておくと、またエラーが消える(・・?この記事では、解決法はわかりません。うまくいったり、うまくいかなかったり。いろいろ試すと現象が変わるので、その経過が参考になるかもしれませ...
Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】 インターネット小話

Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】

Googleアカウントの「ユーザー情報」をみると、「連絡先情報」が鍵マークではなく、一般公開のマークになってます。Gmailアドレスはインターネット上に公開されているんですか?Googleの設定をみるとGmailアドレスは、「公開」になっています。だからといって、Gmailアドレスが、不特定の第三者には表示されるわけではありません。Googleには様々なサービスがあります。どういう場合に「公開」されるのか、「ID」の役割について確認してみましょう。Googleアカウントの個人...
Googleカレンダーの「ゴール」って何? 【習慣にしたいこと】 スマホ基礎

Googleカレンダーの「ゴール」って何? 【習慣にしたいこと】

Googleカレンダーで予定を追加しようとすると、「ゴール」というのがあります。予定に、いきなり「ゴール」って、ちょっと違和感ありませんか?今回は、ちょっとどうでもよいことですが、「ゴール」機能を説明します。ゴールとは?「ゴール」というと、まずはスポーツのゴールを思い浮かべたんですが、この「ゴール(Goal)」は「目標」という意味です。「ゴール」では、目標に向けた定期的な予定を入力することができます。例えば、マラソンとか資格試験とか、目標があるときに計画的に準備をする時間を予...