Googleアシスタント

「Gemini」アプリと思ったら?(GeminiはGoogleアプリの一部) AIの話題

「Gemini」アプリと思ったら?(GeminiはGoogleアプリの一部)

ホーム画面にある「Gemini」アプリのアイコンを起動すると、AI対話画面になります。ところが、アプリ情報を見てみると「Google」。「Gemini」のアプリがインストールされているわけではありませんでした。Geminiを普及させるために、既存のアプリ・機能を置き換えているから、こんなちょっとややこしいことになっているんだろうね。環境Pixel 5Geminiアプリの画面はGoogleアプリ?Geminiアプリで検索している画面を、アプリ切替画面にして「アプリ情報」を見てみ...
ロック画面だとGeminiの音声アシスタントが動かない?(クイック音声操作の設定) AIの話題

ロック画面だとGeminiの音声アシスタントが動かない?(クイック音声操作の設定)

Androidスマートフォンで、Geminiの音声アシスタントを使うと、ロック画面での音声操作ができなくなることがあります。これは設定によるものです。Geminiアプリは初期状態だと「ロック画面での応答」の設定がオフになっています。Geminiアプリの設定で有効にすると、スマートフォンがロック中でも、いちいち解除せずにクイック音声操作ができます。てっきり、Geminiは、ロック解除しないと動かないのかと思っていたよ。ロック画面で音声操作ができなくなった?GoogleのGemi...
「Geminiをお試しください」(音声アシスタントの切替え) AIの話題

「Geminiをお試しください」(音声アシスタントの切替え)

Androidスマートフォンに新たな音声アシスタント機能「Gemini」が登場しました。従来の「Googleアシスタント」から切り替えられて、簡単なスワイプ操作で すぐに生成AIに相談できます。スクリーンショットを添付することで、画面内の情報を「見る」能力も備えています。利用には「Google 利用規約」と「生成AIの利用規約」の同意が必要です。環境Pixel 5、Android 14細かいバージョンセキュリティアップデート:2023-11-05Google Play システ...
Android

Googleアシスタントが違う人の名前を呼ぶ?【読み上げ機能の漢字読み間違い】

毎朝、「時計」アプリのGoogleアシスタント連携機能で、今日のスケジュールを聞いています。ところが、たまに「おはようございます、〜さん。~時〜分です」という名前が別の人になります。どうしてなのでしょうか?Googleアシスタントは、名前の漢字を思わぬ読み間違えをすることがあります。Googleアプリの「アシスタント設定」から「ニックネーム」を正しい読み方に変更してみてください。Googleアシスタントの漢字読み精度Googleアシスタントは、利用者の名前を呼びかけますが、こ...
Android

登録した予定がGoogleアシスタント の「今日の予定」で読み上げられない?【メールアカウント】

アラームのルーティンでGoogleアシスタントGoogle アシスタントにはカレンダーに登録したスケジュールを「今日の予定」として 読み上げてくれる機能があります。時計 アプリのアラーム機能で ルーチンとして 今日の予定を読み上げることができます。毎朝 今日のスケジュールを確認するのに使えます。ところが、登録したはずのスケジュールが読み上げられないということがありました。カレンダーのメールアカウントが違うカレンダー アプリでスケジュールを確認してみると、アカウントが違っていま...
音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合) スマホ基礎

音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合)

スマホのカレンダーを活用できると、どこでも予定が確認できますし、予定時刻前になったら通知を鳴らすことができます。はじめは登録に慣れないかもしれませんが、音声入力を活用すると使いやすくなります。ポイントカレンダーの予定は「タイトル」と「日時」を決める。ホームボタンの長押しで音声認識がスタートする。「予定」が、カレンダーのキーワード。環境BASIO3、Googleアカウントカレンダーアプリのメリットカレンダー(BASIO3)カレンダーアプリのメリット予定のメモをなくしたりしない。...