C2C

取引きの基盤 ひとこと日記

取引きの基盤

ネット通販の怖いところは、届いた品物に問題があっても証明しにくいことです。最初から壊れていたのか、買い手が壊したのに返品しようとしてるのかは、第三者からは区別できません。 結局、人間同士お互いに信頼がなくては、取引きは難しいのですね。
Uber Eatsの利用規約が改定されて「配達サービス」になる【シェアリングと責任】(2022年7月) とりあえずのメモ

Uber Eatsの利用規約が改定されて「配達サービス」になる【シェアリングと責任】(2022年7月)

Uber Eatsから「利用規約改定について」というメールが届きました(2022年7月14日)。 なんでも、ビジネスモデルそのものの変更で、Uberが 直接 配達サービスを提供する形に変わるようです。 現時点での変更予定日は、2022年 8月 1日ですが、延期の可能性もあると書かれていました。 ・ Uber Eats 利用規約の改定について シェアリング・エコノミー これまでは、Uber Eatsの配達サービスは「加盟店」が提供していることになっていました。しかし、ビジネスモ...
個人間取引(CtoC)アプリのメリットとリスクをどう考える? 【家事代行のトラブル】 インターネット小話

個人間取引(CtoC)アプリのメリットとリスクをどう考える? 【家事代行のトラブル】

個人でもアプリを利用して、かんたんにモノを売り買いしたり、仕事を請け負ったりできるようになりました。 しかし、便利な一方で注意も必要です。 個人間取引に伴うトラブル ビジネス・インサイダーの記事(2020年12月4日)から、実際に訪問してサービスを提供する場合のリスクを、改めて考えさせられました。 マッチング型家事代行業者のCaSyで、一般家庭を訪問して家事代行を行う働き手が、利用者による性的ハラスメントに遭ったという被害が起きていたことが、明らかになった。 家事代行サービス...