.cn

【要注意】iCloudの偽の「サブスクリプション料金の改定」メール iPhone

【要注意】iCloudの偽の「サブスクリプション料金の改定」メール

最近、Apple IDやクレジットカード情報を狙った巧妙な偽メールがありました。「サブスクリプション料金の改定」と題するメールで、つい慌ててキャンセルしてアクセスしてしまいやすい巧妙な仕掛けでした。偽サイトでパスワードやクレジットカード情報を入力すると、悪用される危険性が大きいです。最近は、Amazonプライムなどいろんなサービスで料金改定のお知らせが届いたりするので、気をつけないと信じ込んでしまいそうです。偽メールが誘導するフィッシングサイト「Apple」を装った偽メールが...
【注意】「Amazon注文を出荷できません」も詐欺かも…… とりあえずのメモ

【注意】「Amazon注文を出荷できません」も詐欺かも……

「Amazonで出荷できない」というメールが届きました。ちょうどAmazonで必要なものを注文していたので、心配になって確認しました。しかし、やっぱりクレジットカード番号などを聞き出そうとする詐欺メールでした。一連の流れは、こんな感じです。迷惑メールから、偽のログインページに誘導されてしまいます。普段すぐに迷惑メールに気づけても、たまたま実際の買い物のタイミングと重なると騙されやすいかもね。YouTube動画でも話しています。「Amazonで出荷できない」というメール「Ama...