Claude

AIプログラミングでタイピング練習ゲームを作った AIの話題

AIプログラミングでタイピング練習ゲームを作った

HTMLとCSS、JavaScriptでシンプルなタイピング練習ゲームを作りました。インストール不要でブラウザから動作し、シンプルで読み込みが早いことを目指しました。(公開サイト)AIプログラミングで工夫した点(仕様書とファイル構成)Claude 3.5 Sonnetで作成していったのですが、すぐにチャットの文字数上限になってしまいます。続きをプログラムしようにも、一からやり直しになってしまいます。そこで、チャット上限に近づいたら、「プログラム仕様書とファイル構成」を.md(...
Claudeの一時的な不具合(Claude will be right back) AIの話題

Claudeの一時的な不具合(Claude will be right back)

ClaudeにつながらないClaudeに一時的にアクセスできなかったので、エラー画面を記録しておきます。2024年12月15日10時ごろに Claude アプリを起動したところ、エラーになってしまいました。Claude will be right back.We're performing updates to keep things running smoothly -- please check back in a bit.クロードはすぐに戻ります。 スムーズに動作し続け...
Claudeの予期せぬ容量制限(unexpected capacity constraints) AIの話題

Claudeの予期せぬ容量制限(unexpected capacity constraints)

Claudeの使用中に「予期せぬ容量制限」によるエラーが発生しました。ただ、「新しいチャット」を開き直すと通常通り回答が表示されました。あまり頻繁に起こるようなら、サーバの処理能力が足りなくなってきているの可能性があります。AIサービスの利用増加に対応する処理能力を確保するには有料プランの値上げが必要で、そういう兆候なのかもしれません。「Due to unexpected capacity costraints,」Claude 3.5 Sonnetを使っていたら、「Conte...
Pythonで動くハッシュ可視化プログラムを作った プログラミング

Pythonで動くハッシュ可視化プログラムを作った

Processingのハッシュ可視化プログラムProcesing(Pythonモード)で動くハッシュ可視化プログラムを作りました。コードはPythonで記述しています。完成したコード# ハッシュ可視化プログラム# グローバル変数input_string = 'apple'current_char_index = 0current_hash = 0animation_state = 0animation_progress = 0box_size = 50char_y = 50c...
Claudeの新機能Artifactsを表示できるようにした(Claude 3.5 Sonnet, Feature Preview) AIの話題

Claudeの新機能Artifactsを表示できるようにした(Claude 3.5 Sonnet, Feature Preview)

Anthropicが新しい人工知能モデル「Claude 3.5 Sonnet」を発表し、その主要機能を紹介しました。新機能「Artifacts」を使うと、AIが生成したコンテンツをリアルタイムで確認・編集できるようになりました。Artifactsを表示するには、claude.aiのメニューにある「Feature Preview」から有効にします。「Claude 3.5 Sonnet is here」というメールAnthropicから「Claude 3.5 Sonnet is ...
結局 Claude 3 Opus と 3.5 Sonnetのどっちを使えばいいの?(Claude 3.5 Sonnet) AIの話題

結局 Claude 3 Opus と 3.5 Sonnetのどっちを使えばいいの?(Claude 3.5 Sonnet)

Anthropicの Claude 3.5 Sonnetは、回答精度・応答速度・コスト効率が良くなりました。日常的な質問や通常のタスクなら Claude 3.5 Sonnet でも十分なレベルになっています。まだ、本一冊まるごと分析するなど、膨大なデータを分析するようなケースでは Claude 3 Opusが役に立つケースもあるようです。私は Claude Pro プランで、今までは主に Claude 3 Opusで文章処理をしていました。これからは まずは Claude 3...
Claude 3 Opusに「振り飛車」を聞いてみた(事前学習が弱い分野の具体例) AIの話題

Claude 3 Opusに「振り飛車」を聞いてみた(事前学習が弱い分野の具体例)

Claude 3 Opusは、自然な文章を生成するのが特徴です。しかし、事前学習だけによる回答には、「知ったかぶり」も含まれるので注意が必要です。そのうち改善されると思いますが、どこまでいっても「信頼性」の問題はあります。生成AIとの対話では、情報源ではなく情報加工に使う、ということを意識するとよいです。まんべんなく賢いわけではないんだね。自分が知らない分野の話だと、ころっと「だまされてしまう」かも。環境:2024年4月時点、Claude 3 OpusClaude 3 Opu...
GPT 4-Turboが使えるようになったので(サブスクリプションの再開) AIの話題

GPT 4-Turboが使えるようになったので(サブスクリプションの再開)

Chat GPTの言語モデルがGPT 4-Turboにアップグレードしました。そこで、使い比べるために Claude Proをいったん停止して、ChatGPT Plusを再開してみました。GPT 4-Turboでは、主に処理速度やコスパが向上しています。ふーん。GPT 4-Turboで回答精度が上がったわけではないのかぁ。本当に「ターボ」ということなんだね。GPT 4 から Claude 3 Opusに移行したときほど、GPT 4-Turbo には驚きはありませんでした。個人...
「憲法AI」とは?(AIフィードバックからの強化学習) AIの話題

「憲法AI」とは?(AIフィードバックからの強化学習)

「憲法AI」は、与えられた原則を元にAIの自己改善によって倫理的な判断の精度を上げる手法です。うまくすれば人間の仕事は、AIの判断基準となるルール規範(「憲法」)を明文化するだけで済むわけです。
Claude Proに登録した(サブスクリプション) AIの話題

Claude Proに登録した(サブスクリプション)

生成AI Claude 3 Opusの評判がよいので、Proプラン($20/月)に登録してみることにしました。ただ、使ってみるとハルシネーションも目立つので、ChatGPTに戻すか検討中。Claude Proにアップグレードした生成AIのClaude 3 Opusの評判がよいので、ChatGPT 4から切り替えることにしました。トップ画面にある「upgrade to Claude Pro」を押します。Claude Proは、$20/月のサブスクリプション。支払い情報を入力すれ...
Claudeという生成AI(調べものの回答では本当っぽい捏造を含むので注意) AIの話題

Claudeという生成AI(調べものの回答では本当っぽい捏造を含むので注意)

Claudeは、ChatGPTよりも「流暢な日本語」を生成するAIで、クリエイティブな作業や長文の生成に向いています。長い複雑な文章を与えても、かなり精度よく要約や回答させることができます。しかし、前提なしに調べものの回答をさせると、いかにも本物っぽい事例が架空のものだったりするので、受け売りは要注意です。Claude 3が話題なので気になる、という話。調べものに使うと足元をすくわれそうですが、要約はとても自然でわかりやすいです。自然言語処理にはいろんな用途があるので、得意・...