au

緊急速報メールはどこから来ているの? Android

緊急速報メールはどこから来ているの?

「緊急速報」は、スマートフォンの基本システムに組み込まれており、通知設定を有効にしていると自動的にメッセージと音で知らされます。緊急速報は、気象庁などの公共機関が発信した防災情報を、通信会社がエリア内のスマートフォンに一斉配信する仕組みです。多くのスマートフォンは製造時に「プッシュ通知サービス」に登録されているため、SIMや電話番号がなくても緊急速報を受け取ることができます。YouTube動画でも話しています。緊急速報の設定緊急速報は、スマートフォンの基本システム(OS)に組...
auのピタットプランがなくなって「ちょうどよいプラン」がなくなった(スマホミニプラン) スマホ基礎

auのピタットプランがなくなって「ちょうどよいプラン」がなくなった(スマホミニプラン)

月のデータ使用量が5GBほどで、auの「使い放題MAX」の料金が高すぎると感じていました。そこで、「スマホミニプラン」への変更を検討しましたが、このプランには4GBまでの制限がありました。また、その場合の基本料金も高く、結局あまりメリットがなさそうです。以前は7GBまでのデータ使用量に応じた段階的な料金プランである「ピタットプラン」がありましたが、2023年1月に新規受付が終了していました。「使い放題」だけど微妙auでスマートフォンを使っています。いま、月1万円以上もかかって...
Android

AQUOS wishの電波受信が弱い?

「AQUOS wishに機種変更したところ、メールの送信エラーが頻繁に発生するようになった」という相談を受けました。auのLTE NETにつないでいるのですが、どうも自宅で利用しているときに電波状況が悪くなっているようです。原因は特定できませんが、インターネットで調べると同様のケースがあるので端末の問題も考えられます。AQUOS wish SHG06を今月から使い始めました。家ではwifi、外ではau回線で使いますが時々外でau回線に繋がらず再起動したら繋がります。価格.co...
とりあえずのメモ

auのインターネット接続とAPN設定(LTE NET, 5G NETの違い)

auのインターネット接続のパターンauには、4つのインターネット接続方法があります。通信網5G4G通話あり5G NETLTE NETデータ回線のみ5G NET for DATALTE NET for DATAWebやネットをご利用いただくには、インターネット接続料金が発生します。ご契約時に、下記のいずれかに必ず加入しています。5G NET5G NET for DATALTE NETLTE NET for DATA「データ回線のみ」というのは、タブレットやパソコンなど用のインタ...
auのスマホなのに”au-net.ne.jp”のAPN設定ができなかった(BASIO activeとLTE NET) スマホ基礎

auのスマホなのに”au-net.ne.jp”のAPN設定ができなかった(BASIO activeとLTE NET)

au回線向けに中古のauスマホ(BASIO active)を購入しましたが、うまくつなげない事例がありました。BASIO activeは 5G対応機種で、初期設定では 4G LTE NET用のAPN設定がありません。手動でAPN設定をしようとすると、なんと「au-net.ne.jp」を含むAPNは端末に保存できない制限がついていました。つまり、BASIO activeは au の5G NETにはつなげるものの、LTE NETには接続できませんでした。ちなみに、docomoの4...
「auじぶん銀行」とは? とりあえずのメモ

「auじぶん銀行」とは?

「auじぶん銀行」とはなんですか?ふつうの銀行のように口座や通帳があるのでしょうか?「auじぶん銀行」は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資している「インターネット銀行」です。auのポイントサービスの一種というわけではなく、れっきとした銀行です。口座の残高や取引履歴は、通帳の代わりにスマホアプリで確認できます。店舗はありませんが、ローソンやセブン銀行ATMなら、アプリで本人確認できるので入出金もできます。au関係の特典(Pontaポイントなど)があるインターネット銀行なんだね...
[iPhone] 「メッセージ」アプリに届くメールが自分と相手の連名でわかりにくい?【MMS】 iPhone

[iPhone] 「メッセージ」アプリに届くメールが自分と相手の連名でわかりにくい?【MMS】

iPhoneの「メッセージ」アプリに迷惑メールがたくさん届くのですが、なぜか自分の名前で表示されるので削除しようにも見分けにくいです。iPhoneの「メッセージ」アプリで受信した電子メールが、すべて自分と相手の「グループ」として表示されていました。原因は、「メッセージ」の設定に登録されていた「MMSメールアドレス」が削除されてしまったため。どちらのメールアドレスが受信側なのか わからなくなってしまっていたようです。携帯ショップで、キャリアメールの送受信に「メッセージ」アプリが...
au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】 インターネット小話

au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】

モバイル回線の通信障害は、広い範囲の利用者に影響があります。基本的には復旧を待つしかありません。ただし、自宅や近所のWi-Fiスポットを利用すれば、ネットだけは利用することができます。au回線で通信障害が発生したau回線で通信障害が発生しました(2022年7月2日時点)。7月2日午前1時35分ごろから、KDDIのモバイル通信サービスで、基本的に通話・ネットにつながらない状態になっています。なかなか復旧のめどが立たないみたいで、ちょっと大変そうな感じ……。追記:2022-07-...
【詐欺注意】「ガス供給停止の予告」というSMSが届いた【Vプリカ】 インターネット小話

【詐欺注意】「ガス供給停止の予告」というSMSが届いた【Vプリカ】

「ガス料金お支払いのお願い」という詐欺SMSが届きました。「Vプリカ(VISAプリペイドカード)」での支払いを要求するパターンでした。スマホ料金だけじゃなくて、ガス料金とかでも詐欺メールがあるのね。「ガス料金の未払い」?明らかに怪しいですが、何の詐欺なのか見に行ってみました。SMSのリンクをタップすると、auのガス料金未払いを偽装する偽ページが表示されました。Vプリカでの支払いを要求してきた画面上の表示を見てみると、「Vプリカ」というプリペイドカードの券番号を入力するように促...
スマホ料金が知り合いに比べて高いのはなぜ?【家族構成と割引】(auのケース) インターネット小話

スマホ料金が知り合いに比べて高いのはなぜ?【家族構成と割引】(auのケース)

同居家族がいるかどうかで、スマホ料金の相場は大きく変わります。というのも、インターネット回線を契約すると、モバイル通信量を節約できるからです。また、携帯ショップのサポートは受けにくくなるものの、代替通信事業者やオンライン契約にすることで、料金を大きく減らすこともできます。
インターネット小話

デジラアプリが古いバージョンでログインできない【auマーケットでアップデート】

スマホの料金を下げるのにデュアルSIMは有効なの?(楽天モバイルとpovoの併用を考える)[2022年1月] インターネット小話

スマホの料金を下げるのにデュアルSIMは有効なの?(楽天モバイルとpovoの併用を考える)[2022年1月]

これまでガラケーを使用していましたが、いよいよスマホに変更しようと思います。そこで、なるべく基本料金を安くしたいと考えています。少し調べたところ、「楽天モバイルとpovoのデュアルSIMにする」と、安くなるそうなのですが、そもそも「SIM」など、はじめての言葉が多く、自分に合っているかよくわかりません。どのようにプランを選んだらよいですか?結論から言うと、通話をメインに利用するなら、楽天モバイルとpovo、どちらか一方の契約で十分だと考えます。povoなら、au回線で安心。楽...
【KDDIセキュリティの偽アプリ】「システム警告!」と表示されてもapkファイルをインストールしてはいけない【詐欺メッセージ】 インターネット小話

【KDDIセキュリティの偽アプリ】「システム警告!」と表示されてもapkファイルをインストールしてはいけない【詐欺メッセージ】

SMSで「重要なお知らせ」というメッセージが届きました。リンク先を確認してみると、「システム警告!」と表示されましたが、これは偽物。セキュリティアプリと称して、怪しいアプリをインストールさせようとするページでした。もし、間違えて指示通りにアプリをインストールすると、本当にマルウェアが侵入してしまうので、気をつけてください。YouTube動画でも話しています(前半・後半)。ポイントお知らせメッセージを受信しても、リンクにアクセスするときは慎重に。もし「システム警告!」「マルウェ...
[au] 5Gの iPhone に替えたら料金はどうなるの? スマホ基礎

[au] 5Gの iPhone に替えたら料金はどうなるの?

iPhoneに機種変しようと思うんだけど、料金は高くなるのかな?iPhoneの機種代を調べるまず、料金に関係するのが「機種代」です。スマートフォンを購入するときの選択肢支払い方法(一括/分割)種類(iPhone / Androidスマートフォン)通信(5G対応 / 4G LTE対応)ストレージ容量(〜GB)出典:スマートフォン料金プランシミュレーション|スマートフォン・携帯電話 | auiPhoneは、ストレージ容量違いの機種があるので、たくさん選択肢があります。ストレージ容...
au ポイントを使ってネット通販を注文する【au PAYマーケット】 インターネット小話

au ポイントを使ってネット通販を注文する【au PAYマーケット】

au PAYマーケットってなに?au PAY は使っていないんだけど、ポイントがたまっているよーってメールが来るんだけど……au PAYマーケットは au PAYとは直接関係ないau PAYマーケットは、auの運営する「モール型」のネット通販サイトです。よく、「au PAYマーケットを、au PAYで購入するサイト」と誤解されることがあります。しかし、支払い方法には、クレジットカードやコンビニ払いなども選べるので、au PAY に利用していなくても、au PAYマーケットを利...
[iPhone]「au Wi-Fi アクセス」と「au Wi-Fi 接続ツール」の違いを比較した(フリーWi-Fiスポットにつなぐアプリ) インターネット小話

[iPhone]「au Wi-Fi アクセス」と「au Wi-Fi 接続ツール」の違いを比較した(フリーWi-Fiスポットにつなぐアプリ)

iPhoneのシステム アップデートには、Wi-Fi接続が必要です。家庭にWi-Fiがない場合には、キャリアのWi-Fiスポットを利用する選択肢もあります。以前に「au Wi-Fi接続ツール」について説明したことがあります。この感想で「au Wi-Fiにつなぐのは、こんなに大変でなかった」というコメントをいただきました。調べてみると、「au Wi-Fiアクセス」という新しいアプリが2020年9月にできていて、こちらを利用すると、スムーズに接続できることがわかりました。今回は、...
クイック設定パネルの「テレビde写真」って何?(BASIO 3) #PR含む

クイック設定パネルの「テレビde写真」って何?(BASIO 3)

スマートフォンの通知パネルには、機能のオン・オフを切り替えるボタンがあります。「クイック設定パネル」といいます。クイック設定パネルを表示する通知パネルを表示するには、画面上端から下にスライドして引っ張り出します。BASIO 3の場合は、「通知を見る」アイコンをタップしても、通知パネルを表示できます。通知とクイック設定パネルを表示する(BASIO 3)クイック設定パネルの機能は、機種ごとに異なります。BASIO3のクイック設定パネルの機能画面の明るさ調整機内モードマナーモードW...
音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合) スマホはじめて

音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合)

タッチ操作が苦手なので、声でメッセージを送りたいな!BASIO4でショートメッセージ(SMS)を送るには、「+メッセージ(SMS)」アプリを使います。ホーム画面の「メール」アイコンを押し、出てきた「+メッセージ(SMS)」をタップします。スマホ下部の「メール」ボタンを押しても、メールの選択肢が表示されます。 2つのメールアプリauメール…電子メールアドレス(〜@〜.com)に送る+メッセージ(SMS)…携帯電話番号(090-****-****)に送る相手を選ぶと、メッセージ画...
My au アプリをはじめて起動して料金明細を見るには 【au IDでログイン】 スマホ基礎

My au アプリをはじめて起動して料金明細を見るには 【au IDでログイン】

「My au」アプリの出てくる画面がよくわからなくて先に進めないよ。My auアプリで「au IDでログイン」という画面のまま進めない、という方も多いです。初期設定の画面を見てみましょう。ポイントMy au は au の請求内容確認アプリ。紛失した端末の管理もできる。au IDのログインが必要。au IDは連絡先情報からログインMy auでは、auの利用状況を表示するので、au IDでログインする必要があります。連絡先へのアクセスを許可すると、スマホの認証情報から自動的にログ...
auかんたん決済で毎月ある請求は何? 【スマートパスプレミアムとサブスクリプション】 インターネット小話

auかんたん決済で毎月ある請求は何? 【スマートパスプレミアムとサブスクリプション】

auの料金明細を見たら「au かんたん決済」ってあったんだけど、何かな?auかんたん決済ってやめた方がいい?なるほど。意外とスマホの料金・サービスってわからないまま利用していることがありますよね。なんとなくの「auかんたん決済」と「auスマートパスプレミアム」について、「サブスクリプション」をテーマに説明します。ポイントアプリ内購入などで「auかんたん決済」を選ぶと、後払いになる。auスマートパスプレミアムは、便利な定額制サービス。定額制サービスは、活用しないともったいない。...
Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】 インターネット小話

Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】

スマートフォンだけでも十分インターネットを利用できるので、自宅にインターネット回線を引いていないという方も多いのではないでしょうか。しかし、iPhoneのシステム アップデートには、Wi-Fi接続が必須になっています。追記:2024-01-27現在は モバイルデータ通信でもできました。Wi-Fi接続できないと、困ってしまいますよね。そんなときは、携帯会社の「Wi-Fi スポット」を利用することができます。今回は、au Wi-Fi の設定を例に、Wi-Fi スポットの使い方を見...
BASIO3がAndroid 8に上がらない…… 【アプリがインストールできない】 スマホ基礎

BASIO3がAndroid 8に上がらない…… 【アプリがインストールできない】

「BASIO3はAndroid 7.1.2までしかサポートされていない」ことを知って、びっくりしました。だって、まだ発売して2年ちょい(2020年10月時点)なのに、少しずつ使えないアプリが出てきているんです。システム・アップデートはややこしさの元です。なるべくなら更新したくない気持ちもわかります。特に、シニア向けのかんたんスマホでは、「面倒な機能を削ぎ落とす」ということが特徴になっています。ところが、そこで削ぎ落とされてしまったことで、困ることもあるんですよね。今回は、An...
スマートフォンを支える企業の組み合わせ 【キャリアとOS】 スマホはじめて

スマートフォンを支える企業の組み合わせ 【キャリアとOS】

スマートフォンは、通信インフラ企業(キャリア)と基本システム(OS)企業の組み合わせによって支えられています。キャリアは通信サービスだけでなく、決済やポイントなど生活全般に関わるサービスを提供しています。OSはAndroidとiOSの2種類があり、操作方法やアプリの互換性に違いがあるため、ユーザーは自己管理が必要です。スマートフォンを使っていると避けては通れないのが、基本システムのこと。今回は、通信インフラと基本システムという2つの軸で、整理してみたいと思います。要点スマート...
[au] 通知バーの連絡帳のアイコンが消えない?【アドレス帳プラス】BASIO 2 スマホ基礎

[au] 通知バーの連絡帳のアイコンが消えない?【アドレス帳プラス】BASIO 2

スマートフォンの通知バーにずっと表示される連絡帳のマークがありました。これは一体何のためにあって、どのように対処すればよいのでしょう。今回はBASIO 2(2016年製)のスマートフォンで見てみます。通知バーの意味を確認するには?通知バーに何かが残っていると、すっきりしない、そんな声をよく聞きます。わたしもそうです。そんなときは、まず「何の通知なのか」を確認することが第一歩。通知バーに表示されているアイコンの意味を確認するには、画面の上端から下にスライドします。このように連絡...
[au]「デジラアプリ」って何のアプリ?【モバイルデータ通信量の確認の仕方】 インターネット小話

[au]「デジラアプリ」って何のアプリ?【モバイルデータ通信量の確認の仕方】

デジラアプリは、auのモバイルデータ通信量を確認するためのアプリです。月のデータ通信の残量を確認するのに使います。
通知バーのカセットテープのアイコンが消えない? 【スマホの伝言メモ】(BASIO4の場合) スマホ基礎

通知バーのカセットテープのアイコンが消えない? 【スマホの伝言メモ】(BASIO4の場合)

ねぇねぇ、スマートフォンの上にずっとカセットテープのマークが表示されているだけどなんだろう?あー、これは伝言メモですね。この記事では、auのシニア向けスマホBASIOを例に、「伝言メモ」について解説します。↑そのほかのステータスアイコンについてはこちらから。通知バーの表示を確認する通知バーの左のアイコンは、通知画面を表示すると詳細を確認できます。しかし、右のアイコンは知っていないと意味がわかりません。この通知バーのカセットテープのアイコンは、「伝言メモ」の設定が「オン」である...
auメールで写真を添付する 【メール作成の基本(BASIO)】 スマホ基礎

auメールで写真を添付する 【メール作成の基本(BASIO)】

「メール」アプリは、誰でも使う基本的なアプリです。しかし、スマートフォンの機種によって、あるいは携帯会社によって違うので、なかなか使い方を調べにくいものですね。今回は、BASIOの「auメール」を例に、写真の添付の仕方を練習してみましょう。メール作成画面にするまずは、下準備というとこで、基本的なところでメールの作成画面を表示しましょう。「auメール」アプリをタップして起動します(メールフォルダにあります)。画面上の「作成」ボタンをタップしますこれでメール作成画面になりました連...
[au] デジラアプリにログインできない 【どうやってアップデートする?】 Android

[au] デジラアプリにログインできない 【どうやってアップデートする?】

デジラアプリは、auのモバイルデータ通信量を確認するためのアプリです。たまに更新があって、ログインできない(=確認できない)ことがあります。デジラアプリの更新は、「auマーケット」という特別なアプリストアを利用するので、戸惑うことがあります。特に、利用規約・プライバシーポリシーの変更がある場合は、「承諾」の手続きが必要になります。