Amazon

スマホ基礎

【迷惑SMS】「Amazonプライムの料金支払い方法に課題が生じています」(amocf.buzz)

またSMSに「Amazonプライムの料金支払い方法に課題が生じています」という迷惑メッセージが届きました。 「amocf.buzz」というドメインで偽のログインページが表示されました。 落ち着いてブラウザのタブを閉じれば大丈夫です。 これが...
#非営利

【注意】「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】

「Amazonの不正使用が急増している」というのがSNSで話題になっていました。 念のため、Amazonの注文履歴で「Amazonギフトカード」などの不審な注文がないか確認しておくとよいです。 注文が非表示にされている場合もあります。PCサ...
とりあえずのメモ

【注意】「Amazon注文を出荷できません」も詐欺かも……

「Amazonで出荷できない」というメールが届きました。 ちょうどAmazonで必要なものを注文していたので、心配になって確認しました。 しかし、やっぱりクレジットカード番号などを聞き出そうとする詐欺メールでした。 一連の流れは、こんな感じ...
アカウント

(本物)Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いた

Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いていました 偽物っぽい件名ですが、これは 本物。 2023年8月24日から Amazonプライムが月額だと500円から600円に値上がりします。 本物のお知らせメールで...
とりあえずのメモ

(本物)「Amazonを装った不審なEメール等にご注意ください」というメールのレイアウトが崩れている【メールのセキュリティ証明】

「Amazonを装った不審なEメール等にご注意ください」というメールが届きました。 メール自体に文字のレイアウト崩れがあって、かえって不審な感じもしました。 しかし、セキュリティ証明を確認すると差出人は本物でした。 YouTube動画でも話...
アカウント

Amazonのパスワードをどうやって設定するの?【アカウント作成】

Amazonで本を注文したいです。アマゾンのパスワードをもとめられるのですが、パスワードの設定の仕方がわかりません。 はじめてパスワードを設定することを「アカウントの作成」といいます。パスワードだけでなく、ID(メールアドレスなど)とセット...
#PR含む

[cocoon]Amazonリンクの表示スタイルを少しスッキリさせた【display:flex】

スマホでブログを表示したときに、Amazonリンクの下にあるショップへのリンクボタンがちょっと大きすぎる気がしました。 CSSで少し微調整していきます。 リンクボタンを一列にまとめる まずは、縦に並んで画面を占有しているボタンを、一列にまと...
インターネット小話

Amazonプライムを騙る詐欺メールが届いた【フィルタリングを抜けた事例】

よくあることですが、メール受信箱に「Amazonプライム」を騙る偽メールが届きました。 ふだんは自動的に「迷惑メール」フォルダに分類されることが多いのですが、今回は「受信箱」だったので少しビックリしました。 詐欺メールの本文は雑な作り 届い...
インターネット小話

Amazonで商品を注文する流れ【カートとレジ】

Amazonで商品を購入するために、カートとレジの使い方を整理しておきましょう。 Amazonアカウントにログインする まず、Amazonを利用するには、アカウント(会員登録)が必要です。 すでにアカウントを取得している場合、サイトにアクセ...
インターネット小話

【注意】Amazonの偽サイトがかなり巧妙になっていた【カード番号のパリティチェック】

ほとんどの偽サイトは見た目を似せただけの「ハリボテ」です。しかし、今回のAmazonの偽サイトは、入力チェックなどが細かくプログラムされていたので、びっくりしました。
インターネット小話

Amazonの配送先をコンビニにしてみた【受取スポットと受取用バーコード】

Amazonでは、コンビニなどの「受取スポット」を届け先にすることができます。店頭に到着すると、受取用バーコードがメールで送られてきます。レジで見せると、商品を手渡してくれます。
インターネット小話

「Amazonに不正アクセスがあった」と騙る詐欺メールにあった変なリンク「x-webdoc://」

x-webdocの「リンク」は、URLが正しく書かれていなかったことを示しています。
インターネット小話

どうしてAmazonには中国メーカーが多いの?【D2Cと販売網】

ポイント 日本メーカーは、小売店との関係を重視して、消費者に直接販売することへの抵抗が強かったから。 いつ頃からかAmazonで電化製品を探すと、知らない中国メーカーの製品が圧倒的に増えました。電気屋さんの店頭のラインナップとは、だいぶ違い...
インターネット小話

[Amazonのメール]「アクションが必要です:アカウントデータアクセスの試行」【アカウント設定を変更する場合】

Amazonを使っていたら、「アクションが必要です」というメールが来たんだけど…… Amazonアカウントのパスワードなどを変更する前には、確認メールが届きます。自分で変更していた最中であれば、問題ないです。 もし、身に覚えがなければ、慎重...
インターネット小話

いつの間にかAmazonプライム会員になり、会員資格停止になっていた?【「お届け日時指定便」は有料】

Amazonで通常の買い物をしたあとに、メールが届きました。 お客様のプライム会員会員資格が停止されました。プライム会員会員費の請求が失敗しました。 お支払い方法が承認されるまで、プライム会員会員特典はご利用いただけません。 お支払い方法を...
インターネット小話

オンラインショップの基本的な流れ【ネット通販の基礎】

Amazon、楽天市場、au PAYマーケット、STORESなど、いろんなオンラインショップに共通する流れを、3つのステップに分けて確認しましょう。 オンラインショップの基本的な流れ 会員登録とログインショップカートに商品を入れる注文内容を...
インターネット小話

偽レビューが組織的に作られた製品がAmazonで販売停止に【レビューの信頼性】

オンラインショッピングで購入するか判断に、「レビュー(使用者の感想)」を参考にすることは多いですよね。 しかし、不自然な好評価を見かけることも少なくありません。 偽レビュー組織からのデータ流出 情報漏洩されたデータベースの中に、Amazon...
#PR含む

クイック設定パネルの「テレビde写真」って何?(BASIO 3)

スマートフォンの通知パネルには、機能のオン・オフを切り替えるボタンがあります。「クイック設定パネル」といいます。 クイック設定パネルを表示する 通知パネルを表示するには、画面上端から下にスライドして引っ張り出します。BASIO 3の場合は、...
インターネット小話

[本物のケース] Amazonセキュリティ警告:サインイン試行が検出されました 【ログインのメール承認】

Amazonアプリの初期設定でパスワードを入れると、「セキュリティ警告」のメールが送られてきます。 自分で操作したなら、心配する必要はありません。「承認」ボタンを押すことで、Amazonアプリを利用できるようになります。 ただし、身に覚えが...
インターネット小話

迷惑メッセージでAmazonの偽サイト 【送信先に返信できない?】

こんにちは。先日、またまた「Amazonプライム会費の支払いができない」というメッセージが届きました。 Amazon プライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら: おわかりのように、URLアドレスがおかしいですね。想像通り、偽...
インターネット小話

【注意喚起】 Amazonを騙る迷惑メッセージのURLが巧妙化している 【amazon.co.jp-ap.shop】

迷惑メッセージによる「フィッシング詐欺」も巧妙化しています。 URLアドレスを見ても、本物と見間違えやすい場合があります。 インターネットを使う人間も、知識を「アップデート」しないといけませんね。 どうでもいい話ですが、「フィッシング(ph...
インターネット小話

潜入!Amazonを偽装する偽サイトに引っかかってみた 【フィッシングサイトの実例】

今回は、迷惑メールが来てすぐにリンクを開いて、実際に偽サイトで操作できましたので、レポートします。 ポイント 偽サイトにデタラメなパスワードを入れてみた。 パスワード入力直後にブラウザが警告してくれた。 偽のクレジットカードの認証画面も出て...
インターネット小話

Amazonプライムを騙る詐欺メールのリンク先は? 【フィッシングサイトのドメイン情報を調査】

こんにちは。メールの整理をしていたら、「迷惑メール」フォルダに「Amazon」からのお知らせがありました。 でも、そのメールがちょっと変なんです。 ポイント Amazonプライムの「お支払い方法の情報を更新」は偽メールだった。 リンク先のU...
アカウント

はじめてオンラインショップAmazonで買い物をするには? 【アカウントの作成とログイン】

オンラインショップでも一番大きいのが、Amazon です。今回は、はじめてAmazonで買い物するための「会員登録」を、丁寧に見てみたいと思います。 オンラインショップでは、実店舗で購入するのと違って、商品やお金のやり取りがインターネット経...