インターネット小話 パスワード入力でソフトウェアキーボードを利用しなかったら危険なの? ログインページのソフトウェアキーボードを使用しなくても、基本的にはセキュリティの問題はないと思います。 パスワードを 直接入力するのではなく、わざわざ画面上に「ソフトウェアキーボード」を表示して、クリックしていくのは、「キーロガー」というスパイウェアにパスワード盗み取られないためです。 2022.05.07 2022.05.08 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 [iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字) iPhoneで「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されたら、定期的な連絡先の確認です。「信頼できる電話番号」は 「Apple IDの緊急連絡先」のことで、変更がなければ そのまま「使用を続ける」で構いません。... 2022.04.23 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Googleからセキュリティのメールが送られてきたけれど、どうしたらいい?【再設定用のメールアドレス】 Googleからセキュリティについてのメールが来て、あれこれ操作したんだけど、うまくいっているのかな? Googleアカウントでは、定期的に登録している電話番号やメールアドレスに変更がないか、確認するメールが送られてきます。 ... 2021.10.11 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 電話番号を解約するとGoogle フォトはもう見れなくなるの? 【アカウントと電話番号】 スマホの乗り換えを考えています。電話番号を変えて 新しくスマホを買った場合、古い電話番号のスマホを解約すると、前の Google フォトはもう見れなくなるんでしょうか? 電話番号を解約したスマホでも、Googleフォトでアップ... 2021.05.25 2022.04.16 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「二段階認証」とは? 「2段階認証」は、パスワードを入力したときに、SMSで確認コードを受け取って本人確認する仕組みです。 2021.03.14 2022.02.15 インターネット小話ミニ用語辞典
インターネット小話 iPhoneで2段階認証の設定にしたい(Apple IDの2ファクタ認証) なんとなくiPhoneのセキュリティが心配。 「2段階認証」ってどうしたらいい? iPhoneで利用するApple IDには、個人情報が保管されます。第三者に不正にアクセスされないために、2段階認証の設定をしておきましょう... 2021.03.14 2022.05.07 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 SIMありのiPadでもSMSはできない【iPadのSMSとLINE】 「iPhoneでは画面が小さくて、iPadとガラホに変えた」というケースで、思わぬ落とし穴に遭遇しました。 今回は、iPhoneとは一味違う(?)、iPadの独特なSMSの特徴についてレポートします。 ポイント iPadは「大... 2020.11.29 2021.10.27 スマホ基礎