集中モード

[iPhone]すぐに留守番電話になってしまう(おやすみモード) iPhone

[iPhone]すぐに留守番電話になってしまう(おやすみモード)

iPhoneの「おやすみモード」がオンになっていると、着信時に画面表示がなく、すぐに留守番電話になってしまいます。おやすみモードは通知や着信を制限する機能で、ロック状態だと着信画面自体が表示されません。ただし、「繰り返しの着信を許可」設定が有効だと3分以内の2回目の着信は通知されます。コントロールセンターまたは設定アプリからオフに変更できます。YouTube動画でも話しています家族からの電話が留守番電話になるiPhoneを使っています。最近、家族からの電話がうまくつながらなく...
[Windows 11] 通知の「集中モード」のアイコンが変わっている【応答不可モード】(22H2) Windows

[Windows 11] 通知の「集中モード」のアイコンが変わっている【応答不可モード】(22H2)

Windows 11で通知を抑制する「集中モード」が、22H2になって「応答不可モード」に変更されました。ただし、ボタン位置が変わりましたが、機能的にはほぼ同じです。似たような名前の「フォーカス」という機能も追加されました。これは、タイマーをセットして集中する時間を取るための機能です。「フォーカス」では、時間を指定して「応答不可」にできるようになりました。「集中モード」がより細かく設定できるようになったわけですね。応答不可モードは集中モードとほぼ同じふと Windows 11...
Windows10の通知をブロックする 【集中モード】 パソコン基礎知識

Windows10の通知をブロックする 【集中モード】

Windows10では、画面右下に通知が表示されます。しかし、作業に集中するために通知を止めたい場合があります。「集中モード(focus assist)」では、不必要な通知を一時的に停止することができます。Windows10の通知をオフにするこちらもどうぞ。