通話料

「0800」で始まる電話番号は「080」と違うの? とりあえずのメモ

「0800」で始まる電話番号は「080」と違うの?

「0800」で始まる電話番号はフリーダイヤルです。「080」で始まる携帯電話番号とは違います。「080」で始まる11桁の番号は、かけた側が携帯電話の通話料を負担します(例:080-xxxx-xxxx)。「0800」で始まる番号には、10桁と11桁のパターンがあります(例:0800-xxx-xxxx または 0800-xx-xxxx)。主に企業のカスタマーサポートや問い合わせ窓口などに使われ、着信側の企業や団体が通話料を負担します。080-0XXX の範囲は、携帯電話会社が指定...
これから携帯電話からスマートフォンに買い替えるときの料金の考え方 アカウント

これから携帯電話からスマートフォンに買い替えるときの料金の考え方

スマホに買い替えたいんだけど、どんな料金がかかるのか不安なんだよね。スマホにかかる主な料金は、「月々の通信料」と「機種代の分割払い」です。あとは、「追加契約(オプション)」に不要なものが含まれないように気をつければよいです。ただ、「追加契約」は単価も小さく、あとから自分で変更もできるものが多いので、最初はそこまで気にしなくても大丈夫です。プランや割引がいっぱいあって、結局 どれを選んだらよいか難しいよね。月々の料金明細まずは、実際にスマホに変えたら、どんな請求項目があるのか確...
【注意喚起】無料通話が「当たり前」の子どもたちとキッズ携帯の通話料 ちいラボエッセイ

【注意喚起】無料通話が「当たり前」の子どもたちとキッズ携帯の通話料

「はじめての電話から LINEの無料通話」という子どもたちがいます。この世代の子どもたちにとっては、通話は「無料」が当たり前。平気で長時間の通話をする習慣が身についています。ところが、友だちがキッズ携帯だとアプリによるインターネット通話は利用できません。通常の 電話回線による通話 になってしまいます。大人世代からすると、携帯通話料は「高い」という意識がありますが、ここに世代ギャップがあるのです。無料通話の感覚で電話をしていると、10万円を超えるような電話代の請求にびっくりする...