自動起動

「shell:startup」が開かない Windows

「shell:startup」が開かない

Windows 10で「スタートアップ」フォルダを開こうとしたら、エラーになりました。 この shell リンクを開くには新しいアプリが必要です 「shell:」は、特殊フォルダを指定するため表記です。「c:」などのドライブ名と同じように解釈されます。 例えば、「shell:Startup」は、「C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」を指して、開くことができ...
PC起動時に「スマホ連携」画面が出てきて煩わしい Windows

PC起動時に「スマホ連携」画面が出てきて煩わしい

試しに PCとスマホをリンクしたのですが、それからパソコン起動時にスマホの画面が出てくるようになりました。毎回閉じているのですが、面倒です。 「スマホ連携」アプリの設定で「自動起動」のチェックがついているのが原因です。 必要なければ、「Windowsにサインインするときにスマートフォン連携を起動する」のチェックを外しておきましょう。 起動時に自動的に表示されるアプリは、そのアプリの設定から変更できるものが多いです。 そうでないアプリの場合は、タスクマネージャの「スタートアップ...
[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】 ニッチな話題

[Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】

Macを起動したときに勝手に立ち上がるアプリを止めるには、「ログイン項目」の設定を確認します。 Windows PCだと、タスクマネージャで管理するよね。 「システム環境設定」の「ユーザとグループ」から「ログイン項目」を選択します。 不要なアプリは、・「非表示」にチェックをしたり、・「ー(削除)」で項目を削除します。 ログイン時にアプリケーションを非表示にしておくには、アプリケーションの横にある"非表示"列のチェックボックスを選択します。 ログインユーザーごとに、自動起動アプ...