画像編集

Windowsでスクリーンショットを撮る方法(Win+PrtSc) Windows

Windowsでスクリーンショットを撮る方法(Win+PrtSc)

Windows 8 以降のパソコンでは「Win+PrtSc」で全画面のスクリーンショットを撮影し、自動的に「ピクチャ」フォルダ内に保存できます。「Win+Shift+S」を使うと画面の一部だけを選択して撮影でき、切り取り&スケッチで編集できます。「Alt+PrtSc」や「PrtSc」ではクリップボードに画像をコピーし、ペイントやワードに貼り付けて利用します。Win+PrtScでスクリーンショットを保存(Windows 8〜)パソコン画面の様子は画像として記録できます。これを「...
シンプルでフリーなプロフィールアイコン インターネット小話

シンプルでフリーなプロフィールアイコン

SNSの画面を説明するときに個人情報などを隠す必要があります。そのために、シンプルでフリーなプロフィールアイコンを探していました。これまでは、モザイクやぼかしにしたり、デフォルトアイコンに置き換えたりしていたのですが、たくさんの人が参加するSNSのイメージとずれてしまうのが悩みでした。そこで見つけたのは、coffeebeanworkstさんが、Pixabayで公開しているイラストです。このようなフラットなプロフィール画像がたくさん公開されています。KeynoteとGIMPで画...
[GIMP] 画像を平行四辺形に傾けて変形する【剪断変形】 パソコン基礎知識

[GIMP] 画像を平行四辺形に傾けて変形する【剪断変形】

説明スライドで画像を平行四辺形に傾けた変形にしたいと思いました。Windowsのペイントでは簡単に変形できたのですが、MacのKeynoteの画像変形ではできないようだったので、GIMPを使うことにしました。剪断変形このような「長方形から平行四辺形にする変形」のことを「剪断変形(せんだんへんけい:shear deformation)」というそうです。剪断(せんだん)「剪断(せんだん)」は、もともと工学分野で使われる言葉で、「物体を上下で逆方向にずらして切断する」ことです。ハサ...
写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】 SNS

写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】

写真に手書きや文字を入れるには、どうしたらいいの?画像編集用のアプリは、たくさんありますが、実は LINEアプリだけで画像編集できます。編集した写真は送信せずに、自分のスマホに保存することもできます。今回は、LINEの画像編集機能を見てみましょう。ポイントわざわざ画像編集アプリをインストールしなくても、LINEアプリでかんたんな写真の編集ができる。LINEアプリ一つで、いろんなことに使えるんだね。十徳ナイフみたい。LINEの写真編集画面LINEのトーク画面で、写真を選ぶときに...
【注意喚起】Playストアの「Avatarify」は偽アプリ 【ダウンロード数を確認】 インターネット小話

【注意喚起】Playストアの「Avatarify」は偽アプリ 【ダウンロード数を確認】

2021年4月1日 写真が歌い出すアプリ「Avatarify」が、めざましテレビ で紹介されていました。ポイントAvatarifyにはiOS版しかない。Playストアにある同名のアプリは、開発元が違う。同名のアプリは、見掛け倒しで評価の低いものや、アプリ権限が不自然に多いものが多い。AvatarifyはiOS版しかない(2021年4月1日時点)番組内でも表示されてましたが iOS版しかありません。出典:めざましテレビ(2021年4月1日)AvatarifyiPhoneなど「i...
「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ) SNS

「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)

「インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するコミュニティです。気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。
LINE Cameraで柔らかい春の写真に♪ スマホ基礎

LINE Cameraで柔らかい春の写真に♪

スマートフォンで写真の編集(レタッチ)をすると、印象を変えることができます。今回は、LINE Cameraで春の花を柔らかい印象にしてみました。歩いていたら、こんな写真を撮りました。撮影したままの写真これを少しレタッチして遊んで見たいと思います。LINE Cameraでレタッチしたオリジナルの写真を正方形に切り抜いて、色合いを調整しています。レタッチ後の写真最近のスマホのカメラは画質がよいです。それは、このように一部を切り抜いても、鮮明に見せることができるためなんです。ぜひ、...
アニメ風の風景写真を撮るには 【LINE Cameraのレタッチ】 スマホ基礎

アニメ風の風景写真を撮るには 【LINE Cameraのレタッチ】

風景写真をアニメ風にするコツは、明るさと彩度を上げることです。身の回りの風景を撮影した普通の写真でも、画像編集(レタッチ:retouch)で明るいアニメ調に仕上げると、印象が変わります。撮影した写真をLINE Cameraアプリで編集する今回は、LINE Cameraアプリを使いました。ギャラリー画面から写真を選んで、画像編集できます。撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ – スマホ教室ちいラボ明るさと彩度を上げるとアニメ風になる編集画面で明るさと彩度を上げました。LI...
iPhoneで写真の構図や色合いをおしゃれにしたい 【写真アプリの編集】 スマホ基礎

iPhoneで写真の構図や色合いをおしゃれにしたい 【写真アプリの編集】

友だちみたいに写真をおしゃれに撮りたいなぁ何を撮影するかも もちろん大事ですが、実は同じ写真でも ちょっと編集するだけで印象が変わるんですよ。ちょっとの編集で写真の印象が変わる!写真からどんなイメージを込めるか、それが編集です。写真の編集で印象が変わる写真編集の始め方と画面構成iPhoneの写真アプリの編集機能iPhoneの編集機能基本編:これだけでも楽しい!写真の向きや構図を変更する写真の色合いを変更する応用編:細かくこだわる明るさ・色合いにこだわって調整するペンで写真に書...
OneNoteアプリでできる画像編集 【ドキュメントモード】 スマホ基礎

OneNoteアプリでできる画像編集 【ドキュメントモード】

OneNoteアプリは、手書きノートの代わりになるように設計されています。その一つが、画像に自由に手書きできることです。今回は、OneNoteアプリの画像編集について、見ていきましょう。写真を挿入したときの画像編集前回の記事(OneNoteアプリで画像を挿入する )で説明したように、OneNoteのページに画像を挿入する時に、画像編集の画面が表示されます。編集画面には、5つの機能があります。OneNoteの画像編集の5つの機能削除切り抜き(トリミング)回転撮影モード書き込みま...
写真に余白をつけたい  【 LINEカメラの「フィット」と「フィル」】 スマホ基礎

写真に余白をつけたい 【 LINEカメラの「フィット」と「フィル」】

自分の撮影した写真を壁紙にするときに、縦横比が合っていないと一部分が切り取られてしまうことがあります。今回は、ラインカメラアプリで写真の編集をして解決します。縦横比の違う写真を壁紙に設定すると…スマートフォンの画面の縦横比は16:9であることが多いですが、写真は4:3, 1:1など異なる比率の場合も少なくありません。フィットとフィルそこで使うのが「LINE Camera」アプリです。写真の切り抜きをすることを「トリミング」といいます。通常は、写真の一部を切り抜くときに利用しま...
撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ【かんたんな画像加工】 スマホ基礎

撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ【かんたんな画像加工】

スマホで写真を楽しむコツに「画像加工」があります。撮影した写真は、後から構図や色合いを変えるだけで、ガラッと印象が変わります。「LINEカメラ」は、撮影も閲覧だけでなく、気軽に画像加工が楽しめるアプリです。LINEカメラをインストールしよう「LINEカメラ(LINE Camera)」は、「Playストア」から無料でインストールできます。「ラインカメラ」と入力して、検索しましょう。「カメラ」アプリはスマートフォンによって違うどうして、わざわざ LINEカメラを入れるの?もともと...
本気でおすすめするフリーソフト パソコン基礎知識

本気でおすすめするフリーソフト

今回はパソコンのフリーソフトおすすめ11選、ということで実際に教室で活用しているソフトをご紹介します。Google ChromeやEverything、サクラエディタなど、日常的な作業で必要となる基本的なソフトウェアを厳選しています。大津でパソコン教室としても教えていますえっ!? ちいラボは スマホ教室じゃないの?大津のパソコン教室もやってる、スマホ教室の ちいラボ です。そう、パソコン教室もやってるんですよね。どういうことかと申しますと、ご存じの通り、スマホとパソコンは切っ...