災害

「ERR_CONNECTION_REFUSED」でGoogleに一時アクセスできなかった(2024年5月10日) とりあえずのメモ

「ERR_CONNECTION_REFUSED」でGoogleに一時アクセスできなかった(2024年5月10日)

2024年5月10日の夕方、Googleのサイトに一時的につながりませんでした。「ERR_CONNECTION_REFUSED」というエラーが表示され、これはGoogleのサーバー側が接続を拒否したことを示しています。数分後には復旧したことから、一時的なサーバーの不具合やメンテナンスが原因だったのかもしれません。「太陽フレア」がたくさん観測されているのと関係していたのでしょうか?一時的にGoogleにつながらない昨日の夕方(2024年5月10日18:34)、一時的にGoogl...
インターネット小話

電車が運休で迂回ルートを調べたい【Yahoo!乗換案内】

大雨被害で鉄道の迂回ルートを調べようと思ったら、Googleマップではうまく探せませんでした。Yahoo!乗換案内は、迂回ルートや経路駅指定ができてよかったです。アプリは、用途に応じて使い分けが大切です。福井への経路が寸断されている先日の大雨で、各地で交通に影響が出ています。そんな時に、京都から福井に到着したい場合には、どうやって経路を調べたらよいでしょう。高速道路や鉄道が南越前の付近で通行できない状態になっているのです。Googleマップの経路検索Googleマップの行き先...
Yahoo!天気アプリで「警戒レベルマップ」を確認する インターネット小話

Yahoo!天気アプリで「警戒レベルマップ」を確認する

最近、各地で大雨の被害が相次いでいます。今回は、「Yahoo!天気」アプリで、地域ごとの警戒レベルマップを見てみましょう。大雨警戒レベル大雨のときには、天気の上に「警戒レベル」が表示され、タップすると「警戒レベルマップ」が表示されます。Yahoo!天気アプリの警戒レベル表示土砂・洪水の危険度マップこの日は、特に中国地方で大雨が降っていたので、地図をスライドしてみると、広い範囲に警報が出ていることがわかりました。Yahoo!天気アプリの土砂・洪水の警戒情報雨が降りそうなときの予...
どうして「安否確認」アプリに登録しないといけないの? 【エマージェンシー コール】 インターネット小話

どうして「安否確認」アプリに登録しないといけないの? 【エマージェンシー コール】

会社から災害時の安否確認のために、登録するように言われたんだけど……。パソコンやスマホをあまり使わない人でも、働いている企業から電子システムの登録を求められることがあります。パスワードを決めたりするのは、慣れていないと「面倒」な操作です。しかし、自分の情報を自分で管理することは、今や誰でも必要なことなんですね。災害時の安否確認サービスはいくつかありますが、今回は「エマージェンシー コール」を紹介します。ポイント安否確認システムは、従業員の安否確認を自動化する仕組み。これまで担...