注文

【注意】ヤマト運輸を偽装した詐欺メールが届きました とりあえずのメモ

【注意】ヤマト運輸を偽装した詐欺メールが届きました

だまされそうになった背景たまたま前日にAmazonの注文をしていたふだんからクロネコメンバーズの再配達を利用していた怪しさに気付いたポイントふだんのAmazonの配達連絡と違うなんの配達なのかやどの住所宛てなのかがメールに書かれていないYouTube動画でも話しています。不審なヤマト運輸(?)のメール「ヤマト運輸(?)」からのお荷物情報のメールが届きました。差出人:ヤマト運輸件名:「707-6701-4517お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】」ちょ...
楽天市場で買い物をする基本の手順(住所・クレジットカードが登録済みの場合) とりあえずのメモ

楽天市場で買い物をする基本の手順(住所・クレジットカードが登録済みの場合)

はじめてのネットショッピングは大変ですが、一度できたら、2回目からは比較的スムーズになります。なるべく少額のものを少量購入することで、オンラインショッピングの流れに慣れていきましょう。ふだん楽天市場アプリで買い物をするときの手順をまとめておきます。2回目の買い物初回の買い物で➤ 楽天市場のID・パスワード、➤ 配送先住所録、➤ クレジットカード情報が登録できている場合の操作を説明します。あまり怖がらずにやってみよう。色やサイズの注文間違いは、誰だって何度か経験するよね。楽天市...
ブックオフアプリで商品を探して購入する とりあえずのメモ

ブックオフアプリで商品を探して購入する

「ブックオフ」アプリをインストールし、会員登録することで商品の検索や購入ができます。キーワード検索で商品を選び、カートに入れた後、ログインして配送先や支払い方法を設定します。最後に注文内容を確認し、「注文を確定する」ボタンを押すと購入が完了します。ブックオフアプリのインストール・会員登録「ブックオフ」アプリはインストールして、会員登録をします。店頭で会員証バーコードを表示してポイントを貯めるだけでなく、ネット通販で購入することができます。商品をキーワード検索する「商品」からキ...
Amazonで商品を注文する流れ【カートとレジ】 インターネット小話

Amazonで商品を注文する流れ【カートとレジ】

Amazonで商品を購入するために、カートとレジの使い方を整理しておきましょう。Amazonアカウントにログインするまず、Amazonを利用するには、アカウント(会員登録)が必要です。すでにアカウントを取得している場合、サイトにアクセスしたら、「ログイン」を確認します。画面右上に自分のアカウント名がなければ、「ログイン」します。ログインすると、登録してある配送先や支払い方法などの情報が利用されます。買いたい商品を探す(検索と絞り込み)商品を探すには、検索を利用することがほとん...
ミニストップでコンビニ払いしたい! 【ロッピーの使い方】 インターネット小話

ミニストップでコンビニ払いしたい! 【ロッピーの使い方】

インターネットの買い物の支払い方法の一つに「コンビニ払い」があります。請求書があれば公共料金の支払いなどと同じように支払いできます。それでは、請求書がない場合はどうすればいいのでしょう。コンビニ払いの方法は各社で違うのですが、今回はミニストップを例にロッピーの使い方をみてみましょう。ローソン系列なら発券機が「ロッピー」なので操作は共通です。コンビニ払いのメールで確認することインターネットの買い物では、購入確認のメールが届きます。購入後の画面や購入確認メールには、支払いのための...