改行

改行ができない?(らくらくスマートフォン) スマホはじめて

改行ができない?(らくらくスマートフォン)

らくらくスマートフォンで改行ができない問題は、文字が変換中の状態であることが原因です。一度「決定」ボタンを押して文字を確定させると、「改行」ボタンが表示されます。スマートフォンの文字入力では、ひらがなを入力し、変換候補を選ぶか決定することで文字が確定していきます。YouTube動画でも話しています。メッセージの入力で改行ができない問題「らくらくスマートフォンでメッセージを入力する際に、改行できない」という相談がありました。この問題は、文末がひらがなの状態で「変換中」だったこと...
リスト内の項目の1行目だけを太字にする(::first-line 疑似要素) とりあえずのメモ

リスト内の項目の1行目だけを太字にする(::first-line 疑似要素)

CSSを使って要素内の最初の行だけを太字にできます。/** title-listクラスのリスト 2024-06-02*/.title-list li { font-size: 80%;}.title-list li::first-line { font-weight: 900; font-size: 120%; }li セレクターを使って、全ての <li> 要素のフォントウェイトを normal に設定しています。これにより、デフォルトでは <li> 要素内のテキストは太字に...
WordPress 6.5にアップデートしたらブログカード内のURLに改行が追加されるようになった[Cocoon] とりあえずのメモ

WordPress 6.5にアップデートしたらブログカード内のURLに改行が追加されるようになった[Cocoon]

昨日、WordPress6.5にアップデートしたところ、ブログカードを再編集したときに、URLの間に空行が追加されることに気づきました。どうも、ブロックエディタのブログカード内での改行の仕様が変更になっているようです。Cocoon バージョン:2.7.2.5で修正されました。環境Cocoonバージョン: 2.7.2.3WordPress: 6.5ブログカードが妙に縦に伸びているブログカードに複数URLを挿入する運用をしています。WordPress6.5にアップデート後に、ブロ...
[iPhone] メッセージに表示される「おばけ」?【空白・改行・削除】 スマホはじめて

[iPhone] メッセージに表示される「おばけ」?【空白・改行・削除】

iPhoneを使っていたら、「おばけ」みたいなメッセージが出てきたんだけど!?これは、「空白メッセージの吹き出し」ですね。不要なメッセージを消すときは、きちんと文字を「削除」をしないといけません。一見 メッセージ入力欄が空っぽに見えても、空白や改行が含まれていると、「↑(送信)」ボタンで送信できてしまうんです。iPhoneなどのスマホで、文字を削除するときは、必ず「後ろから戻って消す」。まず、メッセージの末尾をタップして、カーソル(入力位置を示す縦棒)を移動してから、削除ボタ...
[Cocoon] ブログ記事の作成日時・更新日時を2段にする 【white-space pre】 ニッチな話題

[Cocoon] ブログ記事の作成日時・更新日時を2段にする 【white-space pre】

ブログ記事のタイトル部分のスタイルを少しいじりました。作成日時と更新日時を2段になるようにしました。こちらがCSSです。.entry-header .date-tags { order: 3; color: #a8abb1; font-size: 16px;}.entry-header .date-tags .post-update:after { content: "\A" ; white-space: pre ;}少し、文字の色や大きさも変更していますが、メインになるのは...
Macで Control+M を改行に設定する(Karabiner-Elementsの設定) ニッチな話題

Macで Control+M を改行に設定する(Karabiner-Elementsの設定)

MacBookの controlキーは、UNIX系のショートカットキー操作が利用できるのが面白い特徴です。ところが、一部のキー操作はアプリによって動作したり、しなかったり、ということがありました。control-mは returnキーと同等ではないのか?例えば、「control-m」のキー操作。Emacsやターミナルでは「改行(return)」にバインドされているキー操作です。しかし、macOSのアプリで操作していると、これが動作するときと、しないときがあることに気づきました...